いっぱい遊んだよ! パート4
2018年6月13日 17時36分年中はと組保育参加 最終日「一日先生」充実の時
保護者の皆様 一日ありがとうございました
きょうも! 元気にいっぱいあそびました
今日はお父さんも来てくださいました。みんなでいっぱいあそんだよ!
楽しかった野菜バスケット!!
給食おいしかったね!
園長と話そうタイム いい時間でした
帰りの会・遊んでくれてありがとうタッチ!
棚倉町立 近津幼稚園
ちかつようちえん
年中はと組保育参加 最終日「一日先生」充実の時
保護者の皆様 一日ありがとうございました
きょうも! 元気にいっぱいあそびました
今日はお父さんも来てくださいました。みんなでいっぱいあそんだよ!
楽しかった野菜バスケット!!
給食おいしかったね!
園長と話そうタイム いい時間でした
帰りの会・遊んでくれてありがとうタッチ!
年中はと組 保育参加「一日先生」はじまりました!
お母さん登場に子どもたちもだいぶ慣れてきたようです。挨拶も恥ずかしがらずに自分から言える子が増えました
【元気タイム】今日も元気に踊ったよ
小学校へ GO!! 「校長先生おはようございます!」
今日の「わくわくタイム」 お題「なんだろな」お母さんの自己紹介
お母さんと好きなあそび!
お母さん幼稚園て楽しいよ!
みんなで 小麦粉粘土遊び
あ~ 楽しかった
今日は、パン給食
遊戯室で「いただきま~す」
園長とのお話タイム みんな子育て頑張ってます
楽しかった
お母さん遊んでくれてありがとう
年少ひよこ組第2回保育参加「1日先生」が行われました。今日も8名のお母さんがいらっしゃいました
【朝の元気タイム・小学校の教頭先生と「今日も一日頑張るぞ!」】
【外遊び・さかなを作ってさかなつり競争! お母さんチーム優勝】
【美味しかった給食】
【今日も園長とのお話タイム・タッチしてさようなら】
年少組のご父兄の皆様、ご協力ありがとうございました。幼稚園と皆さんの距離がグッと近づいたように思います!(^^)!
子どもたちをみんなで大事に育てて行きましょう
いっぱい いっぱい遊んでくれて
ありがとうございました。
第1回目の年少ひよこ組保育参加「一日先生」が行われました。
登園から帰りまでの生活の様子を今日は8名の保護者の方に見てそして参加もしていただきました。
8人のお母さんみんなで元気タイム おかあさんも踊った「キッズマン」
小学校へのマラソン・砂遊び・新聞遊び 楽しかったね
給食おいしかったね
「園長とのお話タイム」子育てに、GOODアイディアあり!! みんなで な~るほどとっても良い時間となりました
お帰りはお母さんみ~んなとタッチ
近津小学校にやってきたアクアマリンの移動水族館のお魚たちに、小学校さんのご厚意により、触れ合うことができました。
はじめは、「コワ~イ」 慣れてくると「かわいい」と触れ合いが楽しくて楽しくて!!
アクアマリンのスタッフの皆さん、大変貴重な体験をありがとうございました。そして、なによりもこの機会を与えてくださった近津小学校さんありがとうございました
【体育館には大きな魚の標本 アメフラシがいました!】
【大きな水槽に、いろいろなお魚・ひとで・なまこ・伊勢海老・うにetc.】
いっぱい歩いて、いっぱい食べて、いっぱい楽しかったおさんぽ遠足
お天気にも恵まれ、今日は遠足日和! 愛情いっぱいの手作りお弁当を背中にしょって、元気にしゅっぱーつ
「みりょく満点」さんへ レッツ ゴー!
我妻店長さんが優しく案内してくれ、いっぱい並んだ新鮮な野菜をみてきました。
試食させていただいたミニトマトは、美味しかった
次は、近津小学校へ レッツ ゴー! 永山先生がむかえてくれました
次は、待ちに待ったお弁当タイム ♫お弁当 お弁当 うれしいな♫ ワオ~ドクターイエローのお弁当発見!
やまぼうしの木の下でハイポーズ! まぶしかった
<年少 ひよこ組>
<年中 はと組>
<年長 もも組>
歯は、命を守る大事なもの!!
仕上げ磨きは乳歯が無くなるまでしてあげましょう
今日は、年中はと組の保護者のみなさんと子どもたちで、歯磨き教室に参加しました。
歯科衛生士の宮本先生にご指導を頂き、「大切な歯を守るためにはどうしたらよいか!」を学びました。みんな一生懸命に先生の話を聞き、実際に染だしをしてお家の人に仕上げみがきをしてもらいました。
午後の時間帯にご出席いただきました年中組保護者の皆様有難うございました。
みんなでさつま芋の苗植えをしました
お手伝いのおじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、ありがとうございました
朝から暑かったので、お手伝いの皆さんの紹介や、いも苗の植え方のお話は遊戯室で行いました。
さぁ! さつま芋の苗を植えてみましょう
お手伝いのお家の方が優しく教えてくれました! 秋の収穫が、楽しみ楽しみ!
今年度初めてみ~んなでお誕生会をし ました
主役は、4・5月生まれのお友だちです
年少児、年中児は「祝う方も、祝ってもらう方」も互いに初めて! 年長児は誕生会の楽しさを後輩園児に教えていました
職員からのプレゼントは、園長先生の「THEマジック」とミチ先生の大型絵本の読み聞かせでした
一つ大きくなったことへの喜びと、友だちの誕生日を祝ってあげることの喜びをおおいに味わえたお誕生会となりました。
5月29日の「さつまいも苗植え」にむけて、菊地おばあちゃんが畑を作ってくださいました
草取りから土入れ、マルチをかけての畝つくりを全部してくださいました。ありがたいですね
感謝、感謝、感謝です。菊地おばあちゃん、ありがとうございました。
<いも苗植えを待つばかり・・・>