こんなことがありました!

今年度最後の参観日

2018年3月3日 17時26分

 子どもたち、大きくなりましたね(^^)v
 今年度最後の参観日。お子さんの育ちを感じていただきながらの参観日でした。保護者の皆様ご参観ありがとうございました。
   
   ≪年少はと組≫ 鉛筆でなぞりあそび頑張ったこと発表・保護者励ましの言葉

   
  ≪年長もも組≫ 何でもバスケット自分で描いた絵を見せながら思い出発表親から子へエール

ひなまつり会♡

2018年3月2日 19時23分

 ♫あかりをつけましょ
          ぼんぼりに


可愛い手作りのお雛様に囲まれながら、楽しく『ひなまつり会』行いました。
春ですねえ~ 男児は女の子のために会を盛り上げようと大ハッスルでした。


    
  司会は年少の男児です!  園長先生から「ひなまつり由来話」  
      
   女の子のために一生懸命秘密の練習に励んだ男児! 少々照れながらも、カッコよく「得意なこと発表」をしました。女の子はかっこいい男の子の発表にクギづけ


   
年少はと組 桜餅をみんなでたべました!

    
 年長もも組 カルピスで乾杯!! 桜餅はおいしいなぁ~!
   
 

お誕生会(2月・3月)

2018年2月28日 12時51分

      お誕生日 おめでとう!
 今年度最後のお誕生会。待ちに待ったお誕生会となりました。

             
    お誕生児はなんと1人でした。年少の司会者も張り切って進行をしてくれました。

     
   ONLAY ONEということで、園長先生は誕生児が好きな新幹線  はやぶさを折り紙で作ってくれました。

     
  みんなで「お誕生日のうた」のプレゼント!! お楽しみコーナーでは「嵐のカーボイ」のじゃんけんゲームで大盛り上がり!!

6年生の皆さんありがとう!!

2018年2月23日 15時53分

     6年生のみなさん、ありがとう!!
 近津小学校「6年生を送る会」に、幼稚園の子どもたちがなんと!サプライズで参加しました。
送る会を企画した5年生の皆さん、幼稚園の子どもたちを快く受け入れてくれてありがとうございました。


子どもたちはぼくらはふくしまキッズマンを6年生に踊ってプレゼントしました。そして代表園児4名が、みんなの思いを伝えました。
             
             サプライズなので入場前は、体育館入口に潜んでいました! がんばるぞ オー!

            
            ちょっぴり緊張(^_^;)でも自信あり!    大きな声で、メッセージを伝えました。
    

絵本の読み聞かせ FINAL!!

2018年2月22日 15時22分

 今日は、今年度最後の絵本の読み聞かせでした。ありがとうございました。
≪年少はと組  かえでちゃんのおじいちゃん≫
 おじいちゃんの声の読み聞かせに、子どもたちはとても新鮮気分! 大喜びでした。(^^)v
     

    

 ≪年長もも組 りおちゃんのお母さん≫
 やさしいく、しっとりと読み聞かせをしてくださいました。心温まるお話に子どもたちの心は癒されました。
    
    

   ♥ 今日の絵本 ♥
     

英語教室FINAL! 年長もも組

2018年2月14日 19時42分

 楽しかったね英語教室!
 シャノン先生と一緒に、二年間英語に親しんだ年長もも組の子どもたち。
いつも楽しみにしていた英語教室。いよいよ今日で幼稚園最後となりました。外国の人と触れ合い耳から英語を聞いて、楽しく踊ったりゲームをしたりして、英語を身近に感じ興味や関心をおおいに高めました。
シャノン先生ありがとうございました
   
        
                                   
                 Thank you very much.

表彰状をいただきました!

2018年2月7日 12時36分

  ありがとうございました!
 夏休みに親子で取り組んでくださった「十七文字のふれあい」で、この度近津幼稚園は100%の応募により福島県教育庁県南教育事務所より幼稚園賞を頂きました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

   
 福地県南教育事務所長さんより「みんな一番になりました!すごい事です。」と褒めていただきました。

            
          受賞を祝して!!
          県南教育事務所長さんと一緒に  ハイ ポーズ(^^)v

豆まき体験 IN 山本不動尊明王寺

2018年2月3日 15時55分

 「福は内!福は内!」
  今年も山本不動尊明王寺様よりお招きを頂き、節分祭の中で“豆まき体験”をしてきました。鬼がいないと言われている山本不動尊明王寺の豆まきは、「福は内!福は内!」今年も貴重な体験をさせていただきました。!(^^)!

 
  
  味が染みた温かな大根をみんなでいただきました。子どもたちはドキドキしながら裃を着せていただきました

   
「福は内!福は内!」みんな元気いっぱい福豆まき! 方丈様からお話を頂いた後なんと!お土産も頂きました。
    
                   

                    年少はと組 初めての豆まき体験!!

     
     年長もも組 今年もがんばりました!!

 ♥保護者の皆様送迎のご協力ありがとうございました

鬼はそと! 福はうち!

2018年2月2日 14時42分

   今年も元気に豆まき会!!
みんなで「鬼はそと!」「福はうち!」

 園長先生から「節分・豆まき・いわし・柊・立春」について話を聞き、子どもたちは豆まきに意欲満々!! 「鬼をやってけるぞ!エイエイオー!!」

    

「幼稚園に潜んでいる鬼・自分の心にいる鬼」をみんなでやっつけるぞ!「鬼はそと!」「福はうち!」
     
 
  
       
        年少はと組 鬼がいなくなってホッと一安心!

       
        年長もも組 今年の鬼は手ごわかった(^_^;)でも、やっつけたよ! 

         は~やくはやく、春よこい 

 

お誕生会(12・1月)

2018年1月31日 11時29分

         お誕生日おめでとう!!
12月・1月生まれの子どもたちの誕生会をしました。すくすく育ちますように

     
     12.1月生まれの子どもたちにとって待ちに待った誕生会!
     
祝ってくれる友だちの作るトンネルをウキウキ気分でくぐりました。

     
     園長先生からは ふしぎな魔法のプレゼント! 
     ふしぎふしぎ輪っかが大きくなったり二つ繋がったり…。 ※メディウスの輪より

     
     7人の誕生児の皆さん お誕生日おめでとうございます

          
     お楽しみタイムは、みんなで「かるたとり」
     み~んな文字が読めるようになっています。熱戦となりました(^_^;)