こんなことがありました!

ブルーベリー摘み体験

2016年7月7日 17時56分

ブルーべりーべりー 
    味も姿もステキです!!
 
 今年も瀬ケ野地区でブルーベリーを栽培している八槻米山下の緑川さんの畑でブルーベリー摘み体験をしました。「ブルーベリーってこんな風になっているんだ」初めて体験する年少はと組は興味深々。恐る恐る自分で摘んだブルーベリーを口に。美味しさが分かるとパクパク食べて「お家でみんなで食べるんだ」と、パックにたくさん積み散りました。又、年長もも組は、「こっちの木は甘いよ」「こっちはチョッピリ酸っぱいよ」昨年の経験を活かし、吟味しながら摘み取っていました。


丹精込めて栽培されたブルーベリーに子どもたちはの心は躍り、沢山の夢が広がったそんな時間となりました。緑川さん本当にありがとうございました。

『一日先生』3分の1保育参加 FINAL

2016年6月30日 18時25分

 今日もいっぱいあそんだよ!!
一日先生保育参加も最終日となりました。今日は13名の保護者の皆さんの参加です。

元気タイム
 みんなでじゃんけん忍者体操・ふくしまキッズマン・小学校までマラソンGO!
     

★朝の会
 今日の一日先生はだれかな?
 

★七夕飾り作り
 一日先生が優しく教えてくれました。
        

★歯磨き教室
 保護者の方はとっても真剣
絵文字:良くできました OK
  

★給食一緒に食べました絵文字:食事 給食
            

★元気に遊びました絵文字:笑顔
         


日々成長絵文字:重要の子どもたち 
こんな子どもたちと過ごせることはとっても幸せな事ですね

保護者の皆様、保育参加本当にありがとうございました。

ひとはくKidsキャラバンinたなぐら

2016年6月29日 19時12分

 移動博物館車『ゆめはく』がやってきた!
今年も兵庫県立人と自然の博物館の移動博物館車『ゆめはく』が棚倉幼稚園にやってきました。
子どもたちは、沢山の体験のなかで数々の発見をしてきました。
★化石のレプリカをつくろう  アンモナイトをつくったよ!
  


★はっぱを使っておえかきしよう 葉脈をうつしたよ!
  

★むしむしたんけん むしにさわったよ!
   

『一日先生』3分の1保育参加 PART2

2016年6月28日 16時42分

 雨が時折降る残念なお天気でしたが、元気いっぱいの一日を12名の保護者の皆さんと過ごしました。
午前中は室内活動が中心となりました。
元気タイムでは、忍者体操と一日先生にも手伝って頂き体を一杯動かしました!
   

 
12名の一日先生が勢ぞろいしました。スペシャルマイク使用中絵文字:キラキラ

  
年少はと組はホールで “運動遊び”いっぱい動きました。 

  
年長もも組は保育室で “何でもバスケット” 面白い言葉が飛び交いました! 

  
歯磨き教室に親子で参加!!

        
美味しく給食を食べました。

       
「ドッチボール」「しゃぼん玉」「サッカー」「ままごと」等々いっぱい遊んでもらいました。
朝から子どもたちと共に過ごしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。お子さんの幼稚園での育ちをいっぱい感じてくださったようですね。これからも、み~んなで良い子を育てて行きましょう!!

次回の一日先生はいよいよ最終日の、6月30日(木)です。

『一日先生』3分の1保育参加 PART1

2016年6月24日 17時41分

 第1回『1日先生』3分の1保育参加が、本日行われました。
14名の保護者の皆さんが参加しました。歯科衛生士による歯磨き指導も実施され学びある保育参加となりました。保護者の皆様ありがとうございました。次回は6月28日(火)です。


防犯教室

2016年6月21日 19時03分

  大声で
    「たすけてー」とさけぼう!

今日は棚倉警察署さんの協力を得てなかよし園と一緒に防犯訓練を実施しました。不審者に声をかけられたらどうするのか? 職員は、幼稚園での不審者対応の仕方を学びました。幼稚園では、大切な命を自分で守ろうとする気持ちの育成に努めたいと思います。



棚倉警察署の皆さん ありがとうございました。

野菜の販売体験

2016年6月18日 14時38分

 野菜をいっぱい売りました!!
今日は、JA東西しらかわ「みりょく満点さん」のご協力のもと地元野菜の販売体験をさせていただきました。今日の日を楽しみに待ちながら、野菜売り場を見学したり、野菜の値段表やお面を作ったりしました。
   

   

   
 
 

 午前10時開店!!ドキドキわくわくしながら販売が始まりました。今年は、年少さんも一緒に売り場に立ちました。
 「いらっしゃいませ!」「100円です。」「ありがとうございました。」と、とても上手に販売ができました。
 保護者の皆さんの応援もたくさんあって、あっという間に完売絵文字:重要 
   

  

  

 終了後、みりょく満点さんよりご褒美に「ソフトクリーム」をご馳走になりました。
 
 子どもたちの心に残る体験となったこと間違いなし!
 今日の感動体験が
子どもたちの将来につながる糧となりますように・・・
絵文字:キラキラ

第1回絵本の読み聞かせ 

2016年6月16日 15時19分

 絵本の読み聞かせスタート!!
 今年度も保護者の皆様のご協力を頂き絵本の読み聞かせが始まりました。
今日は、第1回の読み聞かせ日です。

   もも組 ゆりあさんのお母さん
「10ぴきこぶたのおまつり」をよんでくださいました。
みんなでぶたさんを捜しながら楽しく読み聞かせがすすみました。



  はと組 はるなさんのお母さん
「あさになったので、まどをあけますよ」
「あみだだだ」をよんでくださいました。
幼稚園に入って初めて、保護者の方からの読み聞かせをして頂きました。
みんな上手に興味を持って聞けました!

4・5月誕生会

2016年5月31日 12時45分

   誕生日おめでとう!!
 4・5月生まれ園児の誕生会をしました。年少児は、初めての誕生会にわくわくドキドキの様子でしたが、上手に自分の名前と年齢、誕生日やが言えました。
   

 担任からは誕生カードを園長からはお祝いの冠と絵本をプレゼントされました。
お楽しみタイムでは、園長の「コップに入った魔法の水は逆さにしてもこぼれない絵文字:重要」のマジックと担任の「誕生会エプロンシアター」を楽しみました

親子バス遠足 IN アクアワールド大洗

2016年5月28日 09時06分

 
 いってきました! アクアワールド大洗水族館
 今日は、園児保護者みんなで“親子バス遠足”に行ってきました。あいにくの雨で青い海を臨むことはできませんでしたが、お家の人と一緒にいろいろな魚を見たり魚と触れ合ったり楽しい時間を過ごしました。この日は遠足の幼稚園が多く沢山の人にも会ってきました。

     

 2台のバスで行きました。其々のバスの中ではみんな大盛り上がりでした。
入場まで人が沢山で時間がかかりました(-_-;) マンボウ・サメを見て大興奮!! 
手を水槽に入れると、お魚が集まってきました。