こんなことがありました!

未就園児との交流会

2016年12月5日 15時42分

 ぼくたち、わたしたちは先輩!!

  12月5日(月)に、来年度入園する子どもたちが集まり、在園児との交流をしました。
幼稚園の子どもたちは、ちょぴり、照れながら小さな子どもたちをエスコート
かっこよくて、やさしいお兄さん、お姉さんでした


在園児が歌や・遊戯で迎えました。 遊戯は、未就園児もノリノリの参加でした絵文字:重要



在園児は、小さな子どもたちに、お兄さんお姉さんとして優しく接し遊んであげることができました。

HAPPY BIRTHDAY ♡

2016年11月30日 14時12分

 10・11月生まれのおともだち
        お誕生日おめでとう!!

 すくすく元気におおきくな~れ!

10・11月生まれの子ども達です絵文字:笑顔
絵本や誕生カード、冠のプレゼントに大喜び


 みんなから「おめでとう!」          年少さんが司会をしました。


園長先生からは、おはなし&切り紙のプレゼント絵文字:ハート先生方からはペープサートのプレゼントがありました。

新入園児歓迎発表会

2016年11月29日 15時10分

  チョッピリ緊張、でも大成功!!
      新入園児歓迎発表会

 11月26日(土)に「新入園児歓迎発表会」が行われました。 
 年少組は入園して8か月がすぎ、年長組はあと4か月で小学1年生です。
しっかりと成長し頑張って発表する子どもたちに、観客の皆さんから愛情いっぱいの拍手を頂きました




秋の遠足 水郡線に乗って!!

2016年10月27日 17時00分

 
水郡線 近津駅から列車に乗って「IN棚倉図書館・城跡」と、秋の遠足に行ってきました。
せっかく近くに駅があるのに…。なかなか乗る機会のない水郡線…。
4名のお母さんのご協力を頂き、日頃できそうでできない体験をし沢山学ぶことのできた秋の遠足でした


   年少はと組 『近津駅

 年長もも組 『近津駅』


緊張しながら列車に乗り込みました。 座席に座ってからも超緊張した様子絵文字:お知らせ 磐城棚倉駅では、駅員さんに乗車券と料金を払いました。みんな上手にできました。


棚倉町立図書館へ行って、『館内見学・絵本を選んで読む・大型紙芝居』


次に町内メインストリートを歩いて城跡へ。 お弁当を食べ、松ぼっくりやどんぐり拾いをしました。


年少はと組 棚倉町立図書館にて 『図書館長さんと一緒に』


年長もも組 城跡にて『遠足最終目的地到着』

『柿』 の味って?

2016年10月26日 17時14分

 秋の味覚登場!! 
甘柿は、やっぱり甘かった
 年長もも組りょう君のお母さんがの差し入れをしてくださいました。
放射線量も検査済み。安全安心な柿です。食べやすいように皮をむいて切って下さいました。
10時のおやつに、みんなでいただきま~す! ごちそうさまでした。

歩こう 歩こう 私は元気!!

2016年10月26日 17時09分

 今日は園外保育にでかけました。
まずは、27日に「水郡線列車に乗って秋の遠足」をする為近津駅で列車見学をしました。
 

次に田んぼの中の道を歩き、ゆりあちゃんのお宅のトマトハウスを見学しました。おかあさんからトマトについてお話を聞きました。お世話になりました。
ハウスの中は、ぽっかぽか絵文字:晴れ 12月に収穫されるトマトの赤ちゃんを沢山発見しました




幼年消防白河地方大会参加

2016年10月13日 16時22分

  ≪ひあそびはしません ようねんしょうぼう≫
 東西白河幼稚園・保育園、24園の幼年消防クラブ員687名が集まり、白河市表郷総合運動公園で幼年消防白河地方大会が実施されました。この体験の中で、子どもたちの心に一層の防火意識が育つことを期待します。

 かわいい?動物さんたちが迎えてくれました。


オープニングの“くすだま割り”を、年長のあやと君とゆりあちゃんが代表で行いました。


ファイヤー マンの登場です!!


 【煙体験】火事の時ってこんなに煙で見えなくなるんだね絵文字:絶望

 【ミニ消防自動車】 気分は消防士


 【水消火器体験】 緊張した絵文字:困った 冷汗


 【放水体験】 防護服を着ていざ出動!!



       ≪もも組≫



        ≪はと≫

第4回絵本の読み合わせ!

2016年10月12日 16時43分

 高崎真先生の教えを受け,今回から「子どもたちと言葉と心のキャッチボール」という意味で『絵本の読み合わせ』とします。 ご協力いただいた保護者の皆様有難うございました。

 年少はと組は、あみるちゃんのおばあちゃんです
紙芝居「こねこのしろちゃん」「へんてこばけざむらい」をよんでくださいました。
さすがおばあちゃん!面白おかしく読んでくださったので「面白かった!」と大好評でした絵文字:良くできました OK


年長もも組は、かいとくんのお母さんです。
絵本「おばけかぞくのいちにち」を読んでくださいました。
お母さんは、初めての経験ですごく緊張したそうですが優しい口調で子どもたちを絵本の世界に引き込んでくれました。絵文字:良くできました OK

おばあちゃんの折り紙教室

2016年10月12日 16時39分

年少組のぬまたりおちゃんのおばあちゃんの伊藤さんが
折り紙の折り方を教えにきてくださいました♪
子ども達の大好きな
妖怪ウォッチの“ジバニャン”です☆
折り紙教室は大人気で、みんなで楽しく折ることができました。
子ども達は完成したジバニャンに大喜びでした!!



楽しい時間をありがとうございました

美味しかった!スイートポテト

2016年10月12日 15時02分

 さつまいも収穫祭 パート2
今日は『スイートポテト』を作りました
昨年よりバージョンアップ?して、なんとバニラアイスクリームをいれてみました。

アイスクリームをいれたら どうかな

こねこね  よーくまぜて絵文字:一人

仕上げは てかてかたまご絵文字:星

やったー!!大成功絵文字:笑顔


とっても おいしかったです