大学生ボランティア
2025年2月18日 18時32分現在福島大学で学ぶ本校卒業生が今日から6日間、教育ボランティアとして授業のサポートをしています。先生という職業について大学2年生から進んで体験的に学ぶとてもやる気と若さ溢れる棚中の先輩です。数学の授業を中心に生徒の皆さんに学習内容や学習の仕方をアドバイスしてもらう予定です。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
現在福島大学で学ぶ本校卒業生が今日から6日間、教育ボランティアとして授業のサポートをしています。先生という職業について大学2年生から進んで体験的に学ぶとてもやる気と若さ溢れる棚中の先輩です。数学の授業を中心に生徒の皆さんに学習内容や学習の仕方をアドバイスしてもらう予定です。
2年生家庭科では、防災学習と関連づけながら新聞紙でスリッパづくりの他、避難所となった場合に役立つペーパーグッズについて考えたり、思い出したりしながら授業を進めました。2年生ともなれば自分だけでなく、周囲の役に立つことができることを求めていく。棚中防災学習で育って欲しい姿に教科からもアプローチしています。
全校生徒が体育館に集まり、卒業式の練習がありました。教員から礼法や姿勢など儀式的な行事で大事なことを棚中バージョンも含めながら教えてもらい、練習しました。日常生活や部活動でも実践できている生徒が多いため、よい出来栄えでした。卒業式は儀式的行事の中でも特に大切な節目です。棚中生全員でよい式にしていきます。
今日も元気に登校してくれました。あいさつもよく、明るい笑顔です。
本校2年生2名が、町内で高齢者の方に道案内を行ったことにより、東邦銀行棚倉支店長さんが来校され表彰を受けました。自主貢献の現れです。
1年生は、授業参観で夢の地図について発表しました。
30歳のときに、どんな自分になっていたいか?また、そのために今、そしてこれから何をすべきかを一生懸命発表しました。
1年生本日で2学期の全課程が修了し、終業式を行いました。
校長先生からは、式辞として、2学期の振り返りと今後の目標や憧れ、
冬休みについてのお話がありました。
また、各学年代表生徒から2学期の振り返りと今後の抱負についての
スピーチもありました。
その後、各生徒の検定や部活動の受賞報告や生徒指導担当から
冬休みの生活での注意点の話もありました。
2学期もご支援ご協力頂き誠にありがとうございます。
引き続き、3学期もよろしくお願い致します。
令和7年度に棚倉中学校に入学されるご家庭を対象に、
新入生保護者説明会を行いました。
本校3年生親子の作品が、福島県ふるさと部門での県表彰5点のうちの1点として、佳作を受賞しました。また棚中の学校ぐるみでの取組が評価され学校賞を受賞しました。
本日県南教育事務所長が来校され表彰を受けました。
*県全体の作品はHPで見ることができます。
〈本校生徒作品〉
【本人】 街灯に 照らされ夜の 商店街
【母】 月明かり 悠遠な星へ 想いのせ
本日、東西しらかわ様より、合格祈願として、棚倉町の山本不動尊で
祈願したブランド米「みりょく満点米(コシヒカリ)」を頂きました。
贈呈式では、代表理事組合長の菊池教夫様より激励の言葉と共に、
各クラスの学級委員長に直接贈呈頂きました。ありがとうございます!
受験生を応援!「合格祈願満点米」は3年生全員分頂き、3年生は引き続き受験に向けて頑張りたいと思います!