お昼の放送で先生インタビューが始まりました。
2024年5月14日 12時54分本日から、お昼の放送で生徒会本部企画による、
「先生インタビュー」のコーナーが(月)(水)(金)で始まりました。
トップバッターは校長先生と教頭先生です。
教頭先生は、星を見ることが好きだそうです☆☆☆
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
本日から、お昼の放送で生徒会本部企画による、
「先生インタビュー」のコーナーが(月)(水)(金)で始まりました。
トップバッターは校長先生と教頭先生です。
教頭先生は、星を見ることが好きだそうです☆☆☆
5月11日(土)に近津小学校で運動会がありました
1年生14名がボランティア活動に参加し、その御礼が校長先生からありました。
お昼休みに校長室にて、校長先生から御礼の言葉が述べられました。
立派な態度でさらに大きく成長した1年生でした
本日5・6校時目に、県南中体連陸上大会の選手壮行会を行いました。
特設陸上部の生徒達は、日々朝早くから一生懸命練習しています。
応援団と吹奏楽部を中心に、全校生で選手たちを激励しました。
本日から3週間、本校卒業生2名(添田さん・小湊さん※ともに保健体育科)の
教育実習がスタートします。
写真は、お昼の放送で、全校生にあいさつしている様子です。
部活動に一生懸命取り組んだ主人公が描かれた本を紹介しています。
R5度リクエスト本も入りました。棚倉中では読みたい本をリクエストすることができます。
買うのもいいですが、学校にあるならたくさんの蔵書から借りて読めますよ。
1年生の校内体育祭が行われました。
スローガン「~クラスで団結、キズナを深めろ「体育祭」~」
初めての体育祭ではありましたが、どのクラスも円陣を組み、大盛り上がりの体育祭となりました
この体育祭で得た団結力を来週からの学校生活に活かしていきます
最後はみんなで集合写真をとりました
本日、第2学年の体育祭を体育館で行いました。
「限界突破!燃えろ棚中魂!!~勝利に向かって助け合おう!!~」の学年スローガンのもと、
白熱した接戦が繰り広げられ、大盛り上がりとなりました。
学年主任山澤先生コメント「みんな本気になって全力で頑張っていて感動しました。」
この後、第1学年は5/10(金)、第3学年は5/17(金)に
体育祭を行う予定となっています。
今日は1年1組の英語の授業の様子を紹介します。
ALTのマーク先生も入っています。
声に出して話す・読む機会が多く、生徒達は楽しく英語を勉強しています。
話すこと、読むこと、聞くこと、書くことの4技能をバランスよく身に付けることを
大切にながら学習を進めています。
今日も図書室は生徒達で賑わっていました。
図書委員会の生徒が貸出しの管理等を行っています。
それぞれの本の魅力がたくさん伝わるように工夫して、
展示や特集がされています。
5・6校時目に生徒会総会を開催しました。
生徒会・各専門員会・各部活動に関する令和6年度の活動についての発表や質疑応答がありました。
校長先生からは、リンカン―ン大統領のお話(生徒の、生徒による、生徒のための学校)があり、
生徒達は自分事として捉え、真剣に参加していました。