日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

お別れ

2016年6月24日 18時31分
出来事

 本日をもちまして、4週間の教育実習が終了し2名の先生とお別れとなりました。教育実習を通して、2人の先生方には授業や部活動、日常生活でお世話になりました。これから教員になるために一生懸命勉するとのことでした。
 また、ALTのアマンダ先生も本日をもちまして退職いたしました。アマンダ先生は生徒からの人気もあり、英語の授業を通してたくさんのことを学びました。
 生徒職員共に、明日から少し寂しくなりますが、生徒には期末テストに向けて頑張ってほしいと思います。

県南水泳大会が行われました!

2016年6月22日 15時36分
出来事

本日、県南水泳大会が行われ、本校からは5名の生徒が参加しました!
<結果>
女子100m自由形 第2位 
女子 50m自由形 第3位 
男子200m個人メドレー 第4位
男子200m平泳ぎ 第7位
男子100m平泳ぎ 第8位
男子リレー400m 第6位

   帰校式の様子 

特設の水泳部として練習を重ねてきました。それぞれが目標を達成できたようです!!応援ありがとうございました!!

棚倉町の危険個所を確認し合いました。

2016年6月21日 14時34分
出来事

 道徳の時間で、私たちの身近にある危険と思われる箇所を確認しました。生徒たちは、各地区ごとに集まって友達と意見交換をしながら、棚倉町の地図に印をつけたり、具体的な危険事項を書き記して示したりしました。
 先日、県警察の方々をお呼びして命の大切さについて学ぶ授業が行われ、身の回りにある危険について考えました。これから雷雨等による自然災害が増える季節がやってきます。学校全体、町全体で注意を呼びかけて、事故が起こらないように気をつけていきたいものです。





東白川郡PTA研修会が行われました。

2016年6月20日 07時45分
出来事

6月18日(土)東白川郡PTA研修会が行われ、棚倉中PTA本部や教養委員会、教員で参加しました。

前半には感謝状が贈呈され

後半には「地域とともにある学校づくりのために」という演目で講演が行われました。

演題 「地域ととにある学校づくりのために」
講師 文科学省初等中等教育局参事官付学校運営支援企画官 

ご参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。

道徳:命の大切さを学ぶ授業

2016年6月15日 08時55分
出来事

本日、命の大切さを学ぶ授業が行われました。

福島県警察本部 警務部県民サービス課 犯罪被害者支援第二係長さん、
県警察心理カウンセラーさんにおいでいただき、事故に遭われた被害者の手紙や映像をもとに心に訴えかけるような講話をしていただきました。

 
今日は『水曜8時だょ!家族全員集合!!』の日です。
家族で命の大切さについて話し合ってみましょう。

奉仕作業お世話になりました!!

2016年6月12日 07時43分
出来事

今朝、PTA奉仕作業(除草)が行われました。

保護者150名以上と職員を加え、総勢で奉仕作業となり、約1時間の作業ですっかりきれいになりました。
おいでくださいました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

合唱部 朝練習

2016年6月10日 07時28分
出来事


 特設合唱部が毎朝コンクールに向けて練習を行っています。練習は7時から始まり朝から美しいハーモニーを奏でています。この歌声を聴きながら棚中生は登校をして、すがすがしい学校生活が始まります。コンクールに向けて今後も頑張ってほしいと思います。

パート練習の様子


合唱指導の様子

中体連総合大会 速報!!とプール開き!!

2016年6月9日 17時11分
出来事

野球部の結果をお知らせします!
準決勝
棚倉中1-0石川中 勝利

決勝
棚倉中3ー10浅川中 第2位 県大会出場!!


決勝戦では、優勝を目の前で逃し、悔しさが残った試合でしたが、県大会では
棚倉中らしさを出して頑張って欲しい思います。

 また、放課後にプール開きが行われました絵文字:音楽


6月22日(木)には県南中体連水泳大会が行われます絵文字:NEW
応援よろしくお願いします

中体連総合大会 速報!!2日目

2016年6月8日 15時50分
出来事

男子バドミントン 
ダブルス 第2位 県大会!!

   帰校式の様子

中体連総合大会速報 2日目!!

2016年6月8日 14時16分
出来事

野球部
棚倉中7-1矢吹中 準決勝進出!!!

女子卓球部 団体決勝トーナメント
棚倉中0-3表郷中 惜敗