日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

高校説明会が行われました。(3学年)

2015年7月15日 18時01分

本日(15日)、3年生および保護者対象の高校説明会が体育館で行われました。
本校卒業生が多く進学している8つの高校の先生(ほとんどが校長先生)を迎え、
DVDなど映像を交え、高校生活の様子や卒業後の動向など、より具体的な話を
して下さいました。自己の進路を考える大きなきっかけとなりました。
  

※白河高校、白河旭高校、白河実業高校、修明高校、修明鮫川校、塙工業高校、
 光南高校、学法石川高校の先生方ありがとうございました。

2学年 職業講話

2015年7月15日 15時45分
出来事

本日、5校時目に講師の宮川政夫さんをお招きして職業講話をしていただきました。



その後、6校時目に夏休みに向けた1学期最後の学年集会をしましたが、どちらの話にも共通することとして、「計画的に過ごす」という言葉がありました。先のことを考え、細かい計画をたてて実行に移す。生徒も夏休みを有意義なものにしていきたいと感じていたようです。

性に関する講演会が行われました。(3年)

2015年7月14日 08時52分

13日午後、猛暑ともいえそうな暑さ中、「性に関する講演会」が行われました。
専門医を講師に招いての本格的な内容でした。そうしたこともあり、集中して聞いている
生徒が多く見られました。

 

県南中体連陸上大会3日目

2015年7月9日 18時53分
出来事

結果をお知らせします。
<男子>
1500m   決勝    12位
走り幅跳び       18位
共通3000m決勝  14位

<女子>
1500m  決勝   15位
共通走り幅跳び  11位
共通800m 決勝  2位
東北大会出場!!

県中体連陸上競技大会2日目結果速報

2015年7月8日 18時10分

県中体連陸上大会2日目結果

<男子>
 1年1500M 1年男子  決勝進出
 共通3000M 2年男子  決勝進出

 共通100M 3年男子  予選敗退
 共通200M 3年男子  予選敗退
 共通800M 3年男子  予選敗退
 
<女子>
 共通800M 3年女子  決勝進出
 2・3年1500M 2年女子  決勝進出

 共通200M 3年女子  準決勝敗退
 砲丸投 3年女子  26位


明日は以下の種目が行われる予定です。

<男子>
 1年1500M 1年男子
 共通3000M 2年男子
 走幅跳 3年男子
<女子>
 共通800M 3年女子
 2・3年1500M 2年女子
 走高跳 2年女子

特設陸上部出発式!!

2015年7月7日 08時22分
出来事

本日7月7日~9日にかけて開成山陸上競技場において県中体連陸上競技大会が始まります。その出発式が今朝行われました。

   

陸上競技部部長から「自己ベストを目指して精一杯頑張りますっ!!」
という出発のあいさつがあり、生徒たちの強い意気込みが感じられました。

奉仕作業お世話になりました。

2015年7月6日 20時55分


5日(日)に第1回PTA奉仕作業が行われました。早朝から多くの2、3年生の保護者の方に参加いただき、除草作業や側溝の砂上げなど行っていただきました。梅雨に入り、うっそうと生い茂っていた雑草もすっきりと除去されました。直前の雨で、足元が大変ぬかるんでいる中、皆さん汗まみれになりながら作業していただき、敷地内の環境がたいへんきれいに整いました。気持ちよく学習に取り組めます。本当にありがとうございました。

次回は8月30日(日)に第1学年の保護者を対象に第2回PTA奉仕行が行われます。また、今回参加できなかった2、3学年の保護者にもご案内いたしますので、ご協力をお願いいたします。

  

  

  

第1回PTA奉仕作業に伴う駐車場の変更について

2015年7月5日 05時47分

本日の奉仕作業は、予定通り実施します。
なお、昨日からの雨のため、校庭への車の乗り入れが出来ません。
つきましては、亀ヶ城城跡、城跡北駐車場及び城跡南駐車場をご利用ください。よろしくお願いいたします。

中体連県(東北)大会、吹奏楽部コンクール壮行会が行われました。

2015年7月3日 15時30分

本日、中体連の県大会出場(陸上部、特設水泳部、男子バレーボール部、柔道部)、
東北大会出場(男子ホッケー部、女子ホッケー部)、これから大会を迎える吹奏楽部の
壮行会が盛大に行われました。7月7日(火)から陸上の県大会が始まり、棚中生の暑(熱)い夏
がまだまだ続きます。
 
生徒会長の激励の言葉!   部活動紹介の様子(写真は男子ホッケー部)

 
素晴らしい演奏を披露した吹奏楽部 気合の入った応援団です。

棚中生の活躍をご期待ください!

情報モラル講習会(2年生)

2015年7月1日 17時12分
出来事

本日、6校時目に情報モラル講習会がありました。講師の先生はなんと永山校長先生っ!!内容はネット依存についてでした。インターネットが無くてはならない時代ですが、依存にならないように日々の生活の中で、家庭のルールや自分の生活リズムを守りながら利用していくことが大切だと感じました。


※校長先生の話を真剣に聞いていました。


※依存にまつわる動画が流され生徒たちも危機感を感じているようでした。