カーディフ高校にて
2014年7月30日 15時50分
カーディフ高校に到着し、校舎見学をしたところです。中学1年生の日本語の授業に少し参加しました。
カーディフ高校の生徒が上手に日本語で自己紹介してくれました。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
カーディフ高校に到着し、校舎見学をしたところです。中学1年生の日本語の授業に少し参加しました。
カーディフ高校の生徒が上手に日本語で自己紹介してくれました。
現地での2日目です
今日はいよいよカーディフ高校に向かい、ホームステイスタートです
ホテルでの朝食の様子です
ちょっと疲れた様子もありますが、表情は爽やか
9時にホテルを出発し、約3時間をかけて、カーディフ高校に向かいます。
柔道
女子70㎏級 第3位
男子81㎏級 優勝(全国、東北大会出場)
60㎏級 ベスト8
55㎏級 ベスト16
剣道
予選リーグ
平ニ中 2勝2敗1分
北信中 0勝3敗2分
野球
1回戦 三春中 4対1
2回戦 植田東中 1対5
地域、保護者みなさま、応援ありがとうございました。
無事にオーストラリア シドニーに到着しました
本日のシドニーは曇 気温15度 ちょっと肌寒いです
9時間の空の旅でしたがみんな元気です!!
オペラハウスから入り江をはさんだ写真撮影ポイントにて(ミセス・マッコリーズポイント)にて
みんなでピース!!
13:15 町役場玄関でオーストラリアホームスティ出発式が行われました。参加者は棚倉中学校3年生8名、2年生8名、校長、教務主任、添乗員の計19名です。
今夜成田空港を出発し、明日にはシドニーに到着します。ホームステイをしながら姉妹校のカーディフ高校で交流をします。
8月5日(火)22:00役場到着予定です。
今日は前期前半最終日、1、2年生は第1回目の実力テストが行われました。1年生にとっては中学生になって初めての実力テストで、緊張したことと思います。どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。
6校時目には夏休み前全校集会が行われ、棚倉警察署生活安全課の警察官の方を招き、講話をしていただきました。喫煙・飲酒・深夜徘徊など違法行為について絶対していけないと話がありました。
また、全校集会の最後には日輪祭実行委員長からテーマの発表があり、シンボルデザイン募集が夏休みの宿題として出されました。みんなの力で日輪祭を盛り上げていきましょう!!
ルールを守り、充実した夏休みにしてください。
警察官の方の講話に真剣に耳を傾けている生徒たち
日輪祭実行委員長、副委員長からのテーマ発表
「Revolution ~歴史に刻む、この一歩~」
2学年は、午前中はバレーで各学級が大盛り上がり
怪我なく、お弁当の食べ残しなく,終えることができました
午後は『キャタピラー競争』で互いの良さを認め合う機会となりました
本日、校内体育祭が行われました。
「①バレーボール」「②借り物競争」「③クラス対抗変則リレー」の3つの競技でクラス対抗です。
それぞれの競技で熱い戦いが繰り広げられました。
バレーボールのようす
スタートダッシュ 呼吸をあわせて!
団結!!
一生懸命プレイする姿、自分たちのチームを本気で応援する姿などどのクラスも一致団結していました。この深まった絆を今後の学校生活にも生かしていきましょう。
本日、中学校に中学して初めての体育祭を体験しました
まずはクラス対抗男女バレーボール円陣を組んで気合を入れてスタート!!
よろしくおねがいしまーす!!
借り物競争の様子 女の子だけでピース
熱中症が心配されましたが、楽しく思いでに残る体育祭になったようです
さあーて、明日は実力テスト!!!こちらも頑張りましょう
明日は先日台風の影響を心配して延期にした校内体育祭です。
本日は教育委員会による計画訪問があり、生徒たちは13時30分には下校になりましたが、明日をとても楽しみに帰っていきました。
明日は7時50分に棚倉町総合体育館集合です。朝の送迎の際には、体育館周辺が大変混雑することが予想されますので、運転には十分注意していただきたいと思います。また、少し離れたところでお子さまを降ろしていただくなど、ご協力をお願いいたします。
また、明日はお弁当になります。準備をお願いいたします。なお、給食の代替えにスポーツドリンクとお菓子の詰め合わせを配付する予定です。