日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

県南中体連総合体育大会 無事に出発しました

2014年6月11日 07時22分

今朝、各部活動が元気よく大会に出発しました!
  
  


気合の入った表情で出発していきました。
  いってらっしゃい!!!

本日予定通り実施します

2014年6月11日 05時30分


本日の県南中体連総合体育大会1日目ですが、予定通り実施される予定です。

集合時間に遅れないように準備をお願いします。

いよいよ明日!!

2014年6月10日 19時09分


いよいよ明日、県南中体連総合体育大会が開催されます。

各部活動ともこの大会を目標に練習を積み重ねてきました。その成果を十分に発揮してほしいと思います。

頑張れ!!棚中生!!!!!

なお、明日は天候が心配されます。朝5時の時点で判断されます。延期の場合には、まちcomiメール及び部活動ごとに緊急連絡網等で連絡します。連絡が無い場合は、予定通り実施となりますので、よろしくお願いします。

また、大会結果の速報については随時この棚倉中学校のポータルサイトにアップしますので、ぜひご覧ください。

中体連県南総合大会選手壮行会が行われました

2014年6月9日 18時30分
出来事

今日は6校時に中体連県南総合大会・水泳大会選手壮行会が行われました。
壮行会では、すべての部活動が目標とする県大会出場や全国大会出場に向けた決意表明を行いました。
応援では、校歌・応援歌を全員が大きな声で歌い、中体連本番に向けて気持ちを高めることができました。

中体連まで残り2日となりました。選手全員が最高のコンディションで試合に臨み、活躍してくれることを期待します!!
フレー、フレー、棚中!!

フレッシュな教育実習生 part2

2014年6月6日 18時50分

本日の5校時に教育実習生の研究授業が行われました!
教科は道徳と学活です。

これまで、授業の構想を練り、参考資料を準備してきた3人の先生方
どんな授業だったのかというと・・・

 
「自分が今までしたことがある “正しくないこと”とは何ですか?」と生徒に問いかけるところから始まった授業は生徒の心に深く残る授業となりました。

板書計画やフラッシュカードの計画で悪戦苦闘だったようです絵文字:泣く


部活動の目標を漢字一文字で表し、改めて目標を考える授業を行った授業は、参考資料に先生自身の写真が出され、生徒たちはさらに興味をもって授業に取り組んでいる様子でした絵文字:良くできました OK

笑顔で授業していましたが、実は緊張して給食の時間から手が震えてたそうです



「今、夢はありますか?」と先生が聞くと、「はいっ!あります!!」と元気よく答えるところから始まった授業
活気があふれていました


教育実習もあと残すところ1週間となりました
教科の研究授業も頑張ってほしいと思います

プール開きを行いました

2014年6月6日 15時30分
出来事

今日、プール開きが行われました。
あいにくの雨天でしたが、これからみんなで楽しくプールを利用できるように、特設水泳部員と生徒会本部役員が出席し、安全を祈願しました。

休まず授業に参加し、水泳の技術と体力をを身につけましょう。
また、今後プールの授業も行われますので、早めに水着等の準備をお願いします。

中体連まであと6日!!

2014年6月5日 18時59分

 6月に入り、中体連総合大会まであと6日となりました。



 どの部活動も目標に向かって一生懸命練習に励んでいます。3年生にとっては最後の中体連です。特別な思いがあることでしょう。同じ時間を一緒に過ごしたチームメイトとともに今までの思いをすべてぶつけていきましょう。
 熱い応援をよろしくお願いいたします!!

フレッシュな教育実習生

2014年6月3日 19時28分

現在、3名の教育実習生が教員をめざして勉強に励んでいます。

実習生の様子
 自主学習を確認しています絵文字:笑顔 
 明日は道徳の授業の予定です絵文字:笑顔
 短学活の様子絵文字:会議プリント配付中です

年齢が近い先生と接することができ、生徒たちの表情はニコニコして楽しそうです
5月26日からスタートした実習も折り返しです。最後の日まで実習に励んでほしいと思います。

今日から衣替え

2014年6月2日 20時00分
出来事

本日から夏服となり、生徒全員がさわやかな服装・みだしなみで登校し、元気なあいさつで1日のスタートを切りました。

気温が高い日が続きますので、明日よりジャージで生活する際の上半身はTシャツが基本となります。(清掃活動はTシャツ・ハーフパンツが基本です)

暑さに負けず、学習や部活動に一生懸命取り組みましょう!!

来週から6月!!

2014年5月30日 18時21分

 来週から6月となり、中体連などのビックイベント等々、盛りだくさんですねがんばれ~

そんな気の張った棚倉中学校の雰囲気を和らげてくれるような一枚



10組さんは毎月、月の行事を力をあわせて作成しています

写真は、6月の行事予定です

梅雨の季節に合わせた『あじさい』と『パラソル』や『ビニルで作った雨』がとってもカワイイぃ~ですねぇ

校長先生も大絶賛していました