学校行事
本日午後、交通安全教室が実施されました。
朝から雨が降り続き、外での実施が心配されましたが、午後には雨も上がり、外で無事実施することができました。
どんな場面で、どんな交通事故が考えられるのか、交通事故再現スタントを活用した交通安全教室となりました。


スタントマンによる目の前での迫力ある再現に、生徒たちもドキドキしながら見ていました。また、説明もとてもわかりやすく、生徒たちも集中して取り組むことができました。終わる頃には、積極的に質問する姿も見られました。本日の交通安全教室を通して、交通安全に対する意識がさらに高まりました。
各学年
6校時の総合の時間に、高校について調べました。


高校のホームページやパンフレット、昨年度の募集要項などを参考に、高校の特徴や受験の内容について調べました。生徒たちは、どの高校にどんな部活動があるのか、どんな学科があるのか、クラスメートと一緒に調べたり、担任の先生に聞いたりと関心をもって活動しました。この時間を通して、卒業後の進路についての意識をさらに高めることができました。
各学年
今日は、昨日の校内体育祭の振り返りを行いました。
生徒たちからは、「コミュニケーションを以前より多くとれるようになった。」、「みんなで話し合うことができた。」、「実行委員の活躍があったから、みんな頑張ることができた。」、「互いに前向きに励ましあえた。」などなど、校内体育祭を通じて感じたことや気づいたことがたくさんあったようでした。また、生徒たちからは、得られたことを今後の授業や生活に学級全体で協力して生かしていきたいという声が多く上がりました。早速、今日の授業から、そんな雰囲気も感じられました。

3年生は、1・2年時の経験を生かし、最後の校内体育祭に臨みました。
綱引き1位:3組 長縄とび1位:2組 全級リレー1位:1組
総合優勝は1組でした。
下級生を応援する姿、お互いの健闘をたたえ合う姿は、とても感動的でした。
今後の成長がますます楽しみです。








各学年
今日は校内体育祭がありました。
2年生は、開会式から元気いっぱいで頑張りました。
綱引きは、どのクラスも担任の先生と円陣を組み、心を一つに力を合わせて1本の綱を引きました。勝つとみんなで喜び、負けても次に向けて作戦を練り、頑張る姿が見られました。担任の先生も、全力で応援していました。
綱引きは1位:1組


長縄跳びでは、競技が始まる前に、各担任の先生から激励の言葉があり、2年生だけでなく会場全体が盛り上がりました。競技では、今までの練習以上に集中し、声をかけ合い、力を合わせて縄を飛びました。中には、練習よりも多い回数で跳べた学級もありました。
長縄跳び1位:4組

午後には天候にも恵まれ、全級リレーが行われました。全校生の応援の声がグラウンドに響き渡る中、それぞれが全力で走り、1本のバトンをしっかりと繋ぎました。目まぐるしく順位が入れ替わり、大接戦のリレーとなりました。
全級リレー1位:3組
総合1位は3組でした。
体育祭が終わる頃には、勝敗に関わらず、どのクラスも良い雰囲気で終わることができました。今日の体育祭で高まった団結力を明日からの生活や授業にどのように生かしていくのか、とても楽しみです。
各学年
本日、体育祭が行われました。
前日の雨も嘘のような晴天に恵まれ、3つの競技を行いました。
どの種目も一生懸命に頑張って競技しました。総合優勝は接戦を制して1組でした。
1 綱引き(男女混合のクラス対抗です) 1位:3組


2 長縄跳び(男女別各2分間に跳んだ合計で競います) 1位:2組


3 全級リレー(クラス全員でバトンをつなぎます)1位:4組


各学年
今日は授業参観がありました。
2年生になって初めての授業参観でしたが、どのクラスも一生懸命に授業に取り組んでいました。いつも真剣に取り組む2年生ですが、今日は特に熱心に頑張っていました。

お忙しい中、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
情報モラル講習会が実施され、中学生として、心構えを新たにしました。
級友との話し合いも活発に行われました。


各学年
2年生は、進級して1週間がたちました。
新しいクラスにも慣れ、昨日から時間割もスタートしました。
どの授業にも一生懸命に取り組み、良いスタートをきることができました。



