日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

【棚中】今週も表彰

2021年11月29日 18時00分

本日,29日(月) 気温マイナス,体育館も寒く,放送での朝会となりました。

今週も多くの表彰を行うことができました。

子ども達の頑張りと,保護者のみなさまのご支援の成果です。

毎週,毎週の表彰。表彰のない週はありません。棚中生は,素晴らしいですね。

       

【棚中】子ども達の姿に感動

2021年11月28日 18時00分

『反応が良い子ども達ですね』『学校の雰囲気が素晴らしいですね』『あいさつがとっても良いですね』と,多くの来校者から褒められる1日でした。この子どもの姿をほめられる言葉は,嬉しいですね。棚中生,素晴らしい! 先生方も誇りに思っていますよ。

11月26日(金)は,本校で県キャリア教育実践校研究発表が行われました。県内から100名以上もの教育関係者が来校しました。キャリア教育にもどづく研究授業・事後研究を行い,みんなで研修をしました。

最後に,筑波大学の藤田晃之先生からは,キャリア教育に関する講演を行っていただきました。本校のキャリア教育についてご指導いただくと共に,今後の方針を示していただき有意義な講演会でした。

その様子をご覧ください。

【1-1理科】

   

【1-2数学】

   

【1-3道徳】

   

【1-4国語】

   

【1-5学活】

   

【全体会】

    

 

【棚中】本校職員の取組

2021年11月27日 18時00分

以前にも紹介しましたが,毎日,学年フロアーに子ども達にメッセージを書いている先生がいます。誕生日の生徒も紹介しています。あたたかいメッセージなので,ご覧ください。

また,この教員は,中学生の時に書道で日本一になっています。日本一になった生徒のその後の生き方というテーマで雑誌の取材を受けています。乞うご期待です。

   

(なお,学級担任の先生方も毎日,クラスの黒板に熱いメッセージを書いています)

【取材の様子】

【棚中】学年レク(2年生)

2021年11月26日 18時00分

2年生で学年レクを行っていました。今までの行事を運営してきた成果もあり,自分たちで企画・運営できた事は立派ですね。新聞でボール運びリレーや借り人競争などを行っていました。

             

【棚中】今週も

2021年11月25日 18時00分

表彰ができること,本当に,子ども達の素晴らしい頑張りの成果だと思います。

        

【棚中】授業の様子

2021年11月24日 18時00分

22日,月曜日,雨天で寒かったですね。寒い中でも,子ども達は授業を一生懸命頑張っていました。様子をご覧ください。

【技術】

     

【数学】

   

【家庭】

    

【理科】

     

【棚中】防火シャッターを越えて

2021年11月23日 18時00分

22日に避難訓練を行いました。今回は,子ども達は防火シャッターの潜り戸を経験しました。自分の命を自分で守るための避難訓練となるように工夫しました。どの学級・どの子どもも色々な経験ができたと思います。

         

【棚中】りんごの皮むき実習

2021年11月22日 18時00分

家庭科の授業で,りんごの皮をナイフでむく実習を行っていました。

誰もが上手にできていて感心しました。

    

【棚中】素晴らしい!

2021年11月21日 18時00分

何度も紹介していますが。後期になり,清掃場所が変わりました。変わってもすぐに,清掃に一生懸命取り組む棚中生は素晴らしいですね。

  

【棚中】小学生との触れ合い行事

2021年11月20日 18時00分

18日(木)に小学生が来校し,3年生が合唱やダンスを疲労しました。合唱もダンスも久々ですが,張り切る3年生は素敵でした。