【棚中】キャリア教育シンポジウム
2021年10月30日 18時00分11日にキャリア教育シンポジウムが棚倉町の全教職員が集まって行われました。その際に,文部科学省の教科調査官長田徹先生より,本校山口教諭の授業(キャリア・パスポートの活用授業)が大絶賛されました。この山口先生の学活の授業は,全国の協議会でも紹介されました。今後も,キャリア教育を推進し,子ども達の資質・能力の向上のために尽力して参ります。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
11日にキャリア教育シンポジウムが棚倉町の全教職員が集まって行われました。その際に,文部科学省の教科調査官長田徹先生より,本校山口教諭の授業(キャリア・パスポートの活用授業)が大絶賛されました。この山口先生の学活の授業は,全国の協議会でも紹介されました。今後も,キャリア教育を推進し,子ども達の資質・能力の向上のために尽力して参ります。
前日の様子をどうぞ! 文化祭関係のアップは最後です。
25日,1年生も栃木県那須町で校外実習を行いました。体験学習をすることで,仲間との仲も深まったようです。
25日は2学年でクラス別に栃木県那須町で校外実習を行いました。各クラスで工夫を凝らしたコースをつくりました。
修学旅行3日目を迎え,体調不良者もなく,元気に最終日をスタートしました。
【2日目の様子】
19日に棚倉中学校出身で元トライアスロン選手の菊池日出子さんの講演会を行いました。
目標をもつことなど,多くの体験談から貴重な話をいただきました。
サプライズで,全校生での校歌のプレゼントがあり菊池さんは非常に感動していたようです。
【今後のアップ予定】
27日 2学年・学習旅行
28日 1学年・学習旅行
29日 文化祭・いろいろな写真
【1日目の富士山での活動の様子】
【2日目】
山梨県に入りお昼を食べている様子です。
全員元気に1日目を終えようとしています。問題無く1日目が終わりを迎えます。
明日からは修学旅行・学習旅行関係の投稿となります。
文化祭,笑顔ではじまって,笑顔で終わり,子ども達のアイディアと行動力には圧倒されました。
素晴らしい学校と子ども達ですね。そんな学校に勤務できること教職員一同,ほこりに思います。
【ZOOM配信を担当したW先生。午後はステージ下で大迫力でお届けました】
【今回の文化祭の企画・運営の中心になったN先生。当日も生徒共にある教員でした】