県南中体連総合大会帰校式!
2019年6月6日 09時46分県南中体連総合大会の帰校式の様子です。各部ともよく頑張りました。結果詳細はこの後お知らせいたします。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
県南中体連総合大会の帰校式の様子です。各部ともよく頑張りました。結果詳細はこの後お知らせいたします。
今朝早くから、棚倉警察署員や東白川地区少年警察のボランティア方々と本校生徒会役員による非行防止広報活動が行われました。御来校いただきました皆さんに感謝いたします。
昨日、本校体育館において、県南中体連総合大会選手壮行会を開催いたしました。各部から力強い決意発表がありました。また、応援団や吹奏楽部、学校に残る生徒たちからエールが送られました。大会では自分の持てる力を十分に発揮し悔いの残らない試合をしてきてください。
今年の10連休を使って、本校の美術部が平成の時代から令和の時代に移り行くさまを看板に表現しました。ベニア板にアクリル絵の具を使って作成しました。現在、校舎の壁に取り付けています。ぜひ、ご覧ください。
22日(水)に白河市陸上競技場において、県南中学校陸上競技大会が行われました。この大会には東西しらかわ及び石川から25校が参加し好天の下、競技が行われました。本校は男子総合第2位、女子総合第3位、男女総合第3位というすばらしい成績をあげることができました。ご声援をいただきました保護者や地域の皆さんに心から感謝を申し上げます。来月には県南中体連総合大会が行われます。この大会でも本校の生徒たちが頑張ってくれることを期待したいと思います。
今日は2時間目に3年生英語科の授業研究会を行いました。教室を美術館に見立てて、世界の名画の作者を美術館の学芸員に質問する設定で、「受け身」の学習を行いました。生徒の皆さんが活発に授業に参加しました。
今日の1時間目の授業(数学)を参観いたしました。先生の提示した課題に対して、真剣に自分の考えをもち、友達に説明する場面があったり、練習問題を解いて、代表の生徒が黒板に答えたりするなどの場面が見られました。
昨日、校内体育祭を行い、全校生が学級対抗で4つの競技に臨み、熱い戦いを繰り広げました。全力で頑張る姿に感動しました。お疲れ様でした。
昨日は2年1組において、理科の研究授業を先生方全員で参観し、その後、授業について研究協議会を開き、良かった点やさらによい授業にするためにはどうしたらよいかなどをグループごとに話し合い、全体で共有しました。生徒の皆さんがわかる授業づくりのために、先生方も頑張っています。
今日から連休明けです。大部分の生徒はよい表情で、しっかりとあいさつができていました。いいですね。今日の午後には、来週に迫った校内体育祭の練習が体育館と校庭で行われました。本気になって各種目に励んでおりました。とてもいい姿でした。