初めての 英語教室 ~年少~
2023年2月16日 14時53分今日は、初めての英語教室!
朝からワクワクしている子どもたちです
「hello~」元気な挨拶をして英語教室の始まりです
【ばなな組】
【めろん組】
【いちご組】
先生の話は、感情(happy angry sad )の表現を教えてもらいました
次の英語教室は、進級後となります
今から、楽しみですね
今日は、初めての英語教室!
朝からワクワクしている子どもたちです
「hello~」元気な挨拶をして英語教室の始まりです
【ばなな組】
【めろん組】
【いちご組】
先生の話は、感情(happy angry sad )の表現を教えてもらいました
次の英語教室は、進級後となります
今から、楽しみですね
今日は年中さんのお店屋さんがオープンしました
昨日、年少さんと年長さん、園長先生に招待状を配り、今日は朝から準備に大忙し準備をしながら「買ってくれるかなぁ」と友だちと話したり、「いらっしゃいませー」と練習をしたり、とても楽しみにしている様子でした最初のお買い物は年少さんです☆初めてのお店屋さんごっこに少し緊張気味でしたが、先生やお友だちと一緒にお買い物をすることができました
買い物が終わると友だちと買ったものを見せ合っていました
次のお買い物は年長さんです☆
「何買うか迷っちゃう!!」と話しながら、お店が開くのをワクワクしながら待っている様子でした。
お店が始まると自分の買いたいものをどんどん買っていく姿はさすが年長さんでした
年長さん、たくさんお買い物してくれてありがとう!!
最後は年中さんが交代しながらお買い物をしました☆
品物作りからお店屋さんまで、年中さんとっても頑張りました☆たくさん買ってもらえて、年中さんも嬉しそうでした♪
今日は年中最後の英語教室を行いました。
最後と言うことで、今日はマーク先生が英語で絵本を読んでくれました☆
絵本にはいろいろな色の動物たちがでてきて、「blue horse」「brown bear」「gold fish」などマーク先生の真似をしながら楽しい時間を過ごすことができました
マーク先生ありがとうございました
年長さんになってからの英語教室も楽しみです
本日、第4回防災訓練を行いました。
感染症予防のため、園長先生のお話を放送で聞き、各クラスで、防災の紙芝居と、白河消防署の消防士さんが作ったDVDを見て、火事の時に自分の身を守るために大切なことを学びました。
園長先生から、「命は大人も子どもも、一つしかもっていない。」
もしもの時の為に避難の練習をしておくことで、いざという時に命を守る行動ができます。訓練の大切さと、避難の時の大事な約束の「お・か・し・も」の話をしていただきました。
いちご組
めろん組
ばなな組
ぱんだ組
うさぎ組
ゆり組
もも組
ひまわり組
みんなとっても真剣に話を聞くことができました。お家の方とも、「お・か・し・も」の
お約束の話してみてくださいね!!
豆まき会行いました
感染症予防の為、今回は放送で行いました
園長先生から節分についてお話をいただきました
その後は各学年やクラスで豆まきごっこをしました
(年少さん)
(年中さん)
(年長さん)
みんなで鬼を退治して、1年間元気に過ごせますように
今日は年長組の12・1月生まれの誕生会がありました
待ちに待った誕生会で誕生児の子どもたちはウキウキ
もも組さんのアーチを通って入場しました
園長先生のお話もしっかり聞いて、自己紹介もバッチリでさすが年長さん
司会のお友だちも大きい声で上手にできていました
園長先生やお友だちからプレゼントもらうとにこにこのみんな
誕生会の後はクラス対抗でかるた取り大会をしました
読み札をしっかり最後まで聞いて一生懸命かるたを取っていました
結果は...
1位 ゆり組・・・19枚
2位 もも組・・・17枚
3位 ひまわり組・・・10枚
クラスの友だちと力を合わせて楽しんでいました
6歳になったお友だちおめでとう
幼稚園ももう少し、、、たくさん思い出作ろうね
今日は、12・1月生まれのお友だちの誕生会を行いました
お友だちの前で、大きな声でクラス名とお名前を発表することが出来ました
お友だちに大きな声で歌をうたってもらい、とても嬉しそうでした
園長先生からも、お祝いの言葉とプレゼントをもらいました
おめでとう
お楽しみ会では、みち先生が博物館の絵本を読んでくれました
恐竜や野球選手、おまわりさんなどに変身出来るとっても面白い絵本で、
「すごーい!」「私もやりたい!」とみんなとても大喜びで楽しんでいました
修明高校生が棚倉幼稚園に来ました
年長さんは、5月に落花生の苗を植え、11月に落花生の収穫をしました
そして、収穫した落花生を今日、届けてくれました
まずは、豆まき交流です!クラスごと2回に分かれて挑戦します
高校生がそれぞれ、何の鬼役かを書いて鬼になって豆まきスタートです
ゆり組、「うそつきおに」に豆まきしました!
もも組、「なかまはずれおに」退治します!
ひまわり組、最後に「ボスおに」をやっつけました!
その他、「いじめっこおに」「コロナおに」をみんなで退治しました
最後に高校生から一人ひとりに落花生を配ってもらいました
ありがとうございました
年長さんは、一足先に豆まきを楽しみました
修明高校生と楽しかったね
今日は、12月と1月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
お休みの子もいたため、今日は3人の誕生児がステージに立ちました☆
園長先生から、寒い時期に生まれたので、風邪をひかないようにおうちの方は気を付けていたのではないかなと思います。とお話がありました
自己紹介では、自分の名前、何歳になったかを恥ずかしそうにしながらもしっかり言うことができました!
先生から「好きな食べ物を教えてください」と質問があると「みかんです」「いちごです」と言うことができました
お誕生日おめでとう!!
お楽しみは、みんなで大型かるたを楽しみました♪
今日は、雪が残っていたので、少し雪遊びもしました☆
たくさん足跡をつけて走ったり、雪合戦をしたりしてたくさん遊ぶことができました!
今日もお店屋さんごっこを行いました♪
感染予防の関係で、今日は年長児だけで、無人販売で行いました
品物を作ったり、店員さんになりきったりするのも楽しんでいた子どもたちでしたが、
魚釣りやガチャガチャ、ミスタードーナッツなど
魅力的なお店がたくさんあり、
品物をよーく吟味しながら、お買い物もお喜びで楽しんでいました
300円を大切にお財布に入れて、お買い物スタート
「あ~楽しかった」と満足げな子どもたちでした