今日は、8.9月生まれのお誕生会をしました
8.9月生まれのお友だちは16人一人お休みのお友だちがいたので今日は15人
たくさんのお友だちのお祝いをしました

自己紹介もしっかりと話して5歳になったことをみんなに教えてくれました




園長先生から冠とお誕生カードを貰ってとても嬉しそうです


そして、今日の『お楽しみ♪』は、ハロウィンについてのお話
トリックオアトリートと言って魔法のアメを貰いました
魔法のアメは、元気が出てくるパワーとおりこうさんになれるパワーが入っています!
アメをなめながらハロウィンのお話を見ました。

なんだか元気パワーとおりこうさんパワーが膨らんだようです

8.9月生まれのお友だちお誕生日おめでとう
9月29日に、8月・9月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

今回は、11名のお友だちを皆で祝いました。




自己紹介で将来の夢を発表したり、インタビュー受けて答えたりしました。
「好きな食べ物は何ですか?」「好きな色は何ですか?」などという質問がありました。

園長先生から冠と誕生絵本をもらいました

園長先生とハイ、ポーズ
そのあと、 元気に『ハッピーバースデー』を歌いました
先生からのお楽しみは…ハロウィンのあめ
皆は大喜びでおいしく食べました「おいしいね~」という声が聞こえました。
そして、あめを舐めながらスクリーンで「ハロウィンナー」の絵本を見ました。

とても楽しい絵本だったね
8月・9月生まれのお友だち、おめでとう
9月26日(土)
運動会3/3
ちょうど休憩に入るころに雨が少し強くなりました。
10分ぐらい過ぎると、雨が上がり始め、種目を始める時間になりました。
最後は、運動会の華、年長さんのクラス対抗全員リレーです。
今年は、クラスカラーの旗(ゆり組青、ひまわり組オレンジ、もも組もも)を持っての応援もあります。
閉会式の頃から、雨脚が少し強くなりました。
運動会の後片付けは、役員の方たちだけでなく、保護者の方にも手伝っていただいたので、
短時間で後片付けをすることができました。
雨でぬれた地面で汚れた物品もきれいに拭いていただきました。
子どもたちも保護者の方々も大活躍の運動会でした。



終わり
9月26日(土)
運動会2/3
ちらちらする中でも、子どもたち、元気に種目に挑戦中です。
年長さんは、お家の人と親子競技(鬼滅のパンツ)で盛り上がりました。




続く
9月26日(土)
運動会当日。
早朝5時半にPTA会長さんにもお出でいただき、運動会を実施することに決定しました。
6時に花火があがりました。
昨日は、雨が降っていたので準備ができなかったので、
今朝はテントの組み立て作業から始まりましたので、開会は例年より1時間遅れの10時前に開会することができました。



続く
9月25日(土)
今日も雨が降っていて、園庭で運動会の練習をすることができませんでした。
各学年とも遊戯室などで明日の演技の確認をしました。
明日の天気を願って、てるてる坊主を作ったクラスもありました。
年長さんにとって最後の運動会。今日は遊戯の確認をしました。



9月17日(木)
今日は昨日の運動会予行をがんばったので、運動会の全体練習は行わないで自由遊びを行いました。
ちょうど砂場に砂の補充があり、砂山ができていました。
このため、砂場は大人気でした。
年長さんが遊んでいるところに、年少さんが「混ぜて」。
そのうち、年中さんも参加し、楽しい砂場となりました。
後片付けもがんばりました。
帽子の色は 白年長、紅年少、黄年中です。




9月16日(水)
今日は運動会予行を行いました。
雨天の場合は、18日(金)の予定でしたが、天気に恵まれ予定通り実施することができました。
開会式から、閉会式まで、保護者の方と一緒に行う種目以外の全種目を行いました。
コロナの影響で運動会当日の応援人数を制限させていただいているので、
今年の予行は例年の予行と違い、お家の方に公開することになりました。
子どもたちの集中が切れないように、開会式の途中から参観していただきました。
予行の反省を生かして、さらに本番の運動会まで練習に努めていきたいと思います。



