ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

★豆まき会★

2020年2月3日 14時59分

今日は、豆まき会がありました

自分たちで作った鬼の面をかぶり、準備は万端です

 各学年ごとに、様々な鬼の面ができてました

  教頭先生から、絵本を通して、節分の由来を聞きました

本物の柊とイワシの頭を見せてもらい、興味津々の子ども達です

 さあ、いよいよ豆まきの始まりです!!

鬼が登場したとたん、泣いてしまった年少さん

 

年中さんは、涙をこらえて必死に豆をぶつけていました

年長さんは、たくましく立ち向かっていき、見事に鬼退治ができました

 みんなで豆も拾って、楽しい豆まき会になった事と思います

 お家でも、豆まきを楽しんでくださいね

 

 

 

 

 

年長誕生会~12・1月生まれ~

2020年1月31日 16時05分

1月31日に、12・1月生まれのお友達の誕生会がありました。

10人のお友達が6歳になりました。

自己紹介では、将来の夢も言うことができました。

友達からの質問コーナーでは、「好きな色はなんですか?」「好きな人は誰ですか?」など

たくさんの友達が質問しました。

園長先生からは冠と絵本のプレゼント嬉しかったね

 

誕生会の後のお楽しみ・・・クラス対抗かるた取り大会

二人一組になってかるたを取りに行きました。

みんな本気取れない悔しさから涙を流すお友達もいました

結果は1位・・・ひまわり組、2位・・・ゆり組、3位・・・もも組でした

みんな頑張りました

お誕生日のお友達、おめでとう

12月・1月生まれのお誕生会(年少組)

2020年1月30日 15時26分

今日は、年少組の12月・1月生まれのお誕生会がありました。

今日の誕生児は、7名。たくさんの拍手のなか誇らしげに入場してきました。

園長先生から「誕生児の皆さんは、寒い季節に生まれましたがお家の方が一生懸命大事に大事に育ててくださいました。」とお祝いの言葉をいただき、子どもたちの聞く姿勢も、とても上手になったとほめてくださいました。

誕生児の自己紹介では、とーっても元気よく大っきな声で名前を言ったり、「4歳になりました。」「4歳です。」と言ったりして、またまた、たくさんの拍手をもらい、得意げでした。

園長先生から、プレゼントを渡していただきました。

冠が良く似合います。

みんなでハッピーバースデーの歌も歌い、♪ハッピーバースデー to  ユー♪ お誕生日おめでとうと言ってもらいました。

その後のお楽しみは、、、かるた取り。

3クラスシャッフルして、かるた取りをしました。言われたカードを見つけると我先に手を伸ばし取ろうとしていました。

張り切って取ろうとする子、遠慮がちな子と個性も見られました。クラスでやるのとは、少し違った雰囲気でおこなったかるた取り。

引き続きかるた取りは、お部屋でも楽しめるようにしたいきたいと思います。

楽しい誕生会を過ごせてよかったです。

 

 

 

☆年中さん お誕生会☆

2020年1月30日 15時21分

 

今日は、12月・1月生まれのお友だちの

お誕生会がありました。

全部で9人のお友だちのお祝いをしました

 

 

自分のお名前年齢好きな食べ

自己紹介で上手に発表しました

 

 

園長先生からは、絵本と冠のプレゼント

きちんとお礼も言えました

 

みんなそろって「はい、チーズ」

 

 

そして、今日のおたのしみは

お正月遊びのかるたとり

 

みんな真剣に絵札を探します

お友だちを応援する子も

 

 

 

12月・1月生まれのお友だち、

お誕生日おめでとう!

 

次はいよいよ、2月・3月生まれの

お友だちのお誕生会ですおたのしみに

 

 

 

 

 

お店屋さんごっこ(年長)

2020年1月24日 15時07分

1月24日(金)年長児が心待ちにしていたお店屋さんごっこが開催されました

12月から「どんなお店をだそうか。」「何の品物を作ろうか。」「何円で売ろうか。」とグループごとに

計画書を作成し、品物作りに取り組んできました。

お店屋さんがオープンすると、「いらっしゃいませ~!」「100円です!」「ありがとうございました!」と

元気に呼びかける姿が見られました。

年少さんも年中さんもワクワク・ドキドキしながらお買い物を楽しんでいました

最後に、年長さん同士でお買い物

売るだけでなく、買う経験も味わいました。

「楽しかったね~!」「またやりたーい!」と、みんなが笑顔でいい思い出となりました

 

歯みがき教室《年長組》

2020年1月22日 15時37分

 

今日は年長組で歯みがき教室がありました

虫歯にならないための歯みがきの仕方や

歯の大切さについてお話を聞いたり、

実際に先生の話を聞いて歯みがきをしたりしました

 

 

 

 

みんな先生の話をしっかり聞いて

鏡を見ながら自分で一生懸命歯みがきをしていました

 

 

 

 

今日先生から聞いたことを忘れずに

毎日歯みがきを頑張って強くて丈夫な歯にしようね 

 

みんなの集会

2020年1月15日 15時32分

 

 冬休みも終わり、今日からまた幼稚園が始まりました。

朝から雪も降り、そのわくわく感ももちながら、みんなの集会に参加しました。

園長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。

寒さを吹き飛ばすくらいの元気な声で園歌を歌いました。

その後「冬休みたのしかったこと」を各クラスの代表に発表してもらいました。

大きな声でハキハキと発表できました。

みんな楽しく冬休みが過ごせてよかったです。

 わくわくタイムでは、クイズ「わたしは、何でしょう?」クイズの答えを絵やひらがなで当てます。

司会の先生のお話をよく聞いて考えて答えをみつけていました。

 今年は十二支の始まり、ねずみ年。新しいことが始まる予感でわくわくしますね。

好奇心いっぱいの子どもたちと一緒に新たな発見を楽しみながら、その成長を見守っていきます。今年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

★明日から冬休み★

2019年12月23日 13時23分

今日は、みんなの集会がありました楽しい冬休みが過ごせるように、園長先生から約束事を聞きました

話を聞く姿勢が、少しずつ良くなってきています

各学年から代表で、出来るようになったこと(年長)、楽しかったこと(年中・年少)の発表も行いましたみんな、大きな声で、一生懸命に話すことが出来ていました

わくわくタイムでは、不思議なノートや不思議な袋を使い、魔法を見せてもらって大喜びの子ども達

どうしてー⁉の声がやみませんでした

明日から冬休みが始まりますが、事故や怪我に気を付けて、楽しいお休みを過ごしてくださいねまた来年、子ども達に会えることを楽しみに待っています

 

 

おたのしみ会

2019年12月19日 16時26分

今日は、みんなが楽しみにしていたおたのしみ会でした。

年長さんのはじめのことばで始まりました。大きな声で揃っていてさすが年長さんでした。

園長先生のお話もみんなよい姿勢で聞く子ができていました。

その後の歌「赤鼻のトナカイ」のうたを元気な声で歌い終わると・・・・

遠くの方からリンリン・シャンシャンと鈴の音が聞こえてきたかと思ったら

だんだん近くなりなんとサンタさんが登場

サンタさんの登場に驚いていましたが、プレゼントをもらったり質問をしたりと

楽しむことができました。

サンタさんからプレゼントをいただいたお礼に、「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を披露しました。

その後は、クラスごとにサンタさんと一緒に写真を撮りました。

サンタさんと写真を撮った後は、先生からのプレゼントで、劇「こびとのくつや」をみました。

年長さんも一緒に踊ってくれ、年中・年少さんは集中して楽しんで見てくれました。

とっても楽しいひと時を過ごしました。

おうちでのクリスマスは、どんなふうに過ごすのかな。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

英語教室<年長組>

2019年12月12日 13時41分

 

今日は英語教室がありました

久しぶりの英語教室だったので

子どもたちもマーク先生に会えるのを楽しみにしていました

 

 

サンタさんに変身してきたマーク先生にみんな釘付け

「本物のサンタさんみた~い!」と

盛り上がっていました

 

 

 

歌を歌ったり、ゲームをしたりと

みんなで楽しんでいました

 

最後はサンタさんに変身したマーク先生と記念写真

<ゆり組>

 

<ひまわり組>

 

 <もも組>

 

おうちの人にも英語教室のお話

聞かせてあげてね