今日は秋季検閲のアトラクションが中止になったので
幼稚園でお遊戯の見せ合いっこをしました
最初に年少組と年中組さんの「背中越しのチャンス」!!!



元気いっぱいのかわいい遊戯を見せてくれました
次は年長組の「さよならエレジー」!!!



心をひとつにしてかっこいい遊戯を見せてくれました
たくさん体を動かした後は
待ちに待ったお弁当
年少さん、年中さんのお部屋に年長さんがお邪魔して
ドキドキドキランチタイムをしました






体を動かした後のお弁当はおいしいね
今日は幼稚園のみんなで楽しく過ごすことができました
2日間ゆっくり休んで
水曜日にまた元気に幼稚園に来てね
最後の茶道教室でした
3回目の今日は、おもてなし側も体験していきました

「お菓子をどうぞ」と差し出す顔は、少し緊張気味…。
でも、「ありがとうございます」と、受け取る友達の笑顔に、緊張も解け楽しく行うことが出来ました


お茶を運ぶ時は、ドキドキ
ゆっくり丁寧に運ぶことが出来ました

甘い和菓子とちょっぴり苦いお茶…ありがとうの気持ちを感じながら、年長さんの素敵な思い出となりました

和菓子は、「雛菊」でした
今日から、後期が始まりました
園長先生からのお話では、話の聞き方が前期の始めより上手になってきたので、
〇をもらいました

棚倉幼稚園が交通安全優良学校に表彰されました
これからも、交通のきまりをよく守っていきましょう

代表さんが、後期のめあて発表をしました

わくわくタイムは、しりとり遊びです

分かった人は、手を挙げて発表します
絵とひらがなカードを見つけながら、みんなでしりとりを楽しみました
後期もいろいろな行事に参加して、元気に過ごしましょう
10月11日(金)に、前期終業式が行われました。


園長先生から、一年の半分を頑張った皆に大きな“まる”をもらいました。



そして、前期のあいだに、出来るようになったことをそれぞれのクラス代表2名の
お友だちが発表しました。
とても大きな声で発表できていました

わくわくタイムでは、部屋を真っ暗にして「マジックシアター」を見ました。
何も描かれていない丸の紙を引っ張ると・・・あれれ~?
パンダの絵が出てきたよ!みんなびっくり、大興奮
いろいろな動物や食べ物が出てきて楽しかったね
来週15日から後期が始まります。後期も頑張りましょうね
10月10日 お天気は晴れ
城跡公園に行ってきました

車に気を付けてゆっくり歩きました。

城跡公園では、すべり台、回旋塔などで遊びました大はしゃぎの子ども達







カマキリを発見威嚇する姿にみんなびっくり

お弁当おいしいね~


美味しいお弁当ありがとうございました!!おやつも食べて大満足の子ども達
帰りは、眠くなってしまうお友だちもいましたが、最後まで頑張って歩いて帰ってくることができました
10月10日秋空が広がる晴天の中、遠足へ出かけました。



ヨークベニマルへ向かい、店内見学。そして、1人100円でおやつを選び
セルフレジで買う体験をしました。

「どのおやつにしようかな~?」
「これ合わせて100円で買えるかな?」と頭を悩ませながらおやつを選んでいました。



ベニマルのお手伝いに来てくれたお母さん方、ありがとうございました。

ゆりぐみ

ひまわりぐみ

ももぐみ
おやつも買って、いざルネサンスの公園へしゅっぱーつ!

公園へ到着したら、お腹がぺこぺこ。
お弁当、いただきまーす

たくさん歩いた後のママのお弁当は、とってもおいしかったね

自分達で買ったお菓子もおいしく食べた後は・・・元気復活!


アスレチックで存分に遊びました!楽しかったね

幼稚園に帰る前に、ゴミ拾いもしました。

帰りはとっても疲れたねでも、頑張って歩いて戻りました
今日の遠足で、また一段とたくましくなったように感じる年長さん。
今日は、ゆっくり休んでね
明日で前期が終わります。後期も頑張ろうね
10月9日に交通教室を行いました。

警察署の方にお話を頂いてから、交通安全に関するDVDを観ました

はながっぱと、はながっぱの仲間達が交通ルールを確認しながら
ケーキ屋さんに行くお話でした。

そのあとは、いよいよ実演!皆で道路を歩いてきました。


年長さんと年中さんは少し歩いて横断歩道を渡りました。
横断歩道用の信号機がないところは、車用の信号機を見て渡りました。


年少さんは、初めて道路を渡りました。「右、左、右」をよく見て
渡ることが出来ました

警察署員さんに「上手に歩くことが出来ましたね。」と褒められました。
最後に、年長さんの代表がお礼の言葉を述べました。
明日はいよいよ遠足!今日教えてもらった交通ルールを守って、楽しい遠足にしようね
棚倉警察署の方々、ありがとうございました