ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

プール開き~Part1~

2019年5月29日 15時05分

 

今日はプール開きがありました!!

プールに入る際の約束事を

みんなで遊戯室に集まって確認しました

 

 

みんなよい姿勢でしっかりお話を聞いていました

先生の問いかけにも大きな声で元気に答えて

約束事を確認できていました

 

 

みんなで確認した後は先生たちの劇を見ました

先生たちはしっかり約束を守ってプールに入れてたかな...?

 

 

金曜日はみんなでプールに集まって

安全に入ることができるようにしっかりお祈りしようね

 

第1回防災訓練

2019年5月28日 15時14分

 今日は第1回防災訓練がありました!

今回は火災の想定で避難しました

 

きちんとハンカチを口に当てて

避難することができました

 

今年度初めての避難訓練で

避難にかかった時間は、3分11秒!!

 

避難する時は4つのお約束があるんだったよね!

 

~避難するときの4つのお約束~

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

 

これを覚えて次は今回よりもすばやく避難できるようにしようね

 

 

 

近津幼稚園との交流会《年長組》

2019年5月24日 15時32分

 

今日は近津幼稚園の年長組さんと交流会を行いました

保育園、年少組で同じクラスだったお友だちとの再会や

新しいお友だちとの触れ合いを楽しんでいました

手遊びをしたり、じゃんけん列車をしたり

楽しい時間を過ごしました

いっぱい遊んだあとは近津幼稚園のお友だちが

運動会で踊った『パプリカ』を披露してくれました

棚倉幼稚園のみんなも一緒に楽しく踊っていました

 

そのあとみんなで作ったメダルと写真のプレゼントを渡しました

 

 

楽しい時間はあっという間... 

バスが見えなくなるまでみんなで手を振ってお見送りしました

 みんなで遊んで踊って楽しかったね

また遊ぼうね

 

 

わくわくタイム【園長先生】

2019年5月24日 15時04分

 

今日は1回目のわくわくタイムがありました!!

1回目のわくわくタイムは...

園長先生のギター演奏会

いつもの園長先生とはちょっと違う雰囲気に

子どもたちは興味津々でした

演奏した曲はみんなが知っている

『おどるポンポコリン』

園長先生のギターに合わせてノリノリで歌っていました

みんなで一緒に歌って楽しかったね

次のわくわくタイムも楽しみにしていてね

 

祖父母参観~さつまいも苗植え~

2019年5月17日 15時19分

 

 

今日は祖父母参観がありました

お部屋でふれあい遊びをしたり、

手形アートのプレゼントを渡したりと楽しく過ごしました

 

 

≪手形アート≫

 

〇年少

 

〇年中

 

 

〇年長

 

 

戸外遊びでも一緒に体を動かして遊んだり、

花や虫探しをしたりしていました

 

いっぱい遊んだ後は

さつまいもの苗植えをしました

苗の植え方の説明をしっかり聞いて

がんばって植えていました

さつまいもの苗植えをした後は

「キッズマン」を披露しました

 

 

お礼の言葉を年長組の代表さんが発表しました

みんなの前でも緊張せずに大きな声でできていました

 

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました

 

さつまいもおおきくな~れ

 

はじめての交通教室★

2019年5月15日 15時57分

 

今日はお遊戯室に模擬信号機と横断歩道が設置されて

第1回交通教室をしました!

横断歩道の渡り方・信号機の見方をおまわりさんに

教えてもらって、まずは年少・年中さんに年長さんの代表園児が

お手本を見せてくれました

  

手を挙げて

みぎ・ひだり・みぎを見るんだよね!

 

 お手本を見せてくれた年長さんはその後

道路に出て本物の横断歩道を渡りました

 

 

年少・年中組は模擬信号機を使って

横断歩道を渡る練習です!

 

 

 

自分の目でよーく確認して

青になったら渡ろうね

 

とっても上手に渡ることができました!

 

これからも交通ルールを守って

自分の大事な命を守れるようにしようね

≪おにぎり給食≫

2019年5月9日 15時32分

 

 

今日は1年に1回のおにぎり給食でした

みんな朝からおにぎりを食べるのを楽しみにしていました

 

待ちに待った給食の時間が来るとうきうきで

いつもより早く準備をしていました

「いただきます!」をすると

みんな一斉におにぎりを食べていました

            いちご組

            めろん組

            ばなな組

            ぱんだ組

             りす組

 

             うさぎ組

              ゆり組

             ひまわり組

             もも組

おうちの人が作ってくれたおにぎりおいしかったね

おにぎりを食べておなかがいっぱいになった後は

元気に遊んでいました

 

《給食が始まりました》

2019年4月24日 14時02分

 

 

今日から待ちに待った給食が始まりました

年長さんは年中さんと年少さんのお部屋に張り切ってお手伝いに行きました

 

年長さん配膳のお手伝い頑張っていました

 

給食指導ボランティアに参加いただいた

お母さん方ご協力ありがとうございます

 

 

入園した年少さん・年中さんたちは初めての給食を

ドキドキしながら待っていました

進級児さんは久しぶりの給食を朝からとっても楽しみにしていました

 

 

 

 今日の献立はむぎごはん、ポークカレー、海藻サラダ、バナナ、牛乳でした

みんなおいしそうにもぐもぐ食べていました

 

 

 

 

初めての給食おいしかったね

 明日からの給食もいっぱい食べて大きくなろうね

 

~対面式がありました~

2019年4月23日 11時26分

 

 

今日は初めてみんなでお集りをする対面式がありました

年少さんはお友達と手をつなぎながら

年中さん・年長さんに拍手で迎えられドキドキの入場でした

年中さん・年長さんは良い姿勢で拍手をしながら

年少さんを迎えることができていました

さすがお兄さん・お姉さんだね

 園長先生からは3つのお話がありました

1 お話を聞くこと

2 仲良く遊ぶこと

3 丈夫な体を作ること

 しっかり3つのお約束のポーズも覚えたかな

 その後は年長さんから歌のプレゼントがありました

「園歌」と「さんぽ」を元気いっぱい大きな声で歌っていました

 

みんなでいっぱい遊びながら大きくなっていこうね

 

 

~お花見に行ってきました~(年長・年中組)

2019年4月18日 11時28分

 

今日は年長さんと年中さんでお花見へ行きました

天気にも恵まれ、みんな元気に幼稚園を出発しました!!

年長さんは年中さんの手をしっかりつないで

お兄さんお姉さんとして頑張っていました

 

年中さんも年長さんの手をぎゅっと握って

楽しくお散歩していました

 

 桜は満開で、みんな「きれ~い!!」と言いながら見ていました

 楽しくお花見をして無事幼稚園に帰ってきました

 

 また一緒にお散歩に行こうね