ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

わくわくタ~イム!!

2015年11月6日 16時13分

11月6日(金)は、わくわくタイムがありました♪
今回は!楽しい荷物「じゃんぐるぽっけ」が届き、
ジャングルの動物達が遊びに来ました!

ジャングルの動物達になりきって一緒に遊びましたよ♪

ライオンさん!

「ガオーー!!」

首の長いきりんさん♪


大きなあくびのかばさん

みんなの前で披露してくれました!

ゴリラさんも♪

みんなのなりきった顔はとっても上手でしたよ♪


最後はみんなで一緒に踊りました♪


【年長さん】


【年少さん】

とてもこわくてかわいいジャングルの動物さんがたくさんいました!
楽しく踊る事ができましたね絵文字:良くできました OK


次はどんなわくわくタイムかな
乞うご期待

火の用心!

2015年11月4日 17時56分

 消防団のハッピをきて幼稚園を出発。




 火事にならないように…と気持ちを込めて「マッチ一本 火事のもと」と、町のなかをパレードしました。




年長さんは拍子木を鳴らし、年少さんも大きな声で防火を呼びかけました。

 沿道の人も子どもたちの声に、耳を傾けてくれました。

 

Happy Birthday&Happy Halloween

2015年10月30日 16時57分

 今日は年長組の10月、11月生まれのお友だちの誕生会でした。
園長先生から10月、11月は紅葉が始まったり、10月は神様のいない神無月
11月は霜が降り始める霜月という別の名前があることを教えていただきました。

みんなにお祝いしてもらい、笑顔の誕生児絵文字:ハート

先生方から、ハロウィンのぺープサートのプレゼント♪
すると・・・
ステージから不思議な声が・・・

とんがり頭のかぼちゃのおばけ~絵文字:笑顔
さらに・・・

魔法使いも登場です!魔法の」呪文でキャンディが現れました!!
さらに・・・背後から・・・怪しい気配・・・・・・

なんと、顔なしが2体!!遊戯室は歓声と悲鳴につつまれました!

みんなと仲良くなりたかった顔なしさんは、キャンディを配るお手伝いを
してくれることに☆

勇気を出して、「Trick  or  Treat!!」と顔なしさんからキャンディをもらうことが
できました絵文字:良くできました OK

小さな秋みい~つけた!

2015年10月29日 15時55分
今日の出来事

手作りのお散歩バックを肩にさげ、いざ!!城跡に出発~


どんぐりに、まつぼっくり、色とりどりの綺麗な葉っぱがたくさん、みつかったよ!




からだいっぱいに、秋を感じることができました

Let's Dance

2015年10月23日 07時52分


10月22日(金)年長児はヒップホップ教室がありました。

福祉センターまで歩いていき、いざダンス!!!

今回で2回目となったヒップホップ教室!!



ダンスがとても好きな年長児はノリノリで踊りました♪

1回目のABCの曲に合わせて踊ったり、
新しいEXダンスにも挑戦したり、
気持ちの良い汗を流した子どもたち!

思いっきり体を動かすことができました!




最後は、男の子と女の子で発表もしました♪

とても上手にできました!!

ダンス楽しかったね!

わくわくタイム♪

2015年10月20日 15時48分

 今日のわくわくタイムは「いもいも ほりほり」の絵本の読み聞かせです。
3匹のぶたが空を見上げていると、浮かんだ雲がサツマイモに見えてきました。
イモ掘りがしたくなった3匹は畑へと出かけます。




いもいも ほりほり、いも ほりほり…絵文字:良くできました OK
夢中になってイモ掘りしていると、”ひょうたんいも”に”かえるいも”、”あひるいも”に”おしりいも”!?
いろいろな形のサツマイモが見つかりました。


そこで、みんなに質問!棚倉幼稚園の畑からはどんなサツマイモがあったかな?

「細長いいも」「かえるいも」「小さいイモ」…いろいろな形があがるなか…
「さといも!」
さといも!?幼稚園の畑からはいろいろなおイモが採れたようですね!?絵文字:笑顔

収穫の秋!豊作でした!

2015年10月16日 14時36分

さつまいもの収穫作業をしました。植えるときに手伝ってくれた祖父母の皆さんや保護者の方々もお手伝いにきてくれました。
今年の出来具合はどうでしょうか?(去年は少なかったのです)

掘り始めると、すぐに「あったぁ~!」、「おっきい~!」、「とったよ~!」という声があちらこちらから・・・

大きく育ったさつまいもがたくさん出てきました。子どもたちは大喜び絵文字:笑顔

去年は、19kgだったのですが、今年の収穫はなんと、115.6kg大豊作でした!

苗を植えてから、水やりや草取りに子どもたちは励んできました。後日、収穫祭を行ってみんなで味わいたいと思います。

100円玉でお買い物へ

2015年10月15日 16時14分

 素晴らしい秋空のもと年長組はヨークベニマル、ルネサンス棚倉へ
遠足に行ってきました。
幼稚園に元気に「いってきます」をして、いざ出発
ヨークベニマルでは、副店長さんのお話とバックヤード見学とお買い物体験です!

どんな仕事をしているのかや今はハロウィンコーナーがあることなど
お話していただきました。

バックヤード見学では、普段買い物をする売り場の裏側を見せていただき、
魚売り場ではたくさんのお魚を見ることができ、子どもたちも大興奮絵文字:ハート

自分で100円で買えるお菓子を選び、セルフレジでピッ
2個買うにはどうしたらいいか考え、少しドキドキしながら買い物を
楽しんでいました。

色づく木々に興味を示しながら、tルネサンス棚倉へ・・・
果てしない上り坂・・・お弁当を励みに一歩ずつ・・・

いっぱい歩いた後のお弁当は一段と美味しいようでした☆
おやつも友だちと分け合いながら、楽しく昼食タイムを過ごしました♪

ルネサンスでは、ポニーを触らせてもらい、「ふわふわ」、「あったかい」
といいながら優しく触っていました。
とても長い距離でしたが、子どもたちは最後まで歩ききることができました絵文字:良くできました OK
ご協力いただいたヨークベニマルさん、ルネサンス棚倉さんありがとうございました!

秋の遠足♪

2015年10月14日 17時17分

 楽しみにしていた秋の遠足に行ってきましたコースは「田舎すだち」と「消防署」見学です。天候にも恵まれ、子どもたちは初めての歩きの遠足にドキドキわくわく…
先日の交通教室を思い出し、「道路を渡る時は右、左を見る」「端っこ歩くんだよ!」と子どもたち同士で声を掛け合い、一生懸命歩きました。

田舎すだちに到着絵文字:星

知ってる野菜、知らない野菜、いろいろな野菜がありました絵文字:笑顔
農家の方の搬入作業も見ることができました。

長い坂を上って消防署に到着です。絵文字:救急車

ぱんだ組

うさぎ組

りす組
消防車や救急車の見学が終わると、山火事が起きて出動の命令がそして夏輝先生が消防士に変身!?

山火事が広がる前に無事消火完了です。絵文字:笑顔

二つ目の楽しみ、お弁当の時間です。
たくさん歩いてお腹ぺこぺこです。

お家の人が作ってくれたお弁当でお腹いっぱいになって、後もうひと踏ん張り

帰り道では「眠い…。」という声も聞こえました。
途中のお花を見たり、紅く色づいた木々を見たり、秋のさわやかな風を感じながらゆっくりと帰ってきました。
初めての歩きの遠足を経験し、子どもたちは発見や驚きに目を輝かせていました。
楽しかった思い出をお家でもお話してみてくださいね。

幼年消防大会

2015年10月8日 19時41分

10月8日(木)表郷総合運動公園で開催された幼年消防白河地方大会に年長組園児が参加してきました。

開会行事に続いて行われたヒーローショーや防災ヘリの救助訓練など、迫力のあるシーンに大喜び、
歓声を上げ、手を振って盛り上がっていました。

防災ヘリやはしご車の前での記念写真、ミニ消防車の乗車体験などもクワクです。



消防士の服に身を包み、ホースをもっての放水体験、起震車に乗って、震度6強の地震体験もしてきました。

まるで遊園地にでも行ったような気分でしたが、消防士さんのお仕事や火災予防について、しっかりと勉強してきました。