ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

楽しく親子で運動!

2015年7月11日 16時23分

 今年の両親学級は、運動を取り上げました。
親子で楽しくできる様々なエクササイズを紹介していただき、
思い切り楽しく体を動かしました。

会場は町総合体育館、講師は、「玉木尚子」先生です。

親子でのふれあいを楽しみながら体を動かします。

バスタオルを使って、ママを引っ張るぞ!

「わーい」らくちんらくちん!

ハンモックのように、大きくゆらして・・・

暑い中でしたが、親子でいい汗をかき、楽しいひとときを過ごしました。
企画運営にあたった教養委員の皆さん、ありがとうございました。

誕生日おめでとう!(年長組)

2015年7月10日 18時08分

 前日の年少組に引き続き、年長組の誕生会が行われました。全部で12人のおともだちです。



お楽しみは、恒例の「スイカわり」。目隠しして、スイカに近づいて、ねらいを定めて、「エーイッ!」うまくいったかな?



先生方も、チャレンジ!                       

みんなでおいしくスイカをいただきました!絵文字:笑顔

誕生会(年少)

2015年7月9日 15時34分

年少組の6、7月生まれの誕生会が行われました。
全部で15名のおともだちです。みんなの祝福を受けて、うれしそうです。

今日のお楽しみは、スイカわり大会です。クラスごとに全員が目隠しをして、
スイカわりに挑戦!うまくいったかな。絵文字:ちょっと濃い

そして、みんなでスイカをいただきました。とってもあまくて美味しかったです。絵文字:良くできました OK

日本文化の伝統を味わいました

2015年7月8日 15時26分

第2回目の茶道教室が行われました。年長組の子どもたちが各クラスごとに手ほどきを受けました。

今回は、前回の復習をもとに、あいさつや姿勢、お菓子やお茶のいただき方をおさらいしました。
子どもたちは、前回よりも集中力があり、作法にも自信が出てきたようです。

今日のお菓子は、「あさがお」でした。ふだんはあまり口にしない生菓子や抹茶を味わいながら、日本の伝統文化を体験することができました。

教えてくださったのは、表千家流俊風会の皆さんです。

七夕まつり会

2015年7月7日 15時51分

 昨日のうちに、準備しておいた笹竹飾りが会場の雰囲気を盛り上げる中、全園児が集まって七夕まつり会を行いました。
 はじめに、園長先生から、七夕のいわれや願い事の話を聞きました。

子どもたちが短冊に書いた願いごとの中から、各クラス代表がそれぞれ発表しました。

七夕の物語について、DVDを楽しみました。

明日は七夕!

2015年7月6日 17時17分

7月7日の七夕まつりを前に、笹竹に飾り付けをしました。
笹竹は、PTAの会長さんと2人の副会長さんが運んできてくれました。

子どもたちがつくった飾りや願い事の短冊を笹の枝いっぱいに結びつけました。

仕上げは、職員作業!ステージの両側に素敵な七夕飾りができあがりました。

明日は、みんなで七夕まつりを楽しみたいと思います。

ようこそ、かわいい後輩たち!

2015年7月3日 14時04分

 子どもたちが楽しみにしていた「園開放」の日です。来年度。棚倉幼稚園に入園してくる子どもたちを中心に未就園の小さな子どもたちを対象として行われました。
 やってきた小さな後輩たちをもてなすために、いろんな遊びのコーナーをつくり、遊び方や楽しませ方を工夫しました。

折り紙やままごと、さかなつりごっこが人気でした。

色水で紙にもようをつけました。

年長の子どもたちは、先日教わった「ヒップホップダンス」を踊って見せました。



教頭先生は楽しい手遊びと・・・

タブレットを使った絵本の読み聞かせに目を輝かせる子どもたち

安全で楽しい花火遊び

2015年7月2日 17時35分

消防署の皆さんに来ていただいて、花火教室を行いました。
はじめに、花火をするときの3つの約束を教えてもらいました。
①花火は大人の人とやる。
②家の中ではやらない。(外でやる)
③人に向けない。


打ち上げ花火の遊び方を見せてもらいました。
火がつかなくても、絶対にのぞいたりしないこと。

いよいよ、自分たちで手に持って花火に点火です。
花火の端の方を持ちます。

正しい持ち方で安全に花火を楽しみます。

消防署の皆さん、ありがとうございました。

「キッズマン」TV収録!

2015年6月30日 17時31分

棚倉幼稚園としては、2回目になる「ぼくらはふくしまキッズマン!」
前半の「草むしり」収録に続いて、気分を一新して収録に臨みました。
園児の全員が、遊戯室に集まり、練習の成果を思い切り表現しました。



先生方もノリノリ!?子どもたちのお手本として熱演です。

元気いっぱい、笑顔いっぱい「ゴー、ゴー、ゴー!」

ごほうびをいただきました!

タッチでさようなら!「ありがとうございました!」


放映日のお知らせ
7月26日(日)と8月2日(日)の2回にわたって放送されます。
時間は、午前5時45分~、福島中央テレビ(4チャンネル)
「アンパンマン」直前の時間帯です。
どうぞお楽しみに!

キッズマンと草むしり

2015年6月30日 17時03分

 今日は、「ぼくらはふくしまキッズマン」の収録がありました。今回は、2週にわたって放映されるので、ダンスだけでなく幼稚園生活の一こまも収録しました。
 日ごろ、子どもたちが取り組んでいる「園庭の草取り」を撮影しました。自分たちの生活する環境を自分たちの手できれいにしようということで取り組んでいる活動です。
カラフルなコスチュームのキッズマンと一緒に子どもたちはいつもより張り切って草取りをしました。保護者の皆さんも一緒に取り組んでくださいました。ご協力に感謝します。

キッズマン登場!



一輪車で応援



こんなにとったよ!

お母さん、ありがとうございます!

キッズマンからインタビュー!

みんなの力で、こんなに草を取りました!