今日は楽しいひなまつり会です
園長先生からひなまつりの由来を教えていただき
ました。女の子が、元気で、可愛らしく、美しく、健やか
に育ちますように・・・・・と願いが込められているそうす。
年少組さんのお雛様です!!何だかこのお雛様の顔
作った人にそっくりです(笑い)
こちらは年長組さんのお雛様です。立体の華やかで
とっても素敵なお雛様ができました。
男の子たちからきれいな歌のプレゼントもありました。
保育室に戻って、白酒ならぬカルピスで乾杯
おいしい桜もちもいただきました。
女の子も、男の子もみんな健やかに心美しく大きくなってね。
待ちに待った2・3月生まれのお友だちの誕生会がありました
4月からずっと友だちの誕生日をお祝いしてきた子どもたちはやっと自分達が主役です!
とびきりの笑顔が輝いていました
「三びきのやぎのからがらどん」
先生達からは劇のプレゼントです。トロル役の園長先生に負けないように戦った三びきのヤギ達は、草をたくさん食べて少しふっくらしたかな♪
その後は…
なんと園長先生からのサプライズプレゼント!!
「山賊の歌」
園長先生とみんなとで一緒に歌いました♪
子どもたちはギターを弾く園長先生と歌声に釘付けでした
誕生日おめでとう
今日は年少組誕生会がありました。今まで待っていた2月生まれと3月生まれの
お友だちはとてもうれしそうでした。自己紹介のことばも元気よく、はきはきと話す
ことができ、成長の様子が見られた誕生会です。
年少組最後の誕生会なので、みんなでゲームをして楽しむことが出来ました。
また、園長先生からのサプライズもあり、子どもたちにとって印象に残る誕生会と
なったことと思います。
本日、年長組で3回目の茶道教室が行われました。
もうすぐ3月ということで、ひな人形の絵が描かれた掛け軸が飾られ、紅梅をイメージしたお菓子が出されました
今日は、最後の茶道教室ということで、男の子と女の子が交代でお菓子とお茶を運ぶ係を行いました。
緊張しながらも、上手に運ぶことができました!先生たちもハラハラ
運びながら、お茶碗の値段を気にする子も・・・
あま~いお菓子に大満足の子どもたち☆もっと食べたいという子も多く見られました
苦いお茶も、おいしいと全部飲んでいました。
茶道の先生からは、「1回目から見て、とても上手になりました」とお褒めの言葉もいただきました
今、年少組さんは毎日縄跳びに夢中です。
まだまだ、たくさんは跳べませんが、とにかく頑張っています。
一回跳べるようになるたびに、自信をつけ成長する子どもたち!!
教えられることがいっぱいです…。
みんなが楽しみにしているわくわくタイム
今日は不思議な仕掛けがある箱のお話を聞きました。
「ヘンテコリンおじさん」
ヘンテコリンおじさんは一見変な風貌のおじさんですが、実はとってもかっこいい
おじさんの「あきらめない強い心」「優しい心」「頑張る心」に子どもたちはくぎ付けです。
4月から年少組は年長組に、年長組は小学1年生になります
ヘンテコおじさんにも負けない素敵なお兄さん、お姉さんを目指しましょう!!