日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

県中体連陸上大会1日目

2025年7月3日 05時18分

福島市とうほうみんなのスタジアム。各地区大会予選を勝ち抜いた精鋭が県大会の舞台で実力を競い合いました。(全国放送になるほどの雷雨で途中中断がありましたが)棚倉中の選手はレースまでのタイムスケジュール管理をしながら皆で声を掛け合い、励まし合いながら望んでいました。(写真:1年男子100m予選1年女子100ⅿ予選男子共通砲丸投げ決勝低学年リレー予選)明日2日目もがんばれ、棚中。

HP用

県大会始まりました。

2025年7月2日 17時24分
出来事

本日から3日間県陸上大会が開催されます。

各種目で、上位目指して頑張ってほしいです。

会場につきましてはあずま総合運動公園で行われております。

IMG_9962

SST

2025年6月30日 18時13分
出来事

本日、SST(ソーシャルスキルトレーニン)を行いました。

SSTとは他者と良好な関係を築き、円滑にコミュニケーションを図ることです。

社会に出たときに困らないよう、生徒同士で練習を行います。

このような積み重ねは社会に出たときに、すごく役立つものなので今後とも積極的に行いたいと思います。

(今回の写真は1年生に注目してみました。)

また、学年通信を更新いたしましたのでご覧ください。

IMG_9956

IMG_9951

最終授業

2025年6月25日 17時20分
学校行事

本日、教育実習生の最終授業が行われました。

担当教科は社会科で約4週間棚倉中学校で行いました。

今週金曜日まで生徒たちと仲を深め、いい思い出を最後まで作ってほしいと思います。

IMG_4441

どんな感じだろう

2025年6月24日 13時56分
学校行事

本日と昨日で近くの高校説明会を2・3年生が行いました。

2日間で合計6校の説明を受けさせていただきました。

近くにあるので名前等聞いたことがあるが、在校生がどのような生活をしているかなど実体験をもとに説明を受けさせていただきました。

今回の話を聞いて3年生は進路先が少し変わってきたりと将来を考えて聞いている姿を見れました。

また、学年通信につきましてホームページに搭載していきます。こちらからご覧ください。

IMG_0825

ご協力ありがとうございます。

2025年6月23日 10時16分
出来事

先日、棚倉中学校PTA奉仕作業が行われました。

朝早くから約190名の保護者様にご協力ありがとうございました。

次回8月30日に第2回PTA奉仕作業を予定しております。(予備日31日)

ご協力よろしくお願いいたします。

IMG_6068

1学期期末テスト

2025年6月20日 09時53分
学校行事

本日1学期期末テストが行われました。

1年生は初めての期末テストで朝からそわそわしながら学習しておりました。どのような問題形式なのか不安がたくさんある中テストを受けております。

2年生は去年受けているのもあり、平然を装い登校してきましたがやはり緊張しているのが伝わりました。内容も少しずつ難しくなってきていますので試行錯誤しながらテストに挑んでおります。

3年生になると、何度も受けている経験があるためどのように勉強していけば良いか考えており、朝から笑顔が多くみられました。テスト受けている姿勢を1年生のお手本となる姿でした。

期末テストが終わりますと県大会が始まります。これからまた部活にも本腰を入れてさらなる上位大会を目指して文武両道で頑張ってほしいです。

IMG_0821

IMG_0820

IMG_0822

猛暑の中での戦い

2025年6月18日 16時22分
部活動

本日、県南水泳大会が行われました。

男女ともにリレー県大会出場、個人でも3名の生徒が県大会出場を決めました。

最高気温30度を超える中でも自分の持てる力を出し切りました。

何事にも全力で挑戦する姿に感動しました。

IMG_0816

IMG_2993

朝から元気よく

2025年6月18日 15時14分
出来事

本日、朝の登校時間にPTAの方たちが朝のあいさつ運動を行っていただきました。

朝から元気よくあいさつを行うことで1日のスタートが元気にきれます。

生徒たちの元気なあいさつでスタートする学校はすばらしい環境だと思います。

DSCF0061

受賞報告

2025年6月17日 16時43分
出来事

本日、中体連受賞報告が行われました。

多くのチームが受賞報告ができました。

県大会でも多くの賞状を持ってくることを期待しています。

IMG_0789