跳びます! 跳びます! (´へωへ`*)
2019年12月3日 19時58分チャレンジタイムがなわとびにかわりました(^_^)v
みんな 新しい技を覚えようと一生懸命です( ◠‿◠ )
今日の題名は二郎さんです。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
チャレンジタイムがなわとびにかわりました(^_^)v
みんな 新しい技を覚えようと一生懸命です( ◠‿◠ )
今日の題名は二郎さんです。
今日は久しぶりに特に行事がない日でした。
落ちるいて学習していました。
6年生はリーディングスキルテストなるものを実施しました。
11月30日に5年生は学年行事として十三参りに行ってきました。
村松虚空蔵尊や大洗水族館に行ってきました。
お刺身とエビフライを食してきました(●^o^●)
今日は1年生の国語を見せていただきました。
たくさんの先生に囲まれても 一年生は元気いっぱい
みんなポンポコ 楽しそうでした。
今日からホッケーの練習が始まりました。
今年もチャンピオン目指して頑張ります。
アーチェリーや乗馬、生け花などをあつめてみました。
今日は郷土史クラブの活動を内堀県知事が見学にいらっしゃいました。
とても優しくて背の高い方でした。
最後は全員とハイタッチもしていただきました。
ちかサポの方から知事さんへと預かっていた折り紙のプレゼントをお渡したところ大変喜んでいらっしゃいました。
どちらかといえば 緊張していたのは先生たちの方でしたね( ◠‿◠ )
このようすは、11月30日(土)の夕方17時55分からKFB(福島放送)「ウィークリー県政トピックス」において1分程度紹介されます。お時間が合うようであれば、ぜひご覧ください。
KDDIの方が来て56年生に正しいSNSの使い方を教えていただきました。
すでに 身近な問題なので真剣に話を聞いていました。
今日は山岡小学校の34年生が近津小学校に遊びに来てくれました(^_^)v
図工や体育を一緒になって楽しく活動しました(^ω^)
今日は昼休みに異学年交流の「ふれあいタイム」がありました。
みんな楽しそうにゲームなどを行っていました。
ちなみに きょうの題名は名曲「ふ〇れ〇あ〇」の歌詞から取りました。
知らない方がおおいとおもいますが・・・(´∀`*)ウフフ