プールの学習が始まるよ~
2025年6月5日 11時00分6月5日。今年度のプール開きを行いました。
青空の下、きれいなプールに全校生が集まり、6年生が立派に進行をしてくれました。
6年生の代表者が初泳ぎをしました。
いよいよプールの学習が始まります。夏休み前までの短期決戦です。どんどん泳いで水と仲良しになりましょう。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
6月5日。今年度のプール開きを行いました。
青空の下、きれいなプールに全校生が集まり、6年生が立派に進行をしてくれました。
6年生の代表者が初泳ぎをしました。
いよいよプールの学習が始まります。夏休み前までの短期決戦です。どんどん泳いで水と仲良しになりましょう。
6月4日に行われた3・4年生の見学学習の様子をお知らせします。
水郡線、近津駅からスタート
ドキドキワクワク、電車の旅
郡山に到着
スペースパークのクイズが楽しかったそうです。
マグネットづくりもしたそうです。
美味しいお弁当、ごちそうさまでした。
たくさんのことを経験できた見学学習でした。
6月4日。6年生が行政相談出前授業を受けました。
行政相談というと難しく聞こえますが、実際の事例をお聞きすることで、大切な役割の一つであることが分かったようです。今日も一つ勉強になりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
6月4日。本日1・5年生が知能検査を実施しました。
(3年生は3日に実施しました)
5年生の様子です。
知能検査は、一人一人の学習方法の参考になる検査です。結果については、後日お知らせします。
6月4日。3・4年生が見学学習に出発します。
出発前の元気な3年生
準備万端 4年生
楽しみ 楽しみ。
6月3日。2・5年生は体育館でドッジボールをしました。
5年生が譲り合う場面も。ナイス、5年生。
ふれあいっていいね!(^^)!
6月3日。4・6年のふれあいタイムは新聞を使ったゲームです。
じゃんけんで負けたら新聞紙の陣地が半分になります。
同学年対決もありましたが、4年VS6年の対決もありました。
負けたらどんどん小さくなります。
えっ、大丈夫?
よろけながらじゃんけん。
笑顔あふれる時間でした。
6月3日。ふれあいタイムが行われました。
1・3年 だるまさんがころんだ
写真がブレるぐらい激しい動き
楽しくってジャンプ。
ほら、逃げろ~!!
6月3日。3年生がある挑戦をしていました。
おおっ!!
担任の先生からの問題に挑戦していました。
先生方もお助けしてくれます。
みんな真剣に取り組んでいます、いいぞ!!
邦ざえ問、たおせたかな。
6月3日。今日から読み聞かせがスタートしました。
保護者、ちかサポの皆様のご協力をいただいています。ありがとうございます!!
本は、人生を豊かにしてくれます。たくさんの本と触れていきたいですね。