心地よい音楽【5年】
2025年5月27日 10時30分5月27日。5年生が音楽の学習をしていました。
子守歌にふさわしい音色は???
みんなで音を聞き合い、話し合います。
心地よい音楽とともに、授業が進んでいきます。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
5月27日。5年生が音楽の学習をしていました。
子守歌にふさわしい音色は???
みんなで音を聞き合い、話し合います。
心地よい音楽とともに、授業が進んでいきます。
5月27日。4年生が、社会の学習で「水」について考えていました。
いつも何気に使っている水。実際どのぐらい使っているのでしょう。
教科書で確認。
いつも使っている水がどのように自分たちのところに来ているのか、詳しく勉強していきましょう。
5月27日。3年生は算数のテストに挑戦中。
わり算の問題。真剣に考えます。がんばれ!!
5月27日。2年生が生活科の学習をしていました。
毎日お世話をしているミニトマトの芽をタブレットで写した画像でよーく観察しています。
しっかり見て記録しておきましょう。
5月26日。6月に行われる日清カップにむけて、競技場練習を行った陸上クラブ。
練習後のバスの様子。みんなとても元気でした。
大会に向けて、練習、がんばっていきましょう!!
5月26日。お昼休みに、職員室に来ていた1年生。職員室先生方へインタビューをしていたようです。
校長室にも来てくれたので、記念にパチリ。
職員室や校長室の先生が何をしているか、わかったことをまとめてくださいね。
5月26日。今日は全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生はプールサイドの掃除。
みんなで協力してゴシゴシ磨いてくれました。ありがとう。
3・4・5・6年は、プール内の清掃をしました。
まずはじめに、3・4年生。
仕上げは5・6年生です。
土曜日に保護者の皆様にきれいにしていただいたプールを、最後は全校生で仕上げをしました。
プールの季節はもうすぐです。
5月24日。先週の運動会に引き続き、保護者の皆様には早朝からお集まりいただき、学校の奉仕作業に取り組んでいただきました。
プール清掃、校舎清掃、校舎周りの除草等、子ども達や教職員だけでは手の届かない場所の清掃にご協力いただきました。子ども達のために、ありがとうございました。
5月23日。4・5・6年の芸術鑑賞教室の様子です。
鑑賞前の子ども達。みんな楽しそうですね。
バスでの移動も特別感があったようです。
学校を離れて、豊かな体験をすることも立派な学習ですね。
5月23日。今日は棚倉町内の小学生を対象にした芸術鑑賞教室が行われました。
今日は、郡山交響楽団の皆さんが演奏をしてくださいました。
町の素敵なホールで素敵な音楽を堪能しました。