ようこそ! 近津小学校のホームページへ!!

このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。

こんなことがありました!

今日は クラブ⤴  家庭科クラブで (´へωへ`*)

2018年10月10日 19時53分

今日の家庭科クラブは「チョコバナナづくり」でしたが、途中で進路変更しバナナチョコミルク的なものを作っていました。ちょっと おなかにたまりました。 恐るべしカロリー(;^ω^)

  

隣ではポップコーンをつくるクラブがありました。

 

決戦は金曜日!! !(^^)!

2018年10月10日 19時31分

金曜日の防犯鼓笛パレードに向けて練習も佳境に入りました。

楽器を演奏しながら4キロ近くを歩くなんてすごいですね。

金曜日 晴れたらいいね

近づいてく 近津いてく 決戦の金曜日!!

  

 

今日から後期です(^○^)

2018年10月9日 22時20分

後期も残すところ104日となりました。(お正月の笑点でよくつかわれたネタです(#^.^#))

後期はさらに行事がたくさんあります。

力を合わせて頑張っていきます(^_^)v

  

お箸の国の人のはず なのにパン

2018年10月9日 22時15分

今日も和食マナー教室でした。今日は2年生です。

しかしながら パンメニューですが…(おいしいですがヽ(^o^)丿)

オムレツとマカロニを箸で食べ パンをちぎりながら食べていると

なんとなく映画のワンシーンのような感じでした。なんとなくですけど…。

  

 

お箸の国の人だけど…。なぜか今日は中華です!(^^)!

2018年10月5日 18時10分

今日は3年生が和食マナー教室でお箸の持ち方を教わりました。

が しかし なぜか今日はワンタンスープと揚げ餃子の中華メニューでした。

講師の先生のおかげで上手にはしを使えるようになりました 謝謝(⌒∇⌒)

  

  

 

前期終了です (^○^)

2018年10月5日 18時04分

今日で103日間の前期が終わりました。

大活躍の前期でした。

後期も さらに近津っ子パワーを見せてほしいですね。

  

  

話す子も聞く子も立派な態度でした。

お箸の国の人だもの(割りばし編) ( ˘ω˘ )

2018年10月4日 16時13分

今日のマナー教室は6年生でした。

今日は給食についてくるプラスチックの箸ではなく、割り箸を使って、割りばしの作法も教わりました。

 

問題です。割りばしの割り方で正しいのは次のどちら?

①縦に持って左右にわる

②横に持って上下にわる

答えは最後に

  

正解は②の上下にわるです。 

 

ある意味 子どもの目線で・・・(´-ω-`)

2018年10月4日 16時07分

毎週水曜日のお昼の放送で行っているクイズ大会の 前期分の表彰がありました。

めでたくというか、おとなげなくというか、ある意味 子ども達と同じ目線で クイズを答えている

職員室が連続1位をとりました。 

近津っ子のお友だちにはもっと優しい大人になってほしいですね(^▽^)

 

積み重ねが大事です (;゚Д゚)

2018年10月4日 15時51分

今日も チャレンジタイムで 校庭を走りました。

今日も 先生方は 鬼気迫るものがありました。

子ども達は笑顔で自分のペースで走っていました。