チャレキッズ ①棚倉製作所
2017年8月1日 13時21分今日からチャレキッズが始まりました。
今日と明日は5年生の職業職場体験です。
まずは棚倉製作所にいったお友達の様子です。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日からチャレキッズが始まりました。
今日と明日は5年生の職業職場体験です。
まずは棚倉製作所にいったお友達の様子です。
県小学生陸上交流大会で優秀な成績を収めたお友達が、その結果報告と8月 5(土)の行われる東日本都道県小学生陸上競技交流大会(函館市千代台公園陸上競技場)の参加報告に教育長さんに挨拶に行ってきました。
本日の夕刊たなぐらにも掲載されます。
夏休み中の 夕方の棚倉町の放送は
近津小学校の6年生のお友達が担当しています。
今日は サマースクール第一日目です。
夏休みの中、大勢のお友達が苦手分野の克服に汗を流していました。
夏休み前の全校集会の様子です。
福島市で行われた陸上競技大会の表彰が行われました。
JR水郡線の方たちからは踏切の渡り方についてお話がありました。
夏休み前の様子をまとめてアップします。
まずは、着衣泳の様子です。
着衣泳はプールシーズンの終わりに行うことが多いですが、
本j校では海や川などに行く機会が多い夏休みの前に実施し
休み中のレジャーなどが安全におこなえるように指導しています。
次は6年生のジャガイモ収穫です。
理科の実験で栽培したジャガイモを収穫しました。
中には美味しそうなものもありました。
今日は総合的な時間の学習で震災について調べる準備を行いました。
浜通り出身の清水先生に話を聞いたり、家のひとたちに当時の様子を
聞いたりして準備を進めてきました。
今日は話し合いによって自分たちが準備してきたキーワードについて
意見交換を行いました。
ほとんどの子たちが、友達の意見を取り入れて、これから調べるテーマが決まってきたようです。
明日はお隣の近津幼稚園さんの夏祭りです。
お昼に代表のお友達が、お知らせに来てくれました。
昨日 町宿泊の話し合いが行われました。
近津小の代表のお友達が運営委員長となって話し合いを上手に進めていました。
5年生は地域の特産物の勉強として
今が旬のブルーリー農園に見学に行きました。
注:試食じゃありませんよ。
学校で私もおすそ分けを頂きました。
とてもおいしかったです (*^▽^*)