マラソンがんばりました
2016年11月15日 13時58分 素晴らしい天気の下、マラソン記録会を行いました。一人一人が持てる力を出し切り、多くの児童が自己ベストを出すことができました。また、参加したすべての児童が完走できました。このがんばりをこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。役員として交通整理や安全確保に努めていただいたPTAの方々、沿道から大きな声援を送ってくださった保護者や祖父母の皆様、ありがとうございました。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
素晴らしい天気の下、マラソン記録会を行いました。一人一人が持てる力を出し切り、多くの児童が自己ベストを出すことができました。また、参加したすべての児童が完走できました。このがんばりをこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。役員として交通整理や安全確保に努めていただいたPTAの方々、沿道から大きな声援を送ってくださった保護者や祖父母の皆様、ありがとうございました。
祖父母参観を行いました。多くの方々にお出でいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。また、「孫の健康を守るために」とう演題で棚倉町保健福祉センター専門主任栄養士様から、むし歯や肥満の実態、その予防方法についてご講話をいただきました。一日に摂取する砂糖は角砂糖3つ分で十分だということやその何倍もの砂糖が入っているジュースやお菓子があることなどを教えていただきました。祖父母の方々も子どもたちと一緒に真剣に聞かれていました。ぜひ、今日のお話を参考におやつの与え方などについて工夫していだければと思います。
本日の学習発表会にたくさんの方々にお出でいただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿や成長した姿をご覧いただけたと思います。どの学年も心を一つにして素晴らしい発表ができたと思います。
みんなで目標に向かってがんばることの素晴らしさ、一人一人がしっかりと役割を果たすことの大切さ、自分たちのがんばりが多くの人に感動を与えることなど、達成感とともに学ぶことができたのではないでしょうか。このがんばりをこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。
<開会の言葉1年> <おむすびころりん> <米作りから学んだこと>
<25にこ3年生> <御田植> <バイオリン演奏>
<おまつりわっしょい!> <守れ、夢パワー> <船で行こう!>
<青少年の主張> <夢から醒めた夢> <閉会のことば>
明日は学習発表会です。明日の発表に向けて子どもたちは一生懸命に練習に取り組んできました。ぜひ、多くの方々にお出でいただき、各学年の発表を楽しんでいただくとともに子どもたちの成長した姿をご覧いただければと思います。また、今年度はバイオリニストの山田恵子様が子どもたちのためにすてきなバイオリン演奏をしてくださいます。子どもたちの発表と合わせて楽しんでいただければと思います。なお、明日もあまり気温が上がらない予報ですのであたたかな服装でお出でください。
<各学年で最後の練習を行いました>
5・6年生で学習発表会の会場づくりを行いました。各係で分担された作業を一生懸命に行っていました。自分の作業を終えると他の係の仕事を手伝うなど意欲的に取り組む姿が見られました。学習発表会まで一週間となりました。会場等の準備も整い、各学年の練習にも力が入ります。
1・2年生と5年生とでサツマイモを収穫しました。サツマイモが掘り出されるたびに歓声があがりました。今年もたくさん収穫できて、どの子も満足していました。収穫したサツマイモはそれぞれの学年で調理していただく予定です。
毎月子どもたちが楽しみにしている読み聞かせが行われました。ボランティアの方々はそれぞれにテーマをもって本を選んでくるそうです。絵本を通して子どもたちに命の大切さや思いやりの心などを伝えたいとのことでした。真剣に聞いている子どもたちの姿をみて、その思いが十分に伝わったと思いました。
<1年生> <2年生> <3年生>
<4年生> <5年生> <6年生>
11月15日に行われる校内マラソン記録会に向けての練習が各学年で始まりました。一人一人が少しでも自己記録を伸ばすことができるように励ましていきたいと思います。本日は業間の時間に全校生で校庭を走りました。青空の下、みんな一生懸命走っていました。
素晴らしい天気のもと、防犯鼓笛パレードが実施されました。棚倉警察署から近津小学校まで、地域の安全や防犯などの願いをこめて一生懸命に演奏しました。お忙しい中、子どもたちの演奏を見に来てくださった保護者の皆さんや地域の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
防犯ポスター・標語コンクールの表彰式が行われました。入賞した児童一人一人に、防犯協会近津山岡支部長さん、近津郵便局長さん、棚倉警察署長さんから賞状と記念品が手渡されました。しっかりと返事をして堂々といただくことができました。
<支部長さんから> <警察署長さんから> <郵便局長さんから>