大きくなったかな
2025年4月8日 11時30分4月8日 いよいよ本格的な学校生活が始まりました。
今日から発育測定が始まり、まずは高学年からスタートしました。
まずは身長、体重を測り、自分の成長を確かめます。
あわせて、視力測定も行いました。目は大事です。これからの学習のためにも、自分の視力を確認しておきましょう。
身体も心も大きくなる近津小学校の子ども達。測定結果は後日お知らせします。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
4月8日 いよいよ本格的な学校生活が始まりました。
今日から発育測定が始まり、まずは高学年からスタートしました。
まずは身長、体重を測り、自分の成長を確かめます。
あわせて、視力測定も行いました。目は大事です。これからの学習のためにも、自分の視力を確認しておきましょう。
身体も心も大きくなる近津小学校の子ども達。測定結果は後日お知らせします。
4月8日、今日も元気に登校できた子ども達。
業間の時間を使って、校外子ども会を行いました。
6年生が中心となり、各方部ごとに通学班の確認や通学のきまり・約束を確認しました。
安全に登下校できることが何より大事です。
春の交通安全運動週間の時期でもありますので、みんな気をつけて登校してください。
☆地域の皆様に子ども達の登校を見守っていただいていることに感謝申し上げます☆
4月7日、春を感じる温かな日差しの中、近津小学校の入学式が行われました。
今年度の入学生は6名。少ない人数ですが、1人1人が堂々と入場し、立派な態度で入学式に臨むことができていました。素晴らしいですね。
6年生代表児童からも、近津小学校の良いところをたくさん教えてもらいました。また、6年生が校歌を歌ってくれました。これから6年間歌っていく校歌です。小学校生活は楽しいことがいっぱいありますよ。
学級では、防犯ブザー贈呈式も行われ、防犯協会から子どもたち1人1人に防犯ブザーが贈られました。ありがとうございました。
明日から本格的な学校生活が始まります。毎日笑顔で登校してくれることを願います。
4月7日、近津小学校の令和7年度がスタートしました。
最初に行われた着任式では、7名の先生をお迎えしました。
6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べてくれましたが、最上級生としての役割をしっかりと果たす姿はとても立派でした。
着任式に引き続き、前期始業式を行いました。
2~6年全員が気を引き締めて式に臨むことができ、校長先生のお話も目と耳と心でしっかり聞く態度が見られました。体はもちろん、心もしっかり育っています。
この後、担任発表が行われ、今年度の担任の先生と顔合わせをしました(子どもたちにとっては、ドキドキわくわくの時間だったようです)。
さあ、いよいよ新学期がスタートしました。
明日からも、明るく元気に学校生活を送っていきましょう!!
本日、令和6年度棚倉町立近津小学校卒業証書授与式を行いました。
卒業生はもちろん、在校生代表の5年生も素晴らしい態度で式に臨み、
感動の卒業式となりました。
今日は今年最後の全校集会を行いました。
たくさんの児童が表彰され、その努力が称えられました。
今日は防犯協会や棚倉警察署の方々が集まり、子ども達に
休み中事故や犯罪に巻き込まれないようにチラシを配布しました。
ぜひご家庭でもチラシをお読みになっていただければと思います。
今日は、町教育委員会から講師の先生をお招きし、
5年生が情報モラル教育を受けました。みんな真剣に
授業に取り組んでいました。
今日は、6年生でお楽しみ会(クリスマス会)を行いました。
自分たちで考えたゲームをしたり、ケーキを作って食べたりして、
楽しく過ごすことができました。
今日は講師の先生をお招きし、豆腐作り体験をしました。
一から豆腐を作るのは大変でしたが、子ども達は出来上がった
豆腐をおいしそうに食べていました。