会場のルネサンス棚倉で、
各事業所の方々から貴重な話をいただいたり、
体験をさせていただいたりしました。
5年生は、チャレキッズに行く前に
「働く」とは?と考えたり、おうちの方に「働く」ことについて
尋ねたりして今回の体験活動に臨みました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16618)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16619)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16620)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16622)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16621)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16623)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16624)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16625)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16626)
きっと、将来の自分について考えるきっかけとなったことでしょう。
そして、チャレキッズを通して、「働く」ことについて、体験前より
はっきりしてきたことがあったのではないでしょうか。
職業観や働く方々の思いにもふれることができたことでしょう。
来週は、6年生のチャレキッズが予定されています。
6年生は、実際に現場で様々な体験をしてきます。
今日から、前期後半が始まりました。
朝の時間に、全校生が体育館に集まりました。
とても落ち着いた雰囲気の中、全校集会が始まりました。
まずは、たなばた展の表彰です。
特選に選ばれた2名が代表で表彰されました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16611)
校長より
まずは、命を落とすようなことなく過ごせたことが
何より良かったです。
夏休みの経験を生かして、自分がなりたい自分を目指して
学校生活を送りましょう。
と話がありました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16612)
前期はあと32日です。全校生にとって、
成長できた!できるようになった!ということを
その過程も含めて褒めていきたいと思います。
2校時終了後、体育館で全校集会を行いました。
まずは、表彰です。
〇 陸上
〇 剣道
〇 空手
で活躍した皆さんです。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16570)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16571)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16572)
その後、校長より
4月から今日まで身につけたい力として目指してきた
ち ょうせんする力
か んがえる力
つ ながる力
なげる力
と「ほめポイント」について今日までのことを振り返りながら話をしました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16573)
みんな一人ひとり、よく頑張ったと思います。
夏休み中も「ほめポイント」を忘れずに生活してください。
と子ども達に呼びかけました。
また、絶対に命を落とすことが無いようにしましょう
と全員で確認しました。
明日から、夏休みですね。
それぞれ、思い出に残る夏休みになりますように。
また、笑顔で登校してくる子ども達を楽しみに待っています。
夏休み前最後の登校日となった本日の朝、東白川防犯指導隊、棚倉町防犯協会近津山岡支部、補導員、棚倉警察署の皆様が本校にいらっしゃいました。
自宅で子どもだけで留守番をするときに気を付けることやネットの被害等について書かれた
チラシとティッシュを頂きました。
夏休み中も身の危険を感じるようなことがないよう、安全に、安心して
過ごせることを願っています。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16566)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16567)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16568)
皆様、早朝より近津小学校子ども達のためにありがとうございました。
今日は、校庭の砂場で2年生と近津幼稚園の年長さんの
交流活動が行われました。一緒に砂遊びをしました。
2年生から積極的に声をかけたり、手伝ったり
一緒にやってみたりなど、自然とコミュニケーションをとっていました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16561)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16562)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16563)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16564)
途中、雨が降ってきたので体育館に入り
だるまさんがころんだ などをして遊びました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16565)
来年度は、同じ校舎で一緒に過ごすことになりますね。
今日の日のことを覚えているかな?
今日は、記録会最終日。
3日間記録会を実施しました。
本日も暑い中、保護者の皆様、応援ありがとうございました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16547)
「さすが5・6年生。」この一言に尽きます。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16548)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16549)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16550)
素晴らしい姿をたたえて握手です。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16551)
はっきり話すことができました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16552)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16559)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16553)
頑張った姿は、おもいきり褒めます。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16554)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16555)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16556)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16557)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16558)
今日のふれあいタイムは、
1年生と6年生、2年生と3年生、4年生と5年生
それぞれ2学年ずつ一緒に遊びました。
異学年で交流する時、同級生と関わる時とは
また違った良さが生まれます。
近津小学校の特色ある教育活動の一つです。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16541)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16542)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16543)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16544)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16545)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16546)
鬼ごっこなどをしてみんなで元気に楽しく遊びました。
今日も、快晴の下3・4年生の水泳記録会が実施されました。
開会式・閉会式は3・4年生で分担して進めました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16529)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16530)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16531)
25mに挑戦です。ビート板を使う種目と
自由形に分かれました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16532)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16533)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16534)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16535)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16536)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16537)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16538)
閉会式を進める代表のみなさんです。
最後は、学年ごとに集合写真を撮りました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16539)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16540)
みんなの笑顔が素敵ですね!
青空のもと、1・2年生の校内水泳記録会が実施されました。
2年生がすばらしい!自分の役割を果たすことができました。
1年生の前で、とても素晴らしい態度です。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16515)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16516)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16517)
力強く、「誓いの言葉」を話しました。
全員、自分の種目に精いっぱい取り組みました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16518)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16519)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16520)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16521)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16522)
チームでの種目には協力して取り組みました。
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16523)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16524)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16525)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16526)
最後は、みんなで記念写真撮影です!
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16527)
![](https://tanagura.fcs.ed.jp/chikatsu-es/file/16528)
明日は3・4年生、明後日は5・6年生が記録に挑戦します。