球根植え(1・2年生)
2024年11月22日 12時50分今日は1・2年生で、チューリップの球根植えを行いました。
来年の春にきれいな花が咲くといいですね。
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
このページは、棚倉町立近津小学校のホームページです。本校の保護者さんや地域の皆さんと交流を行いながら、子どもたちの生活と成長の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日は1・2年生で、チューリップの球根植えを行いました。
来年の春にきれいな花が咲くといいですね。
今日はふれあいタイムで自分たちで考えた遊びをし、
楽しく過ごすことができました。
今日は5年生で食育の授業がありました。
バランスの良い朝ご飯を食べるにはどうすればよいか、
全員で考えることができました。
今日は以前収穫したサツマイモを使い、サツマイモパーティーを行いました。
1・2年生が上手にサツマイモを調理し、おいしいサツマイモ料理を作ってくれました。
今日は2年生で町探検がありました。
ボランティアの方々にもお手伝いいただき、学校近くにあるファミリーマートや
みりょく満点物語等を訪問させていただき、働く方々にインタビューなどを行いました。
今日は学習発表会がありました。
それぞれの学年で趣向を凝らし、素晴らしい発表をすることができました。
子ども達は全力で演技に取り組み、満足して帰ることができました。
今日は5・6年生が、修明高校生と交流学習を行いました。
子ども達は修明高校へ行き、「プログラミング」「焼き菓子づくり」
「農業体験」「木工制作」の4つから一つを選び体験しました。
それぞれ高校生から直接教えてもらい、貴重な体験をすることができました。
今日はマラソン記録会を開催しました。降雨のため一日延期となってしまい、
大変申し訳ありませんでした。晴天の下、子ども達はそれぞれ最後まであきらめずに走り、
精一杯頑張ることができました。応援ありがとうございました。
今日は命の授業がありました。6年生は思春期の心と体の状態というテーマでした。
子ども達は真剣に説明を聞いていました。
今日は6年生で茶道教室がありました。お茶をいただくための礼儀作法を学び、
子ども達は真剣に取り組んでいました。