こんなことがありました!

第一回避難訓練

2025年4月24日 14時47分

入園・進級後初めての避難訓練を行いました。

初めての年少さんはちょっとドキドキ・・・

年中さんと年長さんはすばやく避難することができました!

今回は地震の想定だったので、机の下に潜り、

・おさない

・かけない

・しゃべらない

・もどらない

お約束を守って遊戯室まで避難をました。

101_3868

101_3869

101_3870

遊戯室に避難後は、園長先生から「ひとつしかない命を守る練習」だということを

教えていただきました。

101_3871

101_3872

101_3873

101_3874

「お・か・し・も」のお約束を守って、次の避難訓練もがんばろうね!

対面式

2025年4月15日 14時09分

初めましてひよこ組さん☆

101_3762

101_3763

今日は対面式が行われました。

幼稚園の先輩の拍手に迎えられ、笑顔で入場してきたひよこ組さん。

101_3760

お名前を呼ばれて元気に返事をしたり、園歌を聞いたり、初めての集会でしたが、たくさん笑顔が見られました。

101_3772

101_3774

最後に、もも組さんからメダルのプレゼントをもらって、一緒に手をつないで嬉しそうに退場となりました。もも組さんにとっても初めての年長としてのお仕事に緊張も見られましたが、しっかりしなくちゃ!と気合が見られました!

101_3784

101_3790

これから、たくさん遊んで、元気に過ごそうね♪

始業式

2025年4月9日 13時56分

進級おめでとうございます!

今日から一つ大きくなったお兄さん、お姉さんとしての生活がスタートです!

新しいクラスに少し照れていたり、ドキドキ緊張していたり・・・

でもしっかり自分の場所を見つけ、朝の活動を進めていました。

始業式ではさすがお兄さん、お姉さんです!

大きな声であいさつをして、しっかり話を聞くことができました。

101_3717

101_3718

代表さんは、頑張りたいことを発表しました。

101_3719

101_3723

新しいひよこ組を迎え、みんなで心ひとつに頑張っていきたいと思います。

今年度も、子どもたちの「楽しい♪」を大切に、職員一同関わっていきたいと思います。

入園式

2025年4月8日 13時36分

ようこそ近津幼稚園へ!

101_3677

今日から、新しいお友だちが仲間入りしました。

大きめの制服に、ピカピカのカバンを背負って、初めての登園です。

笑顔が見られる子や少し緊張している子など表情はさまざまでしたが、みんな元気に登園し、入園式では元気に返事をしてくれました。

101_3682

101_3689

101_3692

いよいよ明日からひよこ組の生活が始まります。

幼稚園はとっても楽しいところ、明日も行きたい!と思えるよう、職員一同、そして頼りになるもも組・はと組一同、一緒に過ごしていきたいと思います♪

お別れ会☆彡

2025年3月10日 16時40分

今日はお別れ会を行いました!幼稚園生活残りわずかとなった年長さんに感謝の気持ちを伝えようと、年少・年中組さんがトンネルを作って迎え入れてくれました!(^^)

101_3462

101_3463

101_3466

101_3468

年少・年中さんが「にじ」の歌をうたってくれたり、手作りキーホルダーのプレゼントをくれたりして、年長さんは恥ずかしがりながらもとても嬉しそうにしていました!

101_3473

101_3474

101_3478

101_3482

101_3487

年長さんからもお返しに「たいせつなともだち」の歌のプレゼントをしました!上手な歌声に涙を流すお友だちもいて、とても感動的な会となりました!

101_3494

101_3500

101_3501

先生からのプレゼントは、1年間の思い出を振り返る劇を披露しましたよ!子どもたちも劇に参加しながら1年間の様々な活動を懐かしがっていました!

101_3503

101_3512

101_3512

101_3513

101_3515

101_3525

101_3541

今年度も残り少ない幼稚園生活だけど最後まで楽しく過ごそうね!(^^)

ひなまつり会

2025年3月3日 16時05分

今日はひなまつり会がありました!

遊戯室には各クラスごとに製作した、可愛らしいひな人形が並び、とても華やかでした~!(^^)

女の子たちは真ん中に集まって、お祝いされることを嬉しそうにしていましたよ♡

101_3324

101_3323

101_3327

ひな人形の紹介をしたり、みんなで歌をうたったりして楽しみました♪

101_3328

101_3331

101_3332

101_3338

101_3340

101_3341

101_3345

男の子からキッズマンを踊ってもらって、女の子たちの感想の中では、「かっこよかった!」「嬉しかった!」など、とても満足そうにしていました!(^^)

101_3347

101_3348

ひな祭り会が終わり、お部屋に戻ってさくら餅とカルピスでかんぱーーーい!!☆

101_3372

101_3375

101_3376

101_3389

101_3390

101_3382

101_3383

101_3377

ニコニコ笑顔がたくさんの楽しい思い出となりましたね(^^)♡

☆ひよこ組☆

101_3358

☆はと組☆

101_3365

☆もも組☆

101_3369

社川幼稚園との交流会

2025年2月25日 16時47分

今日は社川幼稚園のお友だちとの交流会で、ルネサンス棚倉に行ってきました!

101_3257

公園の遊具で一緒に遊んだり鬼ごっこをしたりして楽しんでいましたよ!

101_3260

101_3261

101_3265

101_3267

101_3269

101_3271

101_3273

101_3275

101_3272

遊んだ後には、お互いに感想を言い合って名残惜しそうにしながらも幼稚園に帰ってきました!

101_3280

何回も交流してきたことで名前も覚えてきて、友だちの輪が広がっていきました!また機会があったら様々な交流ができるような場を計画していきたいと思います!

101_3277

タブレット遊び(年長組)

2025年2月19日 17時49分

今日は町教育委員会の藁谷先生に来て頂いて、今年度2回目のタブレット遊びを行いました!

101_3242

101_3243

101_3244

101_3245

前回の続きで、プログラミングの発展的なやり方を教えて頂きました!

101_3246

101_3247

101_3248

101_3249

101_3250

101_3251

自分が描いた絵が、たまごの中から出てきて動き出す姿を見て、ビックリしながらもとても嬉しそうに遊んでいました!(^^)

101_3252

101_3253

小学校に行ってからもタブレットが使えることを聞いて、小学生になることに期待をもつ姿がありました!残り少ない幼稚園生活でもタブレットを使える機会をつくっていきたいと思います!

英語教室(ひよこ組)

2025年2月19日 17時05分

今日はひよこ組さんが初めて英語教室を行いました!

101_3235

101_3222

101_3226

子どもたちはマーク先生が来てくれて嬉しそうにしていました!

101_3229

101_3231

101_3233

英語の歌をうたったり踊ったり、とても楽しそうでしたよ!(^^)

101_3237

101_3239

101_3238

年中さんから定期的にある英語教室に期待が高まったようです!次年度も英語教室を楽しもうね(^^)

絵本の読み聞かせ

2025年2月18日 16時43分

今日は絵本の読み聞かせがありました!

☆ひよこ組(えいたろうくんのお母さん)☆

101_3208

101_3209

☆はと組(なぎさちゃんのお母さん)☆

101_3211

101_3210

☆もも組(さくらちゃんのお母さん)☆

101_3214

101_3215

本日もお忙しい中、絵本を読んで頂きありがとうございました!

~本日読んで頂いた絵本たち~

101_3201

101_3204

101_3203