こんなことがありました!

★年長もも組保育参観★ たのしかったね!運動会!

2020年9月24日 15時49分

今日は年長もも組で保育参観が行われました!お家の人が来ることをとても楽しみにしていた子どもたちです

おはようタイムやわくわくタイムの様子を見てもらいました

今日のわくわくタイムはなぞり書き遊びをしましたよ

 

そして、みんなが楽しみにしていた運動会がはじまりました!

年長さんはこれまで、お遊戯をはじめかけっこやリレーをたくさん練習をしてきました

今日は本番!気合十分の年長さんが入場です

開会式では年長さんが自分たちの役割をしっかり果たし、とてもかっこよかったです

☆はじめのことば

☆ちかいのことば

プログラム1番は「ディズニー体操」です!代表の子たちが前で体操をしましたよ

しっかり体を動かして準備万端

 

プログラム2番は 宝拾い「もも組新恐竜」です!子どもたちはひみつ道具の「ここどこバンダナ」をつけてスタートです!カードに書いてある障害物を越えて、宝物を目指してがんばりました

 

プログラム3番は 遊戯「紅蓮華」です!丹次郎と根津子の衣装を着て、子どもたちの大好きな曲に合わせて、楽しく踊りました!決めポーズやフォーメーションなど見所満載で、とても上手でした

たくさんの拍手をもらって、子どもたちもニコニコでしたよ

 

最後の種目はリレー「バトンをつないで」です!練習では紅組が勝ったり、白組が勝ったりと、いつも全力の年長さんでしたお家の人からのたくさんの応援があり、みんなでバトンをつないで、最後まで走りきることができました

紅組、白組がんばるぞー!おー!

 

閉会式では園長先生からご褒美メダルをいただきました

☆おわりのことば

 

今日の運動会では今までの練習の成果を十分に発揮することができました子どもたちの頑張りをたくさん見ることができ、先生たちもとても嬉しかったです

お家でも運動会のお話を聞いてみてくださいそして今日はゆっくりやすんで、明日も元気に幼稚園に来てくださいね!

 

 

その後、年長組保護者に向けて、佐々木修先生の「就学に向けて」の講話がありました

 

 

 

 

 

 

交通教室を行いました☆

2020年9月8日 15時40分

今日は交通教室でした

安全な横断歩道の渡り方を、警察官の方に教えてもらいながら、実際に近くの横断歩道を渡ってみました

お話を一生懸命に聞くみんなです

さあ、いよいよ実践です

右見て、左見て、信号機見て…上手に渡ることができました

次の横断歩道は、信号機がないところです

車が来ないかよく確認しながら、こちらも上手に渡れていました

 

最後に、みんなでお礼を伝えて、交通教室を終えました

警察官の方に教わった、【止まる・見る・待つ】を忘れないでね

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練‼

2020年9月4日 16時05分

今日は避難訓練がありました!前回は遊戯室に避難しましたが、今回は地震からの火災を想定して、今年度初めて非常ベルを鳴らして外に避難しました!園長先生から地震発生の放送があり、テーブルの下にもぐります!年少さんもとっても上手です!

 

 

 

次に避難開始の放送で園庭に避難し、人数確認をしてから小学校体育館前まで避難しました!

 

 

「おかしも」の約束を守れたかな?幼稚園に戻って、園長先生からのお話を聞きました!

 

 

地震の時のダンゴムシのポーズ!園長先生から教えてもらいました!

 

 

これからも子どもたちの命が守れるように、避難訓練の時間を大切にしていきたいと思います‼

★棚倉中学校職場体験★

2020年9月4日 15時29分

今日は近津幼稚園に中学生のお姉さんが2名来てくれました!

一緒に遊んだり、たくさんお話をすることができて子どもたちも大喜びでした

午後は年中組さんと年長組さんで読み聞かせをしてくれました

みんな夢中になって見ていましたよ

 

そして中学生のお姉さんたちが年長さんに楽しいゲームを考えてきてくれました!

みんなで遊戯室に行き、「手つなぎおに」をやりましたよ

 ルールをしっかり聞いて、スタート!

 

子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見られました

今日一日ありがとうございました夢に向かって頑張ってくださいね!

~年中はとぐみ~

~年長ももぐみ~

 

 

 

みんなー!ひさしぶりー!★

2020年8月26日 15時59分

長い夏休みが終わり、今日から登園日です!

みんな元気に登園できました

久しぶりだったので、遊戯室では時間を短縮して、お集まり会をしました

園長先生からはみんなが元気に過ごせるように、「早く寝ること」「朝ご飯をしっかり食べること」などお話をいただきました

お話の聞き方がとっても上手だったので、園長先生から手品のプレゼントです!

みんな夢中になってみていましたよ

 

そして最後に年中組さんと年長組さんの代表の子たちが、夏休みの思い出発表をしました

「お家でプールに入ったことがたのしかったです!「お家でバーベキューをしたのがたのしかったです!」

など、楽しかった思い出を発表してくれました

クラスでも夏休みの思い出発表をし、楽しい思い出がいっぱいでした!

先生たちもみんなの夏休みのお話を聞くことができてうれしいな

幼稚園でもこれからまた、楽しい思い出を一緒につくっていきたいと思います!

 

あしたからなつやすみ~♬

2020年7月20日 17時19分

明日から夏休みです!夏休みの過ごし方についてのお集まり会をしましたよ

園歌も元気よく歌えました年少さんも歌詞を覚えて、大きな声で歌っていましたよ

園長先生から夏休みの過ごし方についてお話をいただきました

園長先生のマジックショーもみんな興味津々でした

はさみで切ったのに、リボンが切れてないすご~い!

 

次に思い出発表をしました!各クラス2名の子どもたちが発表しました

水遊びや夏祭りが楽しかったことや、逆上がり、なわとびなどできるようになったことを発表してくれました

 

お楽しみ会では真帆先生がパネルシアター「ポンタのじどうはんばいき」を見ましたよ

 

 お家に帰ったら、夏休みの過ごし方についてお子さんとお話してみてください

長い夏休みになりますが、事故や怪我には十分気を付けてくださいね

また元気に幼稚園に来てくれることを先生たちは楽しみにしているよ~!

 

 

 

 

夏まつり!たのしかったー!

2020年7月17日 15時49分

今日は近津幼稚園の夏祭りでしたお手伝いでPTA会長さんと副会長さんが来てくださいました!

浴衣や甚平を着て幼稚園に来ることができて、朝からウキウキの子どもたちでした先生たちも浴衣を着ましたよ~!

 

まずは年少ひよこ組さん!初めての夏祭りでドキドキワクワクしていました!

 

ソーシャルディスタンスを守って上手に並ぶことができました

景品もらえて嬉しいな~

年長さんは、ゲームのやり方を教えてあげたり、カードにスタンプを押したりなど、自分の役割を一生懸命がんばってくれましたこのスタンプカードは年長組さんが作りましたよ

ゲームをした後は年少さんみんなで「ぼくらはふくしまキッズマン」を踊りました

終わった後はみんなでスイカを食べましたよ~!

 

次は年中はと組さん!昨年の経験もあり、ヨーヨー釣りもわなげも上手にできました

お友だちとお話しながら楽しそうにしていました

はと組さんにやり方を優しくおしえたり、ヨーヨーの水を拭いたりと一生懸命の年長さんの姿がたくさん見られました

順番を守って上手に並んでいましたよ

景品ゲット!やったね!

はと組さんもみんなで「ぼくらはふくしまキッズマン」を踊りましたよ

終わったあとはテラスでスイカとハイチーズ!美味しいな~!

 

いよいよ年長もも組さん!夏祭りの準備を一生懸命頑張ってくれていた子どもたちです!

「どのゲームからやろうかな~」とワクワクしていました

景品うれしいな

年長さんはみんなでパプリカダンスキレッキレのダンスでさすが年長さん

みんなでスイカも食べました浴衣でスイカを食べるのは一味違うね!

 

~年長もも組さんの感想~

約1か月間、年長組の子どもたちは夏祭りに向けて準備を進めてきました!大成功に終わることができて嬉しそうにしている姿が見られました無事に終わってほっとしている年長さんに感想を聞いてみましたよ 

★チラシ作り大変だったけど、上手くかけて嬉しかった

★まとあて作りで、みんなで絵の具で色を染めたのが楽しかった

★コロナで夏祭りができないかもしれなかったけど、夏祭りができて嬉しかった

★ゲーム全部楽しかったし、最後に踊ったのが楽しかった

などの感想がありました

 

年長組さんは、どんな夏祭りにするかのイメージを共有し、「協力する態度」「主体的な行動」「体験を活かしてやり遂げる」などたくさんのことを学び達成感を味わうことができました

 

 

最後まで笑いが絶えない楽しい夏祭りとなりました!!

お家でも今日の話をたくさん聞いてみてくださいね

 

 年少ひよこ組

 年中はと組

 年長もも組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♬あしたはなつまつり♬

2020年7月16日 15時59分

あしたは子どもたちが楽しみにしていた夏祭りです!

年長もも組さんがこれまでたくさんの準備を進めてきましたその様子を載せていきたいと思います

 

夏祭りのゲームは『ヨーヨーつり』『わなげ』『まとあて』に決定!

夏祭りのゲームについて話し合いをしたところ、昨年の夏祭りで使用したわなげをやりたいということになりました!担任から棚倉幼稚園で借りたものだということを聞き、園長先生に借りてきてもらえるか相談に行きました

そして、棚倉幼稚園の園長先生に許可をいただき借りることができました!!!みんな大喜び

 

年中さんと年少さんにチラシを配りに行き、夏まつりのゲームについてお話してきました

 

年少さんは初めての夏祭り楽しみですね

 

『まとあて』のボード作りでは、子どもたちに大人気のポケモンの絵に、絵の具で色を塗っていきましたよ大きな絵であり、楽しそうに色を染めていました

新聞紙を丸めて的あてのモンスターボールも作りました

完成

 

会場づくりでは「まとあて」「わなげ」の投げる位置を子どもたちが実際に体験しながら決めていきました

 

提灯も飾り、ウキウキしていました

子どもたちも先生たちも明日の夏祭りが楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6、7月生まれ誕生会

2020年7月15日 16時40分

今日は6月生まれのお友だちと、7月生まれのお友だちの誕生会がありました!誕生日のお友だちがトンネルをくぐって入場です!

 

 

園長先生のお話では、マジックショーを見せてもらいました!中に何もなかったはずの封筒から、おめでとうの文字とスイカが出てきてビックリ!

 

 

自己紹介では年少さんは元気に名前と年齢を話すことができましたよ!年中さんは好きな物、年長さんは大きくなったら何になりたいかも発表しました!「イチゴが好きです!」、「大きくなったら郵便屋さんになりたいです!」など、上手に発表していました!

 

 

ハッピーバースデイの歌も上手に歌えました!誕生日のお友だちもニコニコでした!

 

 

園長先生からのプレゼントに嬉しそうな子どもたち!

 

 

誕生会の後のお楽しみ会では、スイカ割り大会をしました!一生懸命スイカに向かって、「えいっ‼」と力強く棒を振り下ろし頑張っていました!

 

 

スイカ割りを楽しんだ後は、みんな一緒にテラスでスイカを食べました!甘くておいしかったね!

 

 

★もも組★

 

★はと組★

 

★ひよこ組★

 

お誕生日のお友だちおめでとう!これから夏の暑さに負けず、元気いっぱい遊ぼうね!

 

★お誕生日のお友だち★

年中さん初めての近津小学校プール‼

2020年7月13日 14時49分

今日は年中さんと年長さんでプールで水遊び!年中さんは初めて小学校のプールに入りました!小学校の先生がみんなのために、また駆けつけてくれましたよ~

 

 

年中さんは初めてなので、まずはプールの入り方を教えてもらいました!小学校の先生のお話を真剣に聞いていましたよ!

 

 

そして体に水をかけたり、水の中を歩く競争をしたりしました!

 

 

 次に水に沈んでいる宝石や貝殻を拾う遊びをしました!年長さんと勝負です!

 

 

2回勝負しましたが、どちらも年長さんが勝利しました!さすが年長さん!今度は負けないぞー!

 

 

最後にビート版を借りて自由に泳ぎました!ぐるぐるまわって流れるプールの完成!

 

年長さんはビート版を使った泳ぎ方を教えてもらいました!

 

 

子どもたちも小学校のプールに入れてウキウキ大興奮でした!