こんなことがありました!

今年度最後の誕生会☆彡

2020年2月27日 16時20分

今日は今年度最後の誕生会!2、3月生まれのお友だちをお祝いしました!

 

 

 

園長先生のチョキチョキタイムでは桜の花びらのプレゼント!

 

 

自己紹介も上手に言えたね!

 

 

今までずっと待ちに待っていた園長先生からのプレゼント!お礼の言葉を言って喜んで受け取っていました!

 

 

みんなで歌のプレゼントをしたり、拍手でお祝いしたりして楽しい誕生会でした!

 

 

誕生会が終わった後は、先生たちのマジックショーのはじまりはじまり~!最初はユミ子教頭先生のマジックです!ぺちゃんこの封筒なのに中からいろいろな物が出てきて、子どもたちは目を丸くしていました!ビックリ~!

 

 

次は真帆先生のマジック!赤色の折り紙を小さく折って開いてみると、青色の折り紙に大変身!すっごーい~!

 

 

次に政江園長先生のマジックです!政江園長先生の首が、柔らかくなってグルグル回ってしまいました!子どもたちからも大歓声~!

 

 

最後は夏輝先生のマジック!白い紙が入っている封筒を魔法のハサミで切ると、封筒は切れているのに中に入っている紙は切れていません!あら不思議~!

 

 

みんなで驚いたり笑ったり、とても和やかな誕生会でした!これで今年度、全員が誕生会を経験しました!!年少さん、年中さんは次の誕生会も楽しみだね!年長さんはいよいよ小学校1年生!来年度も子どもたちが成長していく姿を見るのが楽しみです!

マーク先生とはじめての英語教室!!

2020年2月26日 15時23分

 今日は年少ひよこ組の初めての英語教室でした

 登園時から楽しみにしていた子どもたちは、マーク先生を見て目がきらきらでした

 絵カードとマーク先生のジェスチャーをみて、子どもたちも真似をします

 元気に「Happy!」「Hengry!」「Sad!」など上手に話していましたよ

 表情が豊かのマーク先生と子どもたちでした

 上手にできたらハイタッチ

 マーク先生の手は大きいね!!

 最後にみんなで歌をでうたいました

 初めての英語教室はとても楽しかったようです!

 子どもたちは、年中組になってマーク先生に会えることを楽しみに

 しています

 マーク先生、年中組になった子どもたちの英語のレッスンよろしくお願いします

 

 

絵本の読み聞かせ☆彡

2020年2月21日 15時35分

今日も絵本の読み聞かせに保護者の方々が来てくれました!

 

☆年少ひよこ組(かれんちゃんのお母さん)☆

 

 

☆年中はと組(ちのちゃんのお母さん)☆

 

 

☆年長もも組(せりなちゃんのお母さん)☆

 

 

お忙しい中のご参加、いつもありがとうございます!

 

~今日読んで頂いた絵本~

☆年少ひよこ組☆

 

 

☆年中はと組☆

 

 

☆年長もも組☆

近津幼稚園参上‼(^O^)

2020年2月21日 15時10分

今日は近津小学校の6年生を送る会があり、近津幼稚園の園児たちも今までの感謝を伝えるために参加させて頂きました!毎年遊戯を披露していましたが、今年は発表会で行った「世界に一つだけの花」の合唱奏を披露しましたよ~

 

年少さんも6年生の近くでポンポンを持って可愛く踊りました!

 

 

年中さんは久しぶりの合唱奏でしたが、元気な歌声と上手な演奏をすることができました!

 

 

年長さんもさすがです!リズムのとれた演奏に拍手が湧きました!

 

 

そして最後に、6年生に今までの感謝の気持ちをみんなで伝えました!

 

 

子どもたちも感謝の気持ちを伝えることができ、お兄さんお姉さんになりたいという意慾も高まったようです!近津小学校さん、このような機会を頂きありがとうございました!ここ数年、定着して参加させて頂き、幼稚園としてもとても嬉しく思います!これからも幼小連携を意識した活動に取り組み、小学校とのつながりを大切にしていきたいと思います!

小学生の絵本の読み聞かせ☆彡(2日目)

2020年2月20日 16時35分

今日も近津小学校3年生のお兄さんお姉さんたちが絵本の読み聞かせに来てくれましたよ~

 

☆年少ひよこ組☆

 

 

 

☆年中はと組☆

 

 

☆年長もも組☆

 

 

2日間に渡り、読みに来てくれてありがとうございました!子どもたちもとても喜んでいました!

小学生の絵本の読み聞かせ(^^)/ 

2020年2月19日 16時15分

近津小学校の3年生が絵本の読み聞かせに来てくれました!今日はお姉さんたちが来てくれましたよ~!

 

☆年少ひよこ組☆

 

☆年中はと組☆

 

☆年長もも組☆

 

3年生のお姉さん!楽しい絵本を読んでくれてありがとー!明日はお兄さんたちが来てくれるそうです!楽しみにしています

令和元年度‼最後の保育参観日☆彡

2020年2月14日 16時35分

今日は、子どもたちが楽しみにしていた保育参観日!まずはそれぞれのクラスで、おはようタイムとわくわくタイムを参観して頂きました!

 

そして、お父さんやお母さんたちと一緒に修了記念品製作です!

 年少さんは上手にクレヨンを使って「おえかきくずいれ」を作りました!

 

完成品に大満足!最後に自分の作ったものを紹介しました!発表もとっても上手になったね!

 

年中さんはクレヨンや絵具を使って「フリースタンド」作りにチャレンジです!

 

こちらも上手に色を塗ることができました!完成が楽しみです!

その後、1年間の思い出を発表しました!お父さんやお母さんたちからも、子どもたちが1年間で成長した部分を発表してもらいました!年中さんも大きな声で上手に発表することができました!

 

年長さんはクレヨンやマジック、シールやマスキングテープを使って「タイムカプセル」作りをしました!

 

 

色鮮やかにデコレーションして可愛く作ることができました!続いて年長さんは、2年間の幼稚園生活で一番の思い出を発表しました!お父さんやお母さんたちからも2年間で成長したことを発表してもらって、子どもたちもとても嬉しそうでした!

 

お忙しい中の参観、本当にありがとうございました!今年度も残り一か月余りとなりましたが、職員一同、子どもたちがより一層成長できるよう、頑張っていきたいと思いますので、最後までご支援ご協力のほどよろしくお願い致します!今日も子どもたちにとってまた、楽しい思い出が一つ増えたようです!お昼の放送でも、「お父さんやお母さんたちが来てくれてすごく楽しかった‼」と、とても喜んでいましたよ…

町長さんの絵本読み聞かせ‼(^^♪

2020年2月7日 13時37分

今日は、湯座町長さんによる、「絵本の読み聞かせの日」でした!

 ユーモラスな読み聞かせに子どもたちはお腹を抱えて大爆笑! 町長さんの読み聞かせはうまかった!!

☆年少ひよこ組☆

 

 

☆年中はと組☆

 

 

☆年長もも組☆

 

 

年長さんは町長さんに質問タイム!「なんで町長になろうと思ったんですか?」という質問には、「棚倉町が大好きだから。そして、みんなを幸せにしたいから!」と答えてくださいました。子どもたちも納得!

湯座町長さん、お忙しいなかお世話になりました。町長さんとの読み聞かせの時間は子どもたちの心にしっかりと刻まれました。町長さんの仕事にも関心を持ったようです本当にありがとうございました。感謝

豆まき体験‼~山本不動尊明王寺~

2020年2月3日 16時37分

幼稚園での豆まき会が終わった後、山本不動尊明王寺さんから毎年ご招待して頂いている豆まきに行ってきました!到着後、住職さんにお話を頂き、裃を羽織りました!

 

 

いざ豆まき体験です!まずは年中さんが豆をまきました!山本不動尊には鬼がいないため「鬼はそとー‼」の掛け声はありません!みんなで声を合わせて「福はうちー‼」

 

 

次に年少さん!初めての経験に少し緊張していました!

 

 

最後に年長さんが豆をまきました!「福はうちー‼」

 

 

 豆まきが終わった後に、ホカホカの大根をふるまって頂きました!甘くて美味しかったね

 

 

今日は寒い中、子どもたちを応援に来て頂いた保護者のみなさん!ありがとうございました!そしてご招待して頂いた山本不動尊明王寺さん!子どもたちのために毎年このような機会を頂き、本当にありがとうございました!

 

☆年少ひよこ組☆

 

☆年中はと組☆

 

☆年長もも組☆

 

 

おにはそと~♪ふくはうち~♪

2020年2月3日 16時00分

今日は豆まき会!みんなかっこいい鬼のお面をつけて参加しました!

 

 

はじめに園長先生から節分の由来を聞いて、豆まきの歌をうたいました!

 

 

すると、どこからか大きな足音が……

 

 

赤鬼が幼稚園にやってきました!年少さん、年中さん、年長さんの順番で鬼に豆をぶつけます!「鬼は外ー‼」

 

 

みんなで悪い鬼をやっつけました!

 

 

そして園長先生がまいた豆を拾いました!

 

 

最後に優しい鬼さんと記念撮影!みんな豆まき頑張ったね

お忙しい中、鬼を演じて下さった菊池会長さん!本当にありがとうございました!

 

☆年少ひよこ組☆

 

 

☆年中はと組☆

 

 

☆年長もも組☆