こんなことがありました!

「十七字のふれあい」三年連続奨励賞受賞!

2015年2月10日 14時35分

 5日(木)、「十七字のふれあい」の奨励賞を三年連続受賞しました。園児を代表して年長女児に表彰状が授与されました。
ご家族で取り組んでいただいた成果です。ありがとうございました

 

お店屋さんごっこ ②

2014年12月19日 10時32分

いよいよ開店! 「いらっしゃいませ~!!」と掛け声も元気よく、売り買いを思う存分楽しみました。
  
             

買った物を早速身につけてみたり、友だちと見せ合ったりして喜んでいます。
 

 

お店屋さんごっこ ①

2014年12月19日 09時58分

 18日(木)、園内でお店屋さんごっこをしました。地元であるみりょく満点物語直売所で、品物の見学や販売体験活動をさせて
いただいたこと等が活かされて、友だちと協力して品物を作ったり、売り買いを大変楽しんだりすることができました。

           開店の準備に張り切る子どもたちです。
  
             
      野菜や果物・アクセサリー等25品目が店頭に並びました。
  
             

楽しい雪遊び!

2014年12月19日 09時44分

 17日(水)園庭で、雪合戦や雪だるま作りをしました。一面雪の園庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちです。
 


もちつき大会を行いました

2014年12月5日 17時40分

 本日5日(金)、PTA役員さんと園児のおばあちゃんのご協力をいただいて、もちつき大会を行いました。
もちをつくことの意味を知らせ、みんなで元気におもちをつきました。

セイロでもち米を蒸す様子を見ました。     
                                                                                                          
  

昔ながらの方法によるうすと杵の
もちつきを見せていただきました。
 

「ぺったん! ぺったん!」園児たちも実際に
千本ぎねでおもちをつきました。

つきたてのおもちを自分で丸めて食べてみました。 


あんこ・きな粉・納豆・カレーもちをおかわりして食べました。


PTA役員さん、園児のおばあちゃん、大変お世話になりました。
ありがとうございました!!   

もちごめを研ぎました!

2014年12月4日 17時29分

 明日はもちつき大会 全園児がもちごめを研ぎました。

 
 「つめたーい!」と言いながら楽しんでお米を研ぐ年少児。


昨年も体験をした年長児は、家でもお手伝いをしている子が多いです。
  

みんなで マラソン!

2014年12月2日 14時59分

 10月に行われました、近津小学校マラソン大会を応援したことがきっかけとなって、園児たちがマラソンに興味をもち、その後すぐに園庭を走るようになりました。今日まで毎日、みんなでマラソンを楽しんでいます。年長児は今日は、小学校の校庭を走ってきました

~ 年長児 ~
 

~ 年少児 ~
 

お誕生会

2014年11月28日 15時09分

 本日28日(金)、10・11月生まれの子どもたちのお誕生会を行いました。


 11名のお誕生児の自己紹介の後、歌やプレゼントでお祝いをし、その後
年長児が、得意なあやとり、お手玉、手品などを披露してくれました。
 
 

風邪ひきやインフルエンザなどが流行する時期であるため、
最後に教師が、アンパンマン と ばいきんまん による
予防のお話をしました。戸外で遊ぶ、手洗い・うがいをしっかり行う、
好き嫌いをしないで食べる、などの大切さを再度教えました。
また、毎日マスクをして登園することも約束しました。     

保護者による絵本の読み聞かせ

2014年11月28日 15時02分

  27日(木)に、年少組のお父さんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。


絵本「ねずみちゃんとりすちゃん」「ふしぎしょうてんがい」
とても静かに絵本に聞き入る子どもたちの様子や、
話しかけた時の反応のよさに驚いたそうです。
お忙しい中ありがとうございました。


発表会予行 2

2014年11月11日 14時28分

年長児が、運動遊び「なわとび・マット・フラフープ・鉄棒」を頑張って行いました。
 
 

年少児が、最後まで張り切って進行役を務めました。


最後は年少児と年長児が元気いっぱい、歌と閉会のことばを言って終わりました。


新入園児のみなさんには、年長児手作りのプレゼントがあります。
15日を楽しみに来てくださいね!!