校内漢字テスト
2018年7月13日 12時15分本日、6時間目に校内漢字テストが行われました。
各学年、朝や帰りの時間などに何度も練習を行ってきました。
合格点数は90点以上!
みんな合格できたかな・・・・?
ご家庭でもぜひ、本日の漢字テストについて話題にしてみてください。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
本日、6時間目に校内漢字テストが行われました。
各学年、朝や帰りの時間などに何度も練習を行ってきました。
合格点数は90点以上!
みんな合格できたかな・・・・?
ご家庭でもぜひ、本日の漢字テストについて話題にしてみてください。
昨日に引き続き、本日、県陸上大会のすべての競技が終了しました。
結果は
共通男子3000m 7位入賞
女子100mハードル 7位入賞
1・2年女子4×100mリレー 8位入賞
1年男子1500m 8位入賞
入賞おめでとう!!
↑共通男子3000m7位入賞者。(右から2番目)
↑1年男子1500m8位入賞者(右端)
惜しくも予選、決勝で敗退してしまった生徒の皆さんも悪天候の中での競技でしたが、一生懸命全力で競技することができました。また、競技役員として参加した生徒の皆さんも一生懸命選手のサポートや応援をしました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!
引続き、いわき陸上競技場で行われている県陸上大会の現在の情報をお知らせいたします。
1日目
共通男子3000m 決勝進出
1年男子1500m 決勝進出
共通女子200m 決勝進出
1年女子100m 決勝進出
1年男子100m 決勝進出
低学年リレー 決勝進出
となりました!
明日も大会が行われます。
天候が心配ですが、がんばれ棚中!
昨日より県中体連陸上競技大会がいわき陸上競技場にて行われています。
大会に参加する生徒のみなさんは昨日よりいわき市内に泊まり、今朝は海のそばで朝練を行いました。
↑内側紫のユニフォーム
↓内側紫のユニフォーム
大会では現在1年男子100m・1年女子100mで予選通過という連絡が入ってきました!
今後も連絡が入りましたらこちらで更新いたします。
応援よろしくお願い致します。
本日、6時間目に県陸上・総合(ホッケー、剣道、卓球、水泳)・吹奏楽の壮行会が行われました。
各大会出場を控えて生徒の皆さんは大会への意気込みを述べました。
特設陸上部 男子ホッケー部
女子ホッケー部 剣道部
卓球部 特設水泳部
また、県陸上大会は7月4日~6日の間にいわき陸上競技場で行われます。
県中体連総合体育大会は夏休み中の7月22日~24日に剣道は白河中央体育館、卓球はいわき総合体育館、水泳は会津水泳場にて行われます。
ホッケー部の東北大会は8月3~5日に宮城県で行われます。
吹奏楽部は7月16日に郡山市民文化センターにて県南大会に参加します。
各種大会に向けて応援よろしくお願い致します。
昨日は高校説明会2日目でした。
県立白河実業高等学校、県立塙工業高等学校、県立修明高等学校、県立修明高等学校鮫川校の校長先生及び教頭先生に来校していただき、各校の特色、入試方法についてご説明いただきました。
暑い中での説明会でしたが真剣に話を聞く姿が見られました。
本日、5・6時間目に3年生を対象に高校説明会が行われました。
県立白河高等学校、県立白河旭高等学校、県立光南高等学校、学校法人石川高等学校の4校の学校長及び教頭先生をお招きし、学校の特色やカリキュラム、入試の流れについてご説明いただきました。
明日は県立白河実業高等学校、県立塙工業高等学校、県立修明高等学校、県立修明高等学校鮫川校の4校の説明会が行われます。3年生の保護者の方でご参加の皆様よろしくお願いします。
土曜日に第2回授業参観が行われました。
授業参観では普段よりも少し緊張している様子でしたが活発に活動している姿が見られました。
3年生の授業風景↓
2年生の授業風景↓
1年生の授業風景↓
また、PTA体育祭では多くの保護者の方にお集まりいただき、各学年でクラス対抗バレーボールが行われました。
各学年各クラスの学級担任の先生方と保護者の方が一致団結し、白熱した試合が繰り広げられました。
各学年の優勝は3年2組、2年1組、1年1組でした!
3年2組
2年1組
1年1組
授業参観及びPTA体育祭にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!
今後とも本校の教育活動にご協力お願いいたします。
本日、スインピア矢祭で県南中体連水泳大会が行われました。
8名の選手が各種目にチャレンジしました。
団体種目
男子4×100mリレー 第6位
女子4×100mリレー 第3位
県大会出場おめでとう
個人種目
100mバタフライ 1年男子 第2位
100m平泳ぎ 3年女子 第3位
200m個人メドレー 1年男子 第4位
50m自由形 3年女子 第5位
県大会出場おめでとう
大会では8名の生徒の皆さんが雨の中よく頑張りました!
金曜日の5時間目に3年生を対象に命とこころを育む思春期講座が行われました。
講師の先生に郡山の櫻井産婦人科の櫻井医院長先生をお招きし、講演頂きました。
女性が抱える性の悩み、男性が抱える性の悩みを具体的に中学生にもわかりやすくお話してくださりました。
また、命を授かることのおもさについても、実際望まない妊娠・出産によって起きた事件などを用いてお話しいただきました。