校内体育祭が熱い!
2019年5月15日 13時06分昨日、校内体育祭を行い、全校生が学級対抗で4つの競技に臨み、熱い戦いを繰り広げました。全力で頑張る姿に感動しました。お疲れ様でした。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
昨日、校内体育祭を行い、全校生が学級対抗で4つの競技に臨み、熱い戦いを繰り広げました。全力で頑張る姿に感動しました。お疲れ様でした。
昨日は2年1組において、理科の研究授業を先生方全員で参観し、その後、授業について研究協議会を開き、良かった点やさらによい授業にするためにはどうしたらよいかなどをグループごとに話し合い、全体で共有しました。生徒の皆さんがわかる授業づくりのために、先生方も頑張っています。
今日から連休明けです。大部分の生徒はよい表情で、しっかりとあいさつができていました。いいですね。今日の午後には、来週に迫った校内体育祭の練習が体育館と校庭で行われました。本気になって各種目に励んでおりました。とてもいい姿でした。
新年度初めての授業参観と父母と教師の会、体文総会、学年保護者会が行われ、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただき、有難うございました。今日は全学級で道徳科の授業をご覧いただきました。いかがだったでしょうか。生徒たちは先生の問いかけに真剣に向き合い、自分の考えを表現していました。
雨天のため、体育館への避難となりましたが、生徒全員真剣に避難行動をとることができました。いつ火災現場に遭遇するかわからないので、ハンカチなどで口を覆い、冷静に行動することを心がけたいですね。当日は、棚倉消防署員の方からDVDを使ってのご指導をいただきました。
来月14日に予定されている、校内体育祭に向けての練習が行われ、本番さながらの熱の入った姿が見られました。3年生は体育館で長縄跳び、1、2年生は校庭でリレーの練習を行いました。本番では今日敗れた学級も頑張ってください。
土曜日・日曜日に行われた「十万石棚倉城まつり」の会場で、生徒たちがゴミ拾いをし、関係者から感謝のお電話を学校にいただきました。生徒たちに早速知らせると、たいへん喜んでくれました。生徒の活動を賞賛していただき、学校としても感謝でいっぱいです。
晴天に恵まれた先週土曜日、城跡で行われた「十万石棚倉城まつり」において本校吹奏楽部が演奏を披露しました。軽快な音楽に会場につめかけたたくさんのお客さんもリズムをとりながら楽しんでいたようです。
大型連休前に、スマホ、ゲームなどへの依存から体調不良や学力不振、不登校等の問題につながらないよう「情報モラル講演会」を本校体育館で開催いたしました。講師は、福島市在住、情報セキュリティースペシャリストの資格をお持ちの根本雅昭氏にお願いいたしました。具体的な事例を紹介していただき、生徒も集中して拝聴いたしました。大切なことは、最低でも家庭において、スマホ等を利用する目的、時間、場所を決めることが大切だと教えていただきました。
全国の中学校3年生が一斉に行うテスト「全国学力・学習状況調査」が午前中から行われています。現在、コンピュータ室において、英語の「話す力」を試す問題に取り組んでいます。