出来事
夏休みが終わり、本日第2学期始業式がとり行われました。
各学年の代表者が1学期を振り返り、2学期の抱負を述べました。
2学期は1年生が学習旅行、2年生が職場体験、3年生が修学旅行のほか日輪祭などの大きな行事が控えていますので、校長先生のお話にもあったようにみんなで協力して学校生活を全校生にとってより良いものにしていけるように頑張りましょう!
また、始業式の後、東西しらかわ中体連駅伝大会と英語弁論大会に参加する生徒の皆さんの壮行会が行われました。
現在も駅伝部の皆さんは9月6日の大会に向けて夏休みから部活動の合間や早朝に練習に励んでいます。
東西しらかわ中学校英語弁論大会に参加する生徒の皆さんも夏休み中から英語科の先生方とALTの先生からご指導を受け、8月30日の大会に向けて練習に励んでいます。
大会で練習の成果を出せますよう棚中生全員で応援しました
2学期も多くの生徒の皆さんの活躍の場を発信していきますのでよろしくお願いします。
8月21日月曜日に東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が開催
されました。本校では、特設合唱部の皆さんが夏休み中の練習の成果
を発表しました。全部で17校の参加校がありましたが、6位という
好成績でした。県大会出場権獲得は上位4校でしたので、悔しさも残
りますが、全員笑顔で帰校しました。
生徒の皆さんも顧問の先生も、たいへんよく頑張りました。
出来事
連絡事項
8月19日(土)に、棚倉中学校体育館で、教育講演会を行います。
今年は、教育講演会の前に、1学期の生徒の頑張りをスライドショーで上映します。また、特設合唱部の壮行会を行い、発表曲を披露します。
詳しくは下記の日程で行いますので、ご都合の良い時間帯で来校していただければ幸いです。
なお、駐車場はクラブハウス前、城跡周辺駐車場になりますので、よろしくお願いします。
日程
9:30~ 9:45 スライドショー
10:00~10:20 合唱部壮行会
10:30~12:00 教育講演会
静岡産業大学 経営学部スポーツ経営学教授
小澤 治夫 先生
演題
「夢を叶えるために
~生活習慣の確立が人生を変える~」
出来事
昨日、無事にオーストラリアに行った生徒の皆さんが帰国しました!
生徒の皆さんは言葉や文化の違いに困ったこともあったようですが、日にちが経つにつれてオーストラリアの生活にも慣れ、充実した9日間を過ごしたそうです。
出来事
出来事
先ほどの更新に続きまして、本日の東北中学生ホッケー選手権大会の試合結果をお知らせいたします。
<男子予選>
棚倉中 対 堀口・第一合同 4-0 勝利
棚倉中 対 月舘・栗原合同 1-2 惜敗
<女子予選>
棚倉中 対 月舘 0-1 惜敗
棚倉中 対 沼宮内 0-9 惜敗
本日は以上のような結果となりました。
明日の試合ではさらなる勝利をつかめますように!
頑張れ棚中ホッケー部!!!