東西しらかわ中学校音楽祭
2018年8月27日 19時20分
8月24日(金)に行われた東西しらかわ中学校音楽祭の結果をご報告いたします。
結果は優良賞でした。残念ながら上位の大会に進むことはできませんでした。
生徒の皆さんは自分たちにとって、今までで一番いい演奏ができたという声が挙がりました。
今度は日輪祭での各クラスの合唱に向けて頑張ってほしいと思います。
特設合唱部の皆さん、お疲れ様でした。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
8月24日(金)に行われた東西しらかわ中学校音楽祭の結果をご報告いたします。
結果は優良賞でした。残念ながら上位の大会に進むことはできませんでした。
生徒の皆さんは自分たちにとって、今までで一番いい演奏ができたという声が挙がりました。
今度は日輪祭での各クラスの合唱に向けて頑張ってほしいと思います。
特設合唱部の皆さん、お疲れ様でした。
本日、白河市文化交流館コミネスにて東西しらかわ中学校音楽祭(合唱)が行われています。
先ほど、特設合唱部の皆さんが大会会場へ出発しました。
8月18日(土)はキャリア教育の日のため登校日でした。
8月24日(金)白河市文化交流館「コミネス」にて開かれる東西しらかわ中学校音楽祭(合唱)に向けた選手壮行会が行われました。
夏休み前に部員を募り、夏休み中練習に励んできました。
当日もきれいなハーモニーを会場中に響かせて、次につながるように頑張って欲しいと思います。
壮行会の後、PTA教育講演会が行われました。
PTA教育講演会では本校の音楽を担当している長峰先生と会津演奏家連盟の皆さんが「音楽とともに生きる~喜びと悲しみを糧にして~」という題で音楽の道に進もうと思ったきっかけなどを交えながら演奏していただきました。
5日間過ごしたホストファミリーと涙のお別れとなりました。
シドニーに移動後、ダーリングハーバーでフィッシュアンドチップスを昼食でいただきました。
水族館等を見学しました。
オーストラリア最後の夜を過ごしました。
昨日は歓迎式が行われ、カーディフ高校の授業に参加しました。
歓迎式の様子↓
カーディフ高校にてブーメラン制作↓
作ったブーメランに着色を行っています。↑
調理実習の様子↓
体育の授業の様子↓
カーディフ高校の生徒の皆さんと協力して活動できたようです。
昨日はレイクマコーリー市に移動し、カーディフ高校を訪問しました。
校舎内を案内していただいている様子↓
カーディフ高校の生徒の皆さんとレクリエーションを行い、初めは緊張していたようですが、ゲームなどを通して少しずつ打ち解けていけたようです。
この後はホストファミリーとともに下校し、いよいよホームステイ1日目が始まりました。
本日はカーディフ高校での授業に参加します。
昨日は空港に着き、シドニー周辺で研修が行われました。
シドニーではハーバーブリッジ、オペラハウス、タロンガ動物園に行きました。
本日はカーディフ高校訪問、ホストファミリーとの対面が予定されています。
昨日は午後に棚倉を出発し、無事にオーストラリアに着いたようです。
本日より今年度選ばれた生徒の皆さんがオーストラリアに向けて出発しました。
オーストラリアには約9日間滞在予定です。
オーストラリアのカーディフ高校やオーストラリアの文化・名所などを回り、各ホームステイ先での生活が待っています。
オーストラリアでの活動の様子はこちらでお伝えしていきます。
7月25.26日にあづま陸上競技場にて通信陸上競技大会が行われました。
25日には共通男子3000mで3年生の男子生徒が第4位に入賞しました。
26日には1年男子1500mにて1年生の男子生徒が第7位に入賞しました。