日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

県南中体連総合体育大会全日程終了しました!

2017年6月8日 16時05分
出来事

本日は、二本立て更新でお送りします。
まず、6月6日から始まった県南中体連総合体育大会が今日全日程終了しました。

最終日の今日は野球部が決勝戦まで勝ち進み、惜しくも1位を逃してしまいましたが、
準優勝で県大会出場が決まりました!!


試合中の様子↑↓




表彰式の様子↓


県大会でも頑張ってほしいと思います!絵文字:星



また、3日間の県南中体連の上位入賞結果を再度お知らせいたします。
野球         第2位
女子バスケットボール 第3位
サッカー       第3位
男子バレーボール   第3位
男子剣道団体     第3位
女子バドミントン団体 第3位
  
結果の詳細につきましては、まちcomiメールで配信を行いましたのでそちらをご覧ください。

各部活動それぞれ3日間、一生懸命プレーし、多くの方からお褒めの言葉をいただくことができました。

保護者の皆様、地域の方々、盛大な応援ありがとうございました!

県南中体連総合大会が始まりました!

2017年6月6日 16時04分
出来事

 本日から3日間の日程で、県南中体連総合大会が行われます。
 朝早くからの出発式では、各部活動が、試合に向けての決意を
堂々と述べて出かけていきました。
  

 本日の試合結果は、まちcomiメールの速報でお知らせした通りです。

 明日は、各競技の決勝トーナメントや個人戦が予定されています。
 引き続き、棚中生の活躍にエールをお願いします!!

壮行会がありました!

2017年6月2日 16時44分
出来事

 6月2日(金)に、県南中体連総合大会の選手壮行会がありました。
 
 入場前の選手の様子です。
 

 堂々と入場行進!
  

 咲き誇るユニフォーム姿と、各部からの決意表明!
   

 応援団を中心とした全校生からの声援を受けて、精一杯輝け!棚中!!

  


 県南中体連総合大会は、6月6日(火)~8日(木)に実施されます。
 棚中生の活躍に、応援よろしくお願いします!!


 ☆お知らせ☆
  ・6月8日(木)中体連3日目と、9日(金)中体連予備日は、
   学校は通常日課の予定ですが、給食がありません。
   各ご家庭でお弁当の準備をお願いします。

  ・保健室から、歯科検診・眼科検診を受けてのお知らせを、対象となる
   お子さんに配付しています。早めの治療をお願いします。

  ・2日(金)に、「登下校時の送迎について」お願いのプリントを配付
   しています。
   生徒たちの安全な登下校のために、各ご家庭で確認をお願いします。

本日から教育実習が始まりました!

2017年5月29日 15時51分

本日から3週間、2名の卒業生の教育実習が始まりました!
後輩たちを前に素敵な笑顔であいさつをいただきました
生徒の皆さんは現役の大学生に話を聞けるチャンスでもあります!
廊下などですれ違ったら声をかけてみてくださいね
3週間よろしくお願いします




また、保護者の皆様へ
6月1日より衣替え完全実施となっておりますので、夏服の準備、ゼッケン、ネーム等の確認よろしくお願いいたします。

第1学期中間テストを実施しました!

2017年5月26日 14時56分
出来事

 26日(金)、第1学期の中間テストを実施しました。

 テスト前、各学年のフロアには、生徒の皆さんの「もっと勉強したい!」
という声に応えて、さまざまな教科の補充プリントが並んでいました。
 それを大切そうに手にする生徒たちの姿から、今の棚中生の学習に対する
意識の高さがうかがえます。

  

 テスト直前までしっかり学習に臨んで、いざ、本番です!

     

 中学生の学習は、「学び」から逃げないことが何より大切!
 今日まで一生懸命テスト勉強に励んだ生徒の皆さんに、拍手を送りたいと
思います☆
 もし、あまり頑張れなかったという人がいたら……
次は1ヶ月後、6月27日(火)に期末テストが控えています!
挽回を目指しましょう!!

 今回の3年生国語のテスト範囲には、「学びて時にこれを習ふ」という言葉が
ありました。
 テストが終わった直後の今こそ、絶好の復習のチャンスです。
 生徒の皆さんは、わからなかった問題をしっかり復習し、確実に力をつけられる
ようにしましょう☆

あいさつ運動の実際

2017年5月24日 09時20分

 本校の生徒会の皆さんによる新たな取り組みです。教師の適切な指導のもと、
このようにして生徒の自主的、実践的な活動が展開されています。
 こうして、日々よりよい棚倉中学校にするため工夫を凝らす生徒の皆さんが
育っています。
 「あいさつをもっと活性化しよう!」という目の前にある課題をどうしたら
解決できるか、まさしくキャリア教育における課題対応能力がこのようにして
発揮されています。
 また、このような前向きな活動を全員で認め合い、協力し合える学校にして
いきたいと思っています。
                      文責 校長

生徒会本部の新たな試み!

2017年5月24日 08時26分
出来事

 19日(金)の父母と教師の会・第1回専門委員会合同会では、
多数の役員の皆様にご出席いただき、ありがとうございました!
         
 各専門委員会の組織や計画を検討・共有し、いよいよ今年度の父母と
教師の会も始動です☆


 さて、一足早く始動した棚倉中学校生徒会では、本部役員が新たな
試みを始めています。

 このプラカード、何だと思いますか?


 実は、今週から生徒会本部では、このプラカードを使って朝の元気な挨拶を
呼びかけています。新しい試みに奮闘する今年度の棚中生徒会本部に、どうぞ
ご注目ください!

 本日は、「水曜8時だょ!家族全員集合!」の日となっております。
 ご家庭でも、さわやかな挨拶の効果について、話題にしていただければと
思います。
 また、昨日から26日(金)の第1学期中間テストに向けて、部活動中止の
期間に入っております。
 1学期の折り返し地点で、よい学習のまとめができるよう、頑張る棚中生へ
エールをお願いします!!

東西しらかわ中学校陸上競技大会!

2017年5月19日 11時04分


 昨日、東西しらかわ中学校陸上競技大会が白河市総合運動公園陸上競技場にて行われました。

結果をお知らせいたします。

共通男子 200m     第1位(県大会出場)
共通男子 800m     第2位(県大会出場)
1年男子 1500m    第6位
共通男子 3000m    第1位(県大会出場)
共通男子110mハードル     第6位
1・2年男子400mリレー 第3位(県大会出場)
共通男子400mリレー   第2位(県大会出場)
共通男子走幅跳       第5位

1年女子 100m     第2位(県大会出場)
2年女子 100m     第3位(県大会出場)
共通女子 200m     第3位(県大会出場)
共通女子100mハードル    第1位(県大会出場)
1,2年生400mリレー  第1位(県大会出場)
共通女子 走高跳      第6位

 午前中は小雨の中での競技となりましたが、一人一人がベストを尽くして今までの練習の成果を発揮させることができました。
 応援に来てくださった皆様ありがとうございました。



県大会や駅伝大会での今後の活躍もぜひご注目ください!

パイオニア授業・生徒総会がありました!

2017年5月17日 17時17分
出来事

 16日(火)5時間目に、1年1組でパイオニア授業を実施しました。
 「パイオニア」は「先駆者・最初の~」などの意味をもつ言葉で、
「パイオニア授業」は、第1回目の研究授業を指します。

 今回は、教科化が予定されている、今注目の「道徳」の授業。
たくさん考えてたくさん議論する、1年生の活発な姿が印象的でした。

    

 授業の後は、教職員の研修会。
 よりよい授業をつくるために、先生もたくさん考えてたくさん議論しました。

       


 翌日の17日(水)5・6時間目には、生徒総会がありました。
 今年度の生徒会本部・専門委員会・部活動の活動計画が発表され、様々な
質疑応答で内容を深めました。

     
    

 生徒たちの意欲と活発な意見で、今年度の棚倉中学校生徒会が
ますます活性化することを期待しています!!

選手壮行会がありました!

2017年5月12日 15時44分
出来事

 体育祭の熱気も冷めやらぬ12日(金)に、東西中体連陸上大会選手壮行会が
実施されました。
 今年度初めての壮行会となるため、事前に応援委員会から全校生に向けて、
応援方法の説明がありました。応援団長の気迫のこもったかけ声に、全校生の
声が続きます。
     

 続いて行われた選手壮行会では、特設陸上部の選手紹介と決意表明の後、
全校生から特設陸上部への応援が行われました。
   

 前日の体育祭に続き、生徒たちの質の高い活動が見られたすばらしい時間に
なりました。

 東西中体連陸上大会は、18日(木)に白河陸上競技場で実施されます。
 朝や放課後に一生懸命練習を重ねてきた、棚中特設陸上部の生徒たちの活躍に、
応援よろしくお願いします!!

※ 5月18日(木)19日(金)は、給食がありません。
  各ご家庭で、お弁当の準備をお願いいたします!