各学年
金曜日に、岡野誠さんによるキャリア教育講演会がありました。
昨年のおさらいから始まり、「自分が人生の経営者」、「人生は夢はゴールじゃない」ことを再度確認し、講演に臨みました。

岡野さんから、思っているだけでは行動が伴わず、決めることは行動を伴うということを学びました。生徒達も、自分で「決める」ことの大切さを実感できました。
その後は学年集会があり、学年主任の先生が夏休みに体験した職業体験についてのお話があり、働くことの大変さについて再度学ぶことができました。

職場体験まであと2週間です。
各学年
学校行事
英語弁論大会、駅伝大会に向け、壮行会が行われました。
新型コロナウイルス感染症や熱中症対策を十分に行いながら、実施しました。

この夏休み、炎天下の中頑張ってきた選手、代表者の生徒のみなさんには、ベストを尽くしてきてほしいですね。
学校行事
本日、2学期始業式が行われました。
校長式辞では、校長先生より、自分なりの目標を立てて、それに向かって努力し、成果となること祈っていますとのお話がありました。また、全校生徒が全力で諸活動に取り組み、良い友人関係を築き、協力して頑張っていってほしいと式辞をいただきました。

各学年より2学期の抱負の発表がありました。
1年生は、1学期の反省を生かしながら、今しかできないことを存分に楽しみながら、思い出を作っていきたいと発表がありました。

2年生は、部活動では中心となって活動し、学校生活では3年生のサポートをし、周囲の仲間達と協力することで、充実した2学期にしたいと発表がありました。

3年生は、日輪祭や修学旅行など、最後となる大きな行事で最高の思い出を作り、高校受験に向けて、団体として頑張っていきたいと発表がありました。

始業式の後には、受賞報告があり、塙野球大会、水の作文福島県コンクール、県たなばた展、日本漢字能力検定、実用数学技能検定、校内漢字テストなど多くの受賞報告がありました。2学期の活躍も楽しみです。

生活の先生からは、自分の命を大切にすること。決まりやルールを守ること。ネットの利用について。の話があり、クラスメイトとの絆を深め、充実した2学期にしていきましょうとお話をいただきました。
学校行事
各学年
夏休みも16日目ということで、あっという間に半分が終わりました。
ほとんどの部活動で、2年生が中心となった新体制となり、頑張っています。
1年生の模範となるプレーや行動をしたり、指示をだしたり…昨年度よりも、さらに大きく成長しています。


日を追うごとに、頼もしくなっている2年生。2学期が楽しみです。
学校行事
本日、1学期終業式が行われました。

校長式辞では、校長先生より、1学期を振り返って、あいさつ、いじめのない学級、目標をもち努力を継続することについてのお話がありました。夏休みは、10mの高さまで飛び上がり、400m先まで飛ぶことができるトビウオのように、水面下で力をためる準備をし、実りある夏休みを過ごしてくださいと式辞をいただきました。

各学年より1学期の反省の発表がありました。
1年生は、予習復習の大切さ、協力し合うことの大切さについての反省の発表がありました。

2年生は、1学期の改善点を改善できるような夏休みにしたいという反省の発表がありました。

3年生は、受験を意識した夏休みにしたいという意気込みの発表がありました。

終業式の後には、受賞報告があり、陸上競技の県大会、バドミントン、吹奏楽部、検定試験など数多くの受賞報告がありました。夏休みにも、多くの部活動で大会があります。また、多くの大会での活躍が楽しみです。

生活の先生からは、自分の命を大切にすること、基本的な生活習慣、ネットの利用、感染症対策についての話があり、有意義で充実した32日間の夏休みにしましょうとの話がありました。
また、棚倉町教育委員会から、情報モラルのお話がありました。
実例をもとにしたわかりやすいお話で、生徒達もSNSに潜む危険について再度認識しました。

各学年
本日、2年生では学年集会が行われました。
学年主任の先生、学習担当、生活担当、総合担当より夏休みに向けての話がありました。

最後には、全員で集合写真を撮りました。

この夏休みを充実したものとし、1ヶ月後、さらにたくましくなった2年生全員が登校するのを楽しみにしています。
各学年
今日は、本年度第2回の授業参観がありました。
2年生の様子です。
2年1組は理科。

顕微鏡を使った授業でした。保護者の方にも助言をいただきながら、活発に活動していました。
2年2組は数学。

傾き、切片、グラフを通る1点を手がかりに、1次関数の式を求める問題に集中して取り組みました。
2年3組は保健。

生活習慣病の原因についての学習でした。盛り上がった授業となりました。
2年4組は国語。

短歌に親しむ学習でした。短歌の特徴をまとめ、説明をしました。
広報委員会の方々には、写真撮影のご協力をいただきました。ありがとうございました。
今回もお忙しい中、多くの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。