日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

【2年生】学習旅行②

2023年3月17日 10時20分
各学年

2年生は、仙台に到着して、班別自主研修をスタートしました。

歴史を感じながら、触れながら自主研修しています

【2年生】学習旅行出発

2023年3月17日 07時14分
各学年

本日はいよいよ学習旅行です

実行委員長から、棚中生としての「自覚をもって最高の思い出を作ってきます」と挨拶があり、校長先生からは、元気な挨拶やマナーについて、学び楽しんで来るようお話がありました。

朝から多くの先生方にもお見送りに来ていただきました

【生徒会】ワックスがけ(1学年)

2023年3月16日 18時40分

1年生の教室のワックスがけを行いました。

担当したのは、環境委員とボランティア委員。

ピカピカの床に仕上がりました。

【2年生】学習旅行直前集会

2023年3月15日 19時21分
各学年

17日(金)の学習旅行に向けて、直前集会を実施しました。

しおりの内容を1ページから順番に確認しました。

不安もある中、学習旅行を楽しみにしている2年生でした

   

【2年生】英語の授業

2023年3月14日 19時47分
各学年

今日は、2年3組の英語の授業を棚倉中学校の先生方で参観しました。

世界遺産について調べる探究活動を行いました。

今日調べた内容をもとに、英語で発表を後日行っていきます。

   

どんな発表になるのか楽しみなくらい、どの班も頑張っていました。

第52回卒業証書授与式

2023年3月13日 17時40分
学校行事

本日、第52回卒業証書授与式を予定通り挙行いたしました。

本年度は、感染症対策を緩和し、1,2年生も臨席しての卒業式となりました。

証書授与では、立派な返事と態度で証書を受け取る姿がありました。

卒業生代表の言葉、在校生代表の言葉も心にしみる温かい言葉でした。

式の直後には、「道」を3年生全員で合唱し、会場全体が感動に包まれました。

雨天のため、校内での門送となりましたが、卒業生の巣立ちを全員で祝福することができました。

卒業生の皆様の前途がすばらしいものになるよう、お祈り申し上げます。

 

【1学年】卒業式会場準備

2023年3月10日 16時35分

1年生は、3年生の教室清掃、飾りつけ、廊下やトイレの清掃などを行いました。

感謝の気持ちを持ちながら、陰ながら卒業式を支える在校生の一員として、協力して活動できました。

【生徒会】トルコ・シリア地震 義援金贈呈

2023年3月6日 17時56分
出来事

本日、生徒会長とボランティア委員長の2名が町役場を訪問し、2月20日~2月22日の3日間で集まった義援金を、日本赤十字社棚倉分区長を務める湯座町長様へ贈呈してまいりました。

災害義援金として、日本赤十字社を通して、トルコとシリアの方々の支援に役立ていくとのことでした。

今回ご協力いただいた皆様に、御礼を申し上げます。

【1学年】第3回実力テスト

2023年3月3日 18時59分

本日は、県立入試の前期試験日でした。

それに合わせて、1,2年生も実力テストを実施しました。

6時間目には自己採点を行い、一喜一憂する姿もありました。

2年後の自分の姿を想像しながら、邁進していってほしいと思います。

【3年生】卒業に向けて

2023年2月17日 19時02分

卒業式の練習が始まりました。

毎回学年のリーダーから挨拶があります。

話す内容がとても素晴らしく、仲間たちの気持ちも引き締まります。

歌の練習では指揮者、伴奏者が練習をリードします。

主体的に取り組む姿から3年間の成長を感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、卒業証書授与の練習を行いました。