日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

【3年生】校内体育祭

2022年5月10日 20時25分

3年生は、1・2年時の経験を生かし、最後の校内体育祭に臨みました。

綱引き1位:3組 長縄とび1位:2組 全級リレー1位:1組

総合優勝は1組でした。

下級生を応援する姿、お互いの健闘をたたえ合う姿は、とても感動的でした。
今後の成長がますます楽しみです。

 

 

【2年生】校内体育祭

2022年5月10日 18時49分
各学年

今日は校内体育祭がありました。

2年生は、開会式から元気いっぱいで頑張りました。

綱引きは、どのクラスも担任の先生と円陣を組み、心を一つに力を合わせて1本の綱を引きました。勝つとみんなで喜び、負けても次に向けて作戦を練り、頑張る姿が見られました。担任の先生も、全力で応援していました。

綱引きは1位:1組

  

 

 

長縄跳びでは、競技が始まる前に、各担任の先生から激励の言葉があり、2年生だけでなく会場全体が盛り上がりました。競技では、今までの練習以上に集中し、声をかけ合い、力を合わせて縄を飛びました。中には、練習よりも多い回数で跳べた学級もありました。

長縄跳び1位:4組

 

  

 

午後には天候にも恵まれ、全級リレーが行われました。全校生の応援の声がグラウンドに響き渡る中、それぞれが全力で走り、1本のバトンをしっかりと繋ぎました。目まぐるしく順位が入れ替わり、大接戦のリレーとなりました。

全級リレー1位:3組

 

総合1位は3組でした。

体育祭が終わる頃には、勝敗に関わらず、どのクラスも良い雰囲気で終わることができました。今日の体育祭で高まった団結力を明日からの生活や授業にどのように生かしていくのか、とても楽しみです。

初めての体育祭

2022年5月10日 17時15分
各学年

本日、体育祭が行われました。

前日の雨も嘘のような晴天に恵まれ、3つの競技を行いました。

どの種目も一生懸命に頑張って競技しました。総合優勝は接戦を制して1組でした。

1 綱引き(男女混合のクラス対抗です) 1位:3組

 

2 長縄跳び(男女別各2分間に跳んだ合計で競います) 1位:2組

3 全級リレー(クラス全員でバトンをつなぎます)1位:4組

【2年生】授業参観

2022年4月28日 19時28分
各学年

今日は授業参観がありました。

2年生になって初めての授業参観でしたが、どのクラスも一生懸命に授業に取り組んでいました。いつも真剣に取り組む2年生ですが、今日は特に熱心に頑張っていました。

  

  

 

お忙しい中、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

情報モラル講習会

2022年4月18日 18時19分

情報モラル講習会が実施され、中学生として、心構えを新たにしました。

級友との話し合いも活発に行われました。

【2年生】進級して1週間

2022年4月15日 18時00分
各学年

2年生は、進級して1週間がたちました。

新しいクラスにも慣れ、昨日から時間割もスタートしました。

どの授業にも一生懸命に取り組み、良いスタートをきることができました。

タブレットガイダンス

2022年4月13日 20時38分
各学年

1年生全体で、タブレットの使い方を確認しました。

使い方宣言をしっかりと守って、学習に役立ててほしいと思います。

 

1学年合同体育

2022年4月12日 18時30分
各学年

5クラス合同で体育を実施しました。

長縄とびや綱引きなど、体育祭で実施される競技にクラスで初めて取り組みました。

また、100mのタイムも測定しました。

 

入学1週間

2022年4月11日 19時00分
各学年

入学から1週間が経ちました。

入学式、対面式、城跡公園散策など、学校の取り組みや決まり事を学んだり、学級の組織編成や親睦を深めたりしました。

  

 

 

 ※ログインに問題があり、更新が遅れました。お詫び申し上げます。

【棚中】令和4年度へ

2022年3月31日 18時00分

今年度も子ども達の頑張り,保護者や地域のみなさまのあたたかいご支援のおかげで,棚倉の子ども達は大きく成長しました。令和4年度もキャリア教育を推進し,子ども達に寄り添って,未来に向けた人づくりを目指しますので,ぜひよろしくお願いいたします。

 

令和3年度も,棚中webをご覧いただき感謝いたします。令和4年度も棚中webをかわいがって頂ければ幸いです。