県陸上大会開催中
2021年7月6日 17時00分5日(月)~7日(水)まで郡山市で陸上の県大会が開催されています。本校からも多くの生徒が参加しています。結果は後日,お知らせいたします。
初日は,雨でコンディションが良くない時間帯もありましたが,棚中生は全力を尽くしていました。また,初日は荒川教育長様にも応援に来ていただきました。ありがとうございます。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
5日(月)~7日(水)まで郡山市で陸上の県大会が開催されています。本校からも多くの生徒が参加しています。結果は後日,お知らせいたします。
初日は,雨でコンディションが良くない時間帯もありましたが,棚中生は全力を尽くしていました。また,初日は荒川教育長様にも応援に来ていただきました。ありがとうございます。
国語の授業で一人1台iPadを活用した表現力向上に向けた授業を行っていましたので,参観してみました。
自分の興味があることをiPadでまとめて,お互いにスピーチし,グループで表現のコツを共有する授業でした。誰もが一生懸命考え,笑顔で授業をしている姿が印象的でした。
棚中では,朝から放課後までiPadを手元において授業が行われています。どの授業でもとても良く活用され,効果はあがっていることが実感されます。
2日(金)に吹奏楽の県南支部大会(吹奏楽の県南支部の範囲は県中・県南)が行われました。
見事,金賞に輝き,県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。
練習の成果だと思います。
県大会は,28日(水),いわき市で行われます。ぜひ,さらに上位大会目指して,頑張ってください。
本日,県大会(総合,陸上)や音楽祭(吹奏楽)に向けた壮行会を体育館で全校生で行いました。保護者の方にもおいでいただき,感謝いたします。
コロナ禍ですが,壮行会を実施して,子ども達を励ましたり,棚中魂に火を付けられた事は意義があったと思います。
自分たちの目標のため,頑張れ!
本日の朝会でも表彰を行いました。
ほぼ毎週,表彰を行う事が出来る棚中の生徒の頑張りは素晴らしいと思います。
特に,文化面でも運動面でも表彰できています。この点も立派だと思います。
福島県警の協力をいただき「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。
犯罪被害者支援センターから入江杏さんをお招きし講演を聴きました。
悲しんでいる人は,みんなが思っている姿で悲しんでいるわけではない。
悲しみにフタをすると重くなる。勇気をもって話したり・相談すると楽になる。
など多くの事を学びました。
朝練頑張ってます!
頑張れ! 棚中生!
県大会に向けて,そして,駅伝に向けて,始動しています。
ご存じでしたか?
本校美術部の作品展が,棚倉町図書館で開催されています。
特別展示として,本校OGの切り絵作品も同時に展示しています。
この先輩は,先日,美術部に切り絵の講師で来ていただいた方です。
ぜひ,お時間あるとき,お近くにお寄りの際には,ご覧ください。
期日 6月19日(土)~7月2日(金)
時間 9時~19時
場所 棚倉町立図書館ギャラリー
実習生のD先生,S先生が無事に素晴らしい成果をあげて教育実習を終えました。子ども達にも大人気の実習生で,名残惜しそうにしていました。教職員も良い刺激になりました。D先生,S先生,今後も応援しています!
3週間の教育実習が18日で終わろうとしています。現在2名の教育実習生が本校で勉強しています。昨日は保健体育科教師をめざすD先生が陸上(走高跳),本日は養護教諭をめざすS先生が健康に関する授業を行いました。目標が達成でき,非常に素晴らしい授業でした。実習生のD先生,S先生,将来の目標に向かって頑張ってください。