保護者のみなさまに感謝
2021年7月10日 18時00分9日(金)は第2回の授業参観でした。多くの方にご参加いただき,感謝いたします。また,駐車場も城跡等への駐車となりお手数をおかけしました。
福島県 東白川郡 棚倉町立 棚倉中学校
9日(金)は第2回の授業参観でした。多くの方にご参加いただき,感謝いたします。また,駐車場も城跡等への駐車となりお手数をおかけしました。
大屋弘子さん(親業訓練シニアインストラクター)を講師に迎え、保護者・教員対象のキャリア教育講演会を行いました。
人と人とのつながり方、能動的な関わり方など具体的で実効性があり分かりやすく、ロールプレイングなども交えながらの講演でした。大屋さん、ありがとうございました。
本校では『未来に向けた人づくり』キャリア教育を推進しています。キャリア教育を家庭と共有する良い機会でした。お忙しい中、ご参加頂いた保護者の皆さまありがとうございました。
5日~7日まで郡山市で陸上の県大会が行われました。
本校から多くの生徒が出場しましたが,3年男子100mで7位入賞となりました。
他の生徒も,悔しさもありながら,みんな笑顔で帰校しました。自分との戦いにはみんな勝利したのだと思います。
本日7日(水)に,全校生で町文化センターで行われた非行防止研修大会に参加しました。
We are シンセキ! を演題に「レモンさん」から命や人権の大切さに関する講演をいただきました。素晴らしい講演で,子ども達の心に入ったと思います。
また,棚中生の反応の良さをほめられ,非常に嬉しかったです。
吹奏楽部の県大会出場は,昨日,お知らせいたしました。吹奏楽部の部長・副部長が校長室で結果報告を行いました。限られた時間の中で,精一杯,工夫して練習した成果ですね。おめでとうございます。
5日(月)~7日(水)まで郡山市で陸上の県大会が開催されています。本校からも多くの生徒が参加しています。結果は後日,お知らせいたします。
初日は,雨でコンディションが良くない時間帯もありましたが,棚中生は全力を尽くしていました。また,初日は荒川教育長様にも応援に来ていただきました。ありがとうございます。
国語の授業で一人1台iPadを活用した表現力向上に向けた授業を行っていましたので,参観してみました。
自分の興味があることをiPadでまとめて,お互いにスピーチし,グループで表現のコツを共有する授業でした。誰もが一生懸命考え,笑顔で授業をしている姿が印象的でした。
棚中では,朝から放課後までiPadを手元において授業が行われています。どの授業でもとても良く活用され,効果はあがっていることが実感されます。
2日(金)に吹奏楽の県南支部大会(吹奏楽の県南支部の範囲は県中・県南)が行われました。
見事,金賞に輝き,県大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。
練習の成果だと思います。
県大会は,28日(水),いわき市で行われます。ぜひ,さらに上位大会目指して,頑張ってください。
本日,県大会(総合,陸上)や音楽祭(吹奏楽)に向けた壮行会を体育館で全校生で行いました。保護者の方にもおいでいただき,感謝いたします。
コロナ禍ですが,壮行会を実施して,子ども達を励ましたり,棚中魂に火を付けられた事は意義があったと思います。
自分たちの目標のため,頑張れ!
本日の朝会でも表彰を行いました。
ほぼ毎週,表彰を行う事が出来る棚中の生徒の頑張りは素晴らしいと思います。
特に,文化面でも運動面でも表彰できています。この点も立派だと思います。