日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

東西しらかわ駅伝大会・出発式

2020年9月2日 09時05分
出来事

本日2日は,東西しらかわ駅伝競走大会が白河市陸上競技場で実施されます。

力強く「県大会出場」の決意表明をして出発しました。

保護者のみなさん,地域のみなさん,応援をお願いいたします。

(出発式での決意表明)

英語弁論大会に出場しました!

2020年8月27日 13時45分
出来事

 昨日、矢吹町文化センターにおいて、東西しらかわ英語弁論大会が開催され、本校から陣野さんと鈴木さんの2名が出場し、堂々と今までの練習の成果を発揮する発表できました。お疲れさまでした。

 

社会科の研究授業を実施!

2020年8月25日 15時31分
出来事

 2年生の社会科で研究授業が行われました。授業を行ったのは中澤先生です。田沼意次の政治と寛政の改革を行った松平定信の政治はどちらがすぐれていたかを考えました。グループごとに発表を行いました。松平定信は白河藩のお殿様だったことは有名ですね。

新学期がスタートしました!

2020年8月21日 11時29分
出来事

 19日(水)に2学期がスタートしました。始業式では校長より、「たくさんの行事がある2学期を主体的に、積極的に取り組んで自分を伸ばしてほしい。」と伝えました。続いて、各学年代表による決意発表がありました。1年鈴木海晴さん、2年金沢悠雅さん、3年大栗蓮さんらがそれぞれ素晴らしい発表を行いました。健康に留意して有意義な学期にしましょう。引き続き東西しらかわ英語弁論大会に出場する、陣野依風希さんと鈴木大斗さんが英弁を披露しました。

棚倉町内の感染を受けての当面の部活動について

2020年8月5日 09時38分
連絡事項

棚倉町内での新型コロナウィルスの感染者の確認を受けて当面の部活動について【PDF

 

 

第1学期終業式を行いました!

2020年8月3日 09時31分
出来事

 先週金曜日に第1学期終業式を行いました。コロナ感染防止のため臨時休業があり、夏休みも短縮して授業日を確保した今年の1学期を何とか終えることができました。式では校長式辞のあと、各学年代表による1学期の反省について発表がありました。1年生方さん、2年鈴木さん、3年比企さんで、3人ともすばらしい態度、内容でした。続いて表彰伝達があり、パソコン検定の合格者の金澤さんらに合格証が手渡され、最後に生徒指導担当から夏休みの過ごし方について指導がありました。また、元気な姿で2学期を迎えましょう。

 

滅大火(めだか)の生け簀設置!

2020年7月27日 16時41分
出来事

  棚倉町商工会のご協力により、本校の昇降口付近にメダカの生け簀が飾り枠とともに設置されました。1940年(昭和15年)の棚倉大火を後世に伝えるためと東北の小京都たなぐらを広くアピールするために町内の各所に設置されています。防火意識を高めながら、メダカたちを大切に育てていきます。

校内漢字テストを明日に控えて!

2020年7月21日 15時34分
出来事

 校内漢字テストが明日にせまり、今日は第2回目のプレテストを行っています。明日全員が合格できることを祈っています。がんばってね。

 

犯罪防止の広報活動が行われました!

2020年7月17日 16時58分
出来事

 本日棚倉警察署員の方々と東白川地区少年警察ボランティアの皆さまによる広報活動が放課後行われました。

英検にチャレンジ!

2020年7月17日 16時40分
出来事

 現在、本校生が多数英語検定にチャレンジしています。5級から準2級まで、級別に各学級で受検しています。合格めざして頑張れ!