日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

1年生が木材加工に挑戦!

2020年10月22日 10時33分
出来事

 1年生の技術科では木材を加工し、本立てやラックを製作しています。カンナやのこぎりなどを使用して、頑張っています。完成が楽しみです。

 

3年生実力テスト中です!

2020年10月22日 10時23分
出来事

 本日、3年生のみ実力テストを受けています。5教科250点満点です。今回の結果は進路選択の大切な資料となります。頑張ってほしいです。

県短歌祭で表彰されました!

2020年10月20日 13時34分
学校行事

 本校2年の齋藤友貴さんが福島県短歌祭において、福島民友新聞社賞に輝き賞状と記念の盾をいただきました。入賞作品は、『日が沈み何気なく交わす「また明日」明日も会うのになぜか寂しい』中学生らしい素直ないい作品です。おめでとうございました。あわせて、本校が学校賞をいただきました。

 

日輪祭大成功!

2020年10月20日 09時27分
出来事

 先週土曜日、小雨の中、本校体育館において日輪祭が開催されました。開祭式のあと、各学年1名ずつによる意見文発表が行われました。3名とも立派な発表でした。続いて、各学年ごとの校内合唱コンクールが行われ、各学級とも今までの練習の成果を発揮しました。グランプリには3年5組が選ばれました。昼食後、各文化部の発表やダンス等が披露され閉祭式でフィナーレを迎えました。日輪祭の形式が例年と異なるところが多かったのですが、全員で素晴らしい文化祭をつくりあげ、棚中生が一つになれたと思います。皆さん、お疲れさまでした。写真は実行委員会の皆さんです。

 

日輪祭準備中!

2020年10月16日 16時02分
出来事

 いよいよ明日にせまった日輪祭。現在、実行委員らによって会場設営が行われています。どんな会場になるのか、楽しみです。また、午前中に3年生による「カホン演奏」リハーサルが行われ、迫力ある素晴らしい演奏が聴けました。明日3年生の保護者の皆さんにお披露目いたします。

合唱コンクールリハーサル!

2020年10月15日 11時26分
出来事

 今年度の日輪祭はコロナ感染防止のため、合唱コンクールは学年ごとに開催することとなっています。よって、コンクール当日は自分の学年の合唱しか、聴くことができません。そこで、今年度の合唱コンクールリハーサルには先輩の合唱を聴くことができるよう配慮しました。1年生は2年生の、2年生は3年生の合唱を鑑賞しました。本番まであと少しです。各学級ともラストスパート頑張ろう。

県大会4位(駅伝男子チーム)

2020年10月7日 20時13分
出来事

10月7日(水)に,いわき市で駅伝の県大会が実施されました。

男子チームが出場し4位と大活躍でした。さらに,目標の58分台も達成でき,素晴らしかったです。

(県大会4位は例年ですと東北大会出場の結果です。今年度は,残念ながら東北・全国大会は中止です)

歌声が響く校舎~文化祭~

2020年10月5日 16時18分
出来事

合唱祭(文化祭)に向けて,放課後練習がはじまりました。歌声が響く校舎は,良いですね。文化祭に向けた雰囲気がでてきました。どの学級も真剣に,そして笑顔で合唱に取り組む姿は,微笑ましかったです。

 

今年度は,感染症対策のため以下のように合唱練習を行っています。

(1) 特別教室や体育館,武道場など普通教室より広い場所で換気をして行う。

(2) 普通教室で練習する場合,全体練習は行わずパート練習にする。

(3) 全員マウスシールド(学校で購入済み),伴奏者はフェイスシールド(学校で購入済み)を着用する。毎日消毒する。

(4) 使用した場所は毎日消毒する。

(5) どの場所でも,隣の人とスペースをあけて歌う。

     

教育実習生が授業を行いました!

2020年9月30日 15時45分

 現在本校には2名の教育実習生が来ています。本日理科の授業を3年4組と5組で行いました。実習生は明日実習最終日となります。思い出をたくさんつくれたでしょうか。大学でまたがんばってほしいです。

東西新人大会の結果(3日目)

2020年9月26日 16時06分
連絡事項

本日の結果

野球部 2位