楽しい楽しい誕生会♪
2015年5月30日 14時27分 金曜日、年長組の4月・5月生まれの誕生会をやりました。
朝からまだかまだかと楽しみにしていた子どもたち
ゆり組さんがアーチを作り、誕生児の入場です!
誕生日のきたお友だち、みんなカッコイイですね☆
みんなからHappy Birthday To You~♪と歌のプレゼントがあり、
園長先生から素敵なプレゼントをもらって、いい笑顔
最後に先生たちから、楽しいお話のプレゼント☆
今回は「ジャックと豆の木」でした!
金曜日、年長組の4月・5月生まれの誕生会をやりました。
朝からまだかまだかと楽しみにしていた子どもたち
ゆり組さんがアーチを作り、誕生児の入場です!
誕生日のきたお友だち、みんなカッコイイですね☆
みんなからHappy Birthday To You~♪と歌のプレゼントがあり、
園長先生から素敵なプレゼントをもらって、いい笑顔
最後に先生たちから、楽しいお話のプレゼント☆
今回は「ジャックと豆の木」でした!
初めに、水はけをよくするために、石を集めました。
それぞれの、鉢に土をいれて…
日々草の苗をそ~っと、植えた後には
年長組のテラスの前に、並べました。
きれいな花が咲きますように☆願いをこめて水やりをしました。
花が咲くのが楽しみですね!
今日は年少組の4月生まれと、5月生まれのお友だちの誕生会がありました!
子どもたちが楽しみにしていた祖父母参観の日です。
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に登園してきた子どもたちは嬉しそうです。
サツマイモの苗を一緒に植えました。
教えてもらったり手伝ってもらったりしながら楽しいひとときを過ごしました。
おいしいお芋ができますように!
最後の仕上げもしてもらいました。
お礼の気持ちを込めて「ぼくらはふくしまキッズマン!」を元気に踊りました。
お部屋の戻って、ゲームや遊びをして楽しみました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
おじいちゃんおばあちゃんありがとうございました。
先日の親子遠足に引き続きの保育参加でしたが、保護者の皆様のご協力により無事終了することができました。
入園式後、初めての園生活をみていただく機会でしたが、お子様の様子はいかがだったでしょうか?
かっこいいところを見せようと張り切る子、お家の方がいることで緊張がとけ甘えたくなる子など表情はさまざまでしたね
まだ始まったばかりの園生活です。これからたくさんの経験をし、大きく成長できるよう私たち職員も支援していきたいと思います。
3日間ご協力いただき、ありがとうございました。
5月9日(土)親子バス遠足で那須りんどう湖LAKE VIEWに行ってきました。少し空模様が心配でしたが、自然や動物とのふれあい、親子のふれあいを楽しんできました。
まずは、クラスごとに記念写真!
本日のメインイベント、親子でクッキーづくりです。
あとは焼くだけ。できあがりが楽しみです。帰りのバスの中で渡してもらえます。
ちょっとこわいけどたのし~~い!
アルパカとふれあいました。
牛の乳搾りにチャレンジした子もいました。
天空のヤギ
今日はこどもの日お祝い会がありました
お遊戯室に年少さんの共同製作の大きなこいのぼりと
年長さんの個人で作ったこいのぼりが
きれいに飾られました!
はじめにみんなでこれから元気に大きく成長できるよう
「こいのぼり」のお歌を歌いました
先生達からはお話タペストリーのプレゼント!
園長先生はもぐら先生に変身!
子どもたちはお話に興味津津!!
こいのぼりのとても楽しいお話でした♪
最後は年長さん手作りのかぶとを年少さんにプレゼントして
なかよく年長さんと年少さんで手を繋いで退場しました
クラスに戻ってからは、みんなで柏餅をいただきました!!
とっても美味しかったですね
これからもすくすく大きくな~れっ!!
今年初めての避難訓練を行いました。
園内から出火したという想定で、園庭に避難しました。
年少組の子どもたちにとっては初めての経験でしたが、事前の指導をよく理解し、
スムーズに避難することができました。
避難のあとに園長先生から、あらためて「お・か・し・も」のお話を聞き、命を守ることの大切さを教えてもらいました。
今日は年少・年長一緒に交通教室を行いました。警察署の方と交通指導員の鈴木さんと
その相棒のタケルくんから、交通ルールについて、話をしていただきました。
年少組さんは、遊戯室でJAさんからお借りした模擬信号機を使い、横断歩道の歩き方を
実践しました。先生の話を聞きながら、上手に渡ることができました。
年長組は、実際の道路に出て、信号機のある横断歩道の渡り方、信号機のない横断歩道の
渡り方を実践してきました。自分の目で信号機や車を確認しながら真剣に参加しする姿が見られました。