ようこそ! 棚倉幼稚園のホームページへ!!

 

 

 
令和6年度も、引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 
行事予定や子どもたちの様子などをアップしていきますので、
どうぞお楽しみに~
 
 
          
 
    
 
<令和7年度新入園児 
       入園時考査のご案内>
下記別添の通り、ご案内申し上げます。
    
R7年度入園予定児 入園時考査のご案内.pdf               
 
 
 

こんなことがありました!

平成30年度 秋季検閲

2018年10月21日 14時15分

秋空のもと 今日は 棚倉幼稚園 全園児

秋季検閲に 参加しました

開会式では たくさんの 消防車両を みることが

できました

実際に 消防車両に 乗車すると

子どもたちは おおよろこび

最後に アトラクションとして

年少・年中組さんは「トライエブリシング」

年長組さんは「銀河鉄道999」を 踊りました

 

幼稚園に 帰ってから 美味しい お弁当を

いただきました

遠足☆消防署見学

2018年10月12日 15時47分

あいにく雨で、消防署見学のみの遠足となりましたが、子ども達はわくわくです

合羽を着て、出発進行

 

大きな道路にドキドキしながら、道路を渡って・・・

「あのお山の上まで行くよ!」と声を掛けると、「よっしゃー!!」

と気合を入れなおしていました。

 

長い坂を上って、消防署到着

ゆっくり消防車や救急車を見せてもらって・・・

   

「何か聞きたいことはあるかな?」

 

「これは何?」「これはどうするの?」

 

質問がノンストップでした。

 消防士さんとパシャリ

〈ぱんだ組〉

〈うさぎ組〉

 

〈りす組〉

帰りは少し疲れたかな??

「お腹すいた・・・」との声も聞こえながらも、頑張って歩いて帰ってくることができました♪

お昼は全学年で一緒にお弁当です。

消防署でのことや年長さんや年少さんの話を聞きながら、おいしいお弁当を嬉しそうに食べていました。

  また、みんなでお出かけしようね♪

秋の遠足~年長組~

2018年10月12日 15時20分

 

 

 

今日は 小雨の降る中 秋の遠足へ行ってきました

昨日の交通教室で教えてもらった歩き方を守りながら

ベニマルへ出発

ベニマルのお店の方に普段は見ることのできない

バックルームを見学させてもらいました

子どもたちは、所持金の百円で好きなお菓子を

楽しそうに選んでいました

セルフレジでは実際に自分で買い物もしてみましたよ

最後にベニマルさんからおいしいお土産も

いただきました

 

 

 

ゆり組

 

 

ひまわり組

 

 

もも組

子どもたちの楽しい遠足のお話を

お家でも聞いてみてくださいね

 

 

 

帰ってきてから 幼稚園の全員で

おいしいお弁当を食べました

交通教室

2018年10月11日 16時14分

今日は大事な命を守るための交通教室がありました!

 

「幼稚園でも約束事があるのと同じように

道路にも約束があるんだよ」と園長先生から

 お話がありました。

 

まず道路へ出る前に

正しい横断歩道の渡り方や道路の歩き方を

DVDを見て学びます

 

DVDを観て交通ルールを学んだあとは

小雨が降っていましたが

年中組・年長組のみかっぱを着て実際に

道路を歩いてみました

 

おまわりさんが見守る中、いざしゅっぱーつ!!

 

そうそう、横断歩道では手を挙げて渡るんだったよね

 

 道路は右側を歩くんだよね

DVDで観たことを

思い出しながら歩いてくることができました!

 

明日はいよいよ遠足です

今日のことを思い出しながら

楽しい遠足にしようね!

 

 

 

 

 

 

どきどきランチタイム  年中&年長

2018年10月11日 14時50分

今日から 始まった ♡どきどきランチタイム♡

年中さんと年長さんが好きなクラスに おでかけをして

給食を 食べました

ゆり組にて

 

ひまわり組にて

 

もも組にて

 

 

ぱんだ組にて

 

うさぎ組にて

 

りす組にて

 

年長さんは お兄さんお姉さんとして

しっかり 面倒を見てくれました。

毎週木曜日に各クラスから5人程度づつ

好きなクラスで 給食を食べたいと思います

子どもたちの 笑顔が輝いた

どきどきランチタイムでした~

幼年消防大会~年長~

2018年10月10日 15時07分

秋晴れのもと 年長児の子どもたちは

大型バスにのって 幼年消防大会に参加しました!

開会式では、幼年消防クラブ員として「誓いの言葉」

を 言いました

オープニングセレモニーでは 代表の友だちが

くす玉を割りました

消防士さんによる 楽しい劇では 火事のや地震の

怖さを知りました。

災害救助犬の登場に 子どもたちは 目を輝かせていました

防火フェスティバルでは 様々なアトラクションを

体験しました

 

地震体験(震度7)

放水体験

ミニ消防車

煙体験

最後にみんなで 記念撮影

収穫祭

2018年10月4日 15時25分

今日は、待ちに待った収穫祭!!

芋掘りをしてからずっと今日のこの日を楽しみにしていた子ども達です

 

前日に洗ったおいもをお部屋で先生と一緒に輪切りにして

鍋で蒸しているところを見学しにいきました

 

 

蓋が空くと煙と一緒にいいにおいがしました

子ども達は「あまいにおいがした!!」「おいしそう!!」

とできあがりを楽しみにしていました

 

そのあとお遊戯室に集まって祖父母参観で苗を植えてから

おいもが土の中でどんなふうに暮らしていたのか

「さつまのおいも」という絵本を見ました。

 

 

そして今年初めて縦割りのグループになって

焼き芋じゃんけんを楽しんだ後

いよいよできあがったおいもが到着~

 

 

 

いつもと違う雰囲気で食べる前はドキドキしていた

子ども達ですが、ホクホクのおいもをもらうと

ニコニコの子ども達でした

 

 

 

また来年が楽しみだね

 

 

 

☆お散歩~城跡公園~☆

2018年10月3日 16時33分

初めて年中組だけで城跡公園に行ってきました。

交通教室を思い出して、道路の歩き方、渡り方に注意しながら出発です

 

道端の草花を見つけては、「ピンクの花だ!」

「この黄色い花は何ていうの?」など会話を楽しみながら歩いていきます。

 

横断歩道が近づいてくると、「先生!横断歩道だよ!」

と気づき、手を挙げ気をつけて渡ることができました。

 

公園に着くと・・・

まつぼっくりどんぐりがいっぱい

 

木の実を拾ったり、公園のブランコや滑り台で遊んだり・・・

 

きれいな秋空の下で元気に遊んできました

 

来週は楽しみにしている遠足です。

安全に気を付けて、楽しんできたいと思います

さつまいも掘り~パート2~

2018年10月2日 18時03分

クラスごとに、さつまいもを持って記念撮影をしました

 

〇いちご組

 

〇めろん組

 

〇ばなな組

 

〇ぱんだ組

 

〇うさぎ組

 

〇りす組

 

〇ゆり組

 

〇ひまわり組

 

〇もも組

 

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました

さつまいも収穫祭もお楽しみに