10月・11月生まれの誕生会がありました
4歳になった8名の子ども達です

自己紹介をみんなの前でも上手に自己紹介をすることが
できました
また、お友だちからのおめでとうの声に嬉しそうに
ありがとうと答えていました

先生たちからは...タペストリー「おおきなかぶ」の
プレゼントがありました
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と応援して
おおきなかぶを抜くことが出来ました

~お誕生日おめでとう~

ほとんどの子ども達が4歳の誕生日を迎え
お兄さん、お姉さんになってきました
今年も残りわずかですが、
これからも楽しく過ごしていきたいと思います
今日は楽しみにしていた給食センター見学
天気が心配でしたが、、、雨が降ることなく
1班と2班に分かれてみんなで歩いて行くことができました

大きな鍋や野菜をカットする機械など
初めて見るものばかりで興味津々でした

栄養士さんの話も良い姿勢で聞くことができていました


実際に使っている大きなへらやおたまを見ることができ
その大きさに驚いていました

質問タイムではたくさんの子どもたちが手をあげて
自分の気になったことを栄養士さんに質問していました

今日の給食では給食センター見学の話をしながら
苦手な野菜も頑張ってみんなもりもり食べていました
今日は、幼年消防クラブ防火パレードに参加しました
(年少組は開閉会式のみ参加)

町長さん、園長先生からお話をいただき、
年長組は拍子木を持って元気に出発
年中組も頑張りました


「火の用心 マッチ1本火事のもと」
元気に呼びかけをしながら、町内を歩きました


エコスの駐車場に到着

街頭広報では、棚倉幼稚園幼年消防クラブ員の一員として
誓いのことばを大きな声で言うことができました

消防車の前でクラスごとに写真撮影をしました
園に戻り、閉会式では棚倉消防署長さん、
消防団長さんから記念品のぬりえをいただき、
大喜びの子どもたちでした



これからも防火意識を高めて安全に過ごしていきましょう
あいにく雨で、消防署見学のみの遠足となりましたが、子ども達はわくわくです
合羽を着て、出発進行

大きな道路にドキドキしながら、道路を渡って・・・
「あのお山の上まで行くよ!」と声を掛けると、「よっしゃー!!」
と気合を入れなおしていました。



長い坂を上って、消防署到着
ゆっくり消防車や救急車を見せてもらって・・・

「何か聞きたいことはあるかな?」

「これは何?」「これはどうするの?」

質問がノンストップでした。
消防士さんとパシャリ
〈ぱんだ組〉

〈うさぎ組〉

〈りす組〉

帰りは少し疲れたかな??
「お腹すいた・・・」との声も聞こえながらも、頑張って歩いて帰ってくることができました♪
お昼は全学年で一緒にお弁当です。
消防署でのことや年長さんや年少さんの話を聞きながら、おいしいお弁当を嬉しそうに食べていました。
また、みんなでお出かけしようね♪
今日から 始まった ♡どきどきランチタイム♡
年中さんと年長さんが好きなクラスに おでかけをして
給食を 食べました
ゆり組にて

ひまわり組にて

もも組にて

ぱんだ組にて

うさぎ組にて

りす組にて

年長さんは お兄さんお姉さんとして
しっかり 面倒を見てくれました。
毎週木曜日に各クラスから5人程度づつ
好きなクラスで 給食を食べたいと思います
子どもたちの 笑顔が輝いた
どきどきランチタイムでした~