秋の遠足 年中児❕
2019年10月10日 15時47分年中組さん、消防署まで歩きて行きました
とても天気が良かったです
昨日の交通教室での約束を守り、横断歩道を渡ります
消防車を見学です
クラスごとに記念写真を撮りました
おいしいお弁当、ありがとうございました
暑さの中、がんばって歩くことができました
今日は、ゆっくり休んでね
年中組さん、消防署まで歩きて行きました
とても天気が良かったです
昨日の交通教室での約束を守り、横断歩道を渡ります
消防車を見学です
クラスごとに記念写真を撮りました
おいしいお弁当、ありがとうございました
暑さの中、がんばって歩くことができました
今日は、ゆっくり休んでね
10月10日秋空が広がる晴天の中、遠足へ出かけました。
ヨークベニマルへ向かい、店内見学。そして、1人100円でおやつを選び
セルフレジで買う体験をしました。
「どのおやつにしようかな~?」
「これ合わせて100円で買えるかな?」と頭を悩ませながらおやつを選んでいました。
ベニマルのお手伝いに来てくれたお母さん方、ありがとうございました。
ゆりぐみ
ひまわりぐみ
ももぐみ
おやつも買って、いざルネサンスの公園へしゅっぱーつ!
公園へ到着したら、お腹がぺこぺこ。
お弁当、いただきまーす
たくさん歩いた後のママのお弁当は、とってもおいしかったね
自分達で買ったお菓子もおいしく食べた後は・・・元気復活!
アスレチックで存分に遊びました!楽しかったね
幼稚園に帰る前に、ゴミ拾いもしました。
帰りはとっても疲れたねでも、頑張って歩いて戻りました
今日の遠足で、また一段とたくましくなったように感じる年長さん。
今日は、ゆっくり休んでね
明日で前期が終わります。後期も頑張ろうね
10月9日に交通教室を行いました。
警察署の方にお話を頂いてから、交通安全に関するDVDを観ました
はながっぱと、はながっぱの仲間達が交通ルールを確認しながら
ケーキ屋さんに行くお話でした。
そのあとは、いよいよ実演!皆で道路を歩いてきました。
年長さんと年中さんは少し歩いて横断歩道を渡りました。
横断歩道用の信号機がないところは、車用の信号機を見て渡りました。
年少さんは、初めて道路を渡りました。「右、左、右」をよく見て
渡ることが出来ました
警察署員さんに「上手に歩くことが出来ましたね。」と褒められました。
最後に、年長さんの代表がお礼の言葉を述べました。
明日はいよいよ遠足!今日教えてもらった交通ルールを守って、楽しい遠足にしようね
棚倉警察署の方々、ありがとうございました
今日は食育教室があり、
年中組さんと年長組さんが参加しました
ふくしま食育サポーターの三森先生から
色々お話を聞きました
先生からのお話で
朝ご飯を食べることや好き嫌いをしないことの大切さを
子どもたちも知ることができました
お話を聞いた後は質問タイム
なんでご飯の時にジュースを飲んではいけないのかや
なんで虫歯になるのかなどたくさん質問していました
質問タイムの後はお話を聞いた感想を発表をしました
バランスよくご飯を食べて
これからも元気に幼稚園で遊ぼうね
今日は収穫祭がありました
6月におじいちゃん、おばあちゃんと植えたさつまいもを
10月2日に収穫して、今日は待ちに待ったさつまいもを食べる日
「いつ食べるの?」、「もうできた?」と
朝から待ちきれない様子がたくさん見られました
お芋をお部屋で切ってふかす準備
ふかし始めるといい香りがしてきました
年少組さんから順番にふかしているところを見学に
早く食べた~いと待ち遠しそうな子どもたち
食べたい気持ちを抑えて...
できあがるまで遊戯室に集まり、お話を聞いたり、絵本を見たりしました
お話を聞いた後は待ちに待った会食
みんなでお話をしながら楽しく食べました
おみやげで持ち帰ったお芋は
おうちの人とおいしく食べてね
5月に植えたサツマイモをみんなで収穫しました
サツマイモの掘り方の説明を聞いてから、いも堀りへ
「見つけた!」「大きいのとれた~!」と、歓声があがりました。
今年の収穫量はなんと!195kg!!去年の123kgの記録を更新しました!
最後に、年長さんの代表がお礼の挨拶をしました。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、祖父母の皆様、
10月とは思えない暑さの中、いも掘りのお手伝い
ありがとうございました
10月4日には収穫祭があります。
食べるのが楽しみ
今日は年長組のみんなで
大野農園さんにりんご狩りに行ってきました
天気も良く、みんなで行くりんご狩りに
子どもたちもわくわくしていました
園長先生のお話を聞いてからバスに乗って出発
少し早めに着いたので
りんご狩りの時間まで虫探しやお花摘みをして待っていました
近くにあった梨の木にも興味津々
りんご狩りの時間になったので
場所を移動して、農園の方のお話を聞きました
おいしいりんごの見分け方や
りんごの取り方などを詳しく教えてもらいました
いざ、りんご狩り
...の前にりんごの試食をしました
あま~いりんごを食べてから
今度こそりんご狩りへ
大きいりんご探して
みんな一生懸命取っていました
大きくて真っ赤なりんごを収穫できて
満足そうだった子どもたち
お手伝いをしてくださった保護者の方、
ありがとうございました
おうちでりんご狩りのお話をしながら
みんなの収穫したおいしいりんごを食べてね
9月27日に8月・9月生まれのお友だちの
誕生会がありました
園長先生からプレゼントを
いただきました
お名前の発表も元気にできたね
今回のおたのしみは
ハロウィンの絵本をみんなで見ました
ハロウィンのいろんなおばけが
みんなでおかしをもらいに行くお話でした
「トリック・オア・トリート~」
8月・9月生まれは全員で16人!
お誕生日おめでとう
これからも、
元気いっぱいに大きくなってね
9月30日(月)に年長組誕生会がありました。
今回は、8月と9月生まれのお友だち12名をお祝いしました
名前・誕生日・年齢を堂々と言うことができました
友だちから「好きな仮面ライダーは何ですか?」
「好きな色は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」
などのインタビューを受けました。
園長先生から素敵な冠と誕生本をもらい、ハイ、チーズ
先生からのプレゼントは、仮装した先生からのアメのおやつと、
プロジェクター紙芝居
「ハロウィンおばけ」を観ました
お誕生日のお友だち、おめでとう
今日は、8,9月生まれのお友だちの
誕生会がありました
上手に自分のお名前と、好きな食べ物の発表もできました
園長先生からプレゼントをもらって、みんなにっこり
お友だちからは、「ハッピーバースデー」の
お歌のプレゼントがありました
そして、今日のお楽しみは、
ハロウィンのお話を大きなスクリーンで聞きました
ちょっぴり怖い悪魔のお話に、みんなドキドキ
8.9月生まれの10人のお友だち、
お誕生日おめでとう!!
もっともっと素敵なお兄さん、お姉さんになってね